③手打ちセルフうどん 海侍 @2017 四国巡礼その11
2017年7月14日 (金)
今年8度目の渡讃は一泊二日で定番のお店、人気繁盛店、それに懐かしいお店も
織り交ぜつつ、いつものように一人で勝手気ままに巡礼したいと思います。
ただ新店や未訪問店の探索がめっきり減って新鮮味に欠けてしまい、それでなくとも
ボキャブラリー不足で面白くないんですが、よろしければおつきあい下さい。
尚、タイトルの「その11」というのは今年のうどん県滞在が延べ11日目ということで
ご理解下さい。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、今回からホントに簡潔に!!
1日目の3軒目 9時25分入店 海侍 @丸亀市飯山町
先程のお店「たむら」をあとにして、20分弱走るとこちらに到着、1昨年10月以来、
通算7度目の訪問となりました。
お店は丸亀市の「飯山総合運動公園」近くで、幹線道路の交差点付近にうどんの
幟や目印があり、迷うことはありません。
「毎回思うけどうどん屋とは思えない立派な店構えです。」といつも同じコメントばかり。


写真左側はお手洗い。

季節限定商品がPRされてますね。

この(きゅうりの)わさび漬けぶっかけが美味しいんよネ。
店内メニューのご紹介

店内の様子です。

奥から出入り口方面を見たところ

小上がりはこんな感じです。

こちらが厨房及び注文口

開店早々、天ぷらもおにぎり等バッチリの品揃え。

さて注文はひやかけをお願いすると「あと2分ほど待ったら茹でたてが出来る」等の
有り難いお言葉!!
うどん好きなら当然待ちますよネ。

席まで持って来て頂けるということで、げそ天を取り、精算を済ませて待っていると
頭上にはこんな興味深いものが掲示してありました。

「うどんを食べて天寿への道」
なんて素晴らしい言葉でしょう!!
これも以前と同じやね。

こんなんを眺めているとうどんを持って来て頂きました。
☆ ひやかけ & げそ天 (180+100=280円)

まだ時間が経ってないようで、柔らかくて美味しかった。

抜群のルックス、これで180円とは恐れ入ります。


麺の力強さが伝わるかな?

出汁がエエやん。
優しいイリコ風味が口の中一杯に広がり、エグミは一切なく円やかで上品。
麺はというとこれがど真ん中直球勝負でドストライク!!!
剛麺でありながら喉ごし良くモッチリ感も。
そして弾力があり粘りゴシが最高で、口内暴力が長~く楽しめ
ウルトラメチャクチャ旨~~~い!!!
いやぁ~最後の一本、一滴まで堪能させて頂きました。
そしてご馳走様でした。

こんな席もあるんよネ。
季節の良い時には屋外で食べるのもいいでしょう。
ここは何処? そう何を隠そううどん屋の駐車場なんです。


以前のブログでも記載しましたが、ネットに紹介されることは余りなく、まだまだ
混雑することがあるのかどうかですが、うどん巡礼に是非取り入れてほしい
お店で、胸を張って紹介出来る素晴らしい名店です。
もっともっと頻繁に来るべきやね。
《 手打ちセルフうどん 海侍 》
住 所: 香川県丸亀市飯山町東坂元2710-5
電 話: 0877-98-0753
営業時間: 9:00~15:00 (麺切れ終了)
定 休 日 : 月曜日 (祝日の場合は火曜日)
駐 車 場 : あり (お店の前に約20台OK)
今年8度目の渡讃は一泊二日で定番のお店、人気繁盛店、それに懐かしいお店も
織り交ぜつつ、いつものように一人で勝手気ままに巡礼したいと思います。
ただ新店や未訪問店の探索がめっきり減って新鮮味に欠けてしまい、それでなくとも
ボキャブラリー不足で面白くないんですが、よろしければおつきあい下さい。
尚、タイトルの「その11」というのは今年のうどん県滞在が延べ11日目ということで
ご理解下さい。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、今回からホントに簡潔に!!
1日目の3軒目 9時25分入店 海侍 @丸亀市飯山町
先程のお店「たむら」をあとにして、20分弱走るとこちらに到着、1昨年10月以来、
通算7度目の訪問となりました。
お店は丸亀市の「飯山総合運動公園」近くで、幹線道路の交差点付近にうどんの
幟や目印があり、迷うことはありません。
「毎回思うけどうどん屋とは思えない立派な店構えです。」といつも同じコメントばかり。



写真左側はお手洗い。

季節限定商品がPRされてますね。

この(きゅうりの)わさび漬けぶっかけが美味しいんよネ。
店内メニューのご紹介

店内の様子です。

奥から出入り口方面を見たところ

小上がりはこんな感じです。

こちらが厨房及び注文口

開店早々、天ぷらもおにぎり等バッチリの品揃え。

さて注文はひやかけをお願いすると「あと2分ほど待ったら茹でたてが出来る」等の
有り難いお言葉!!
うどん好きなら当然待ちますよネ。


席まで持って来て頂けるということで、げそ天を取り、精算を済ませて待っていると
頭上にはこんな興味深いものが掲示してありました。

「うどんを食べて天寿への道」
なんて素晴らしい言葉でしょう!!
これも以前と同じやね。


こんなんを眺めているとうどんを持って来て頂きました。
☆ ひやかけ & げそ天 (180+100=280円)

まだ時間が経ってないようで、柔らかくて美味しかった。

抜群のルックス、これで180円とは恐れ入ります。



麺の力強さが伝わるかな?

出汁がエエやん。
優しいイリコ風味が口の中一杯に広がり、エグミは一切なく円やかで上品。
麺はというとこれがど真ん中直球勝負でドストライク!!!
剛麺でありながら喉ごし良くモッチリ感も。
そして弾力があり粘りゴシが最高で、口内暴力が長~く楽しめ
ウルトラメチャクチャ旨~~~い!!!
いやぁ~最後の一本、一滴まで堪能させて頂きました。
そしてご馳走様でした。

こんな席もあるんよネ。

季節の良い時には屋外で食べるのもいいでしょう。
ここは何処? そう何を隠そううどん屋の駐車場なんです。



以前のブログでも記載しましたが、ネットに紹介されることは余りなく、まだまだ
混雑することがあるのかどうかですが、うどん巡礼に是非取り入れてほしい
お店で、胸を張って紹介出来る素晴らしい名店です。
もっともっと頻繁に来るべきやね。
《 手打ちセルフうどん 海侍 》
住 所: 香川県丸亀市飯山町東坂元2710-5
電 話: 0877-98-0753
営業時間: 9:00~15:00 (麺切れ終了)
定 休 日 : 月曜日 (祝日の場合は火曜日)
駐 車 場 : あり (お店の前に約20台OK)
スポンサーサイト