いぶきうどん 天六本店 @大阪市北区
2017年4月9日 (日)
本来は前日の土曜日に花見で一杯というところやったけど、皆さん諸事情があって
今日の日曜日に天満でというところに落ち着き、11時JR天満駅前に集合。
とその前に折角の休みなのでうどんを食べるべしと当然考える訳で、JR天満駅
からそんなに遠くない未訪問店の「傾奇饂飩」を目指すももう既に閉店して別の
店に変わっているようで、それではっと昨年12月以来2度目「いぶきうどん 天六本店」に
訪問です。

この券売機をチラッと見て温の麺だけなんやと思い押してもうた。!!

よーく見ると右上に冷のうどんメニューがあるやんか。

店内は立食形式でコの字型カウンター席のみ。

店の奥に製麺室があり、自家製麺であることがハッキリ分かります。

「温は釜抜き麺を使用し、モッチリ感を感じて頂きます。」 なーんてね!!

こんなサービスがあって美味しいけど ・・・・・

券売機でポチッと押した時点で店内にはオーダーが通っていて、
揚げいりこを食べる間もなく着丼してしまいます。

(きっちり食べましたけどネ)
ちく玉天ぶっかけ温 (520円)

ネギはデフォルトでONされています。

今日の麺もモッチモチ。

温でもそんなに熱くはなく、ダイレクトで麺を啜っても大丈夫!!
柔らかな食感ながら優しいコシが感じられ、勿論モッチリ感もバッチリ。
いりこの風味満点のやや甘めの出汁は雑味もなくエエ感じで、
麺との相性も良く旨いやん。
磯辺揚げのちく天はホクホクやけど、サクサク感はなく普通に美味しい。

卵はご覧の通り半熟加減バッチリ。

大盛りにしてなかったのであっという間に完食やね、ご馳走様でした。

美味しかったけど残念ながら初回訪問時のような感動はなかったネ。
丸亀製麺の母体「トリドール」が展開するお店ですが、十三にも新店ができた
ようで、攻めの姿勢を貫いていますネ。

この先にあの「春駒寿司」 近くに支店と本店があるんやけど、開店前から
凄いお客さんで、開店してからも更に列が延びていたのにはビックリ!!

《 いぶきうどん 天六本店 》
住 所: 大阪市北区天神橋5-5-16
電 話: 06-6135-1170
営業時間: 11:00~22:00
定 休 日 : 無休
駐 車 場 : なし (商店街と平行して走る天神橋筋沿いにCPとパーキングメータがある)
本来は前日の土曜日に花見で一杯というところやったけど、皆さん諸事情があって
今日の日曜日に天満でというところに落ち着き、11時JR天満駅前に集合。
とその前に折角の休みなのでうどんを食べるべしと当然考える訳で、JR天満駅
からそんなに遠くない未訪問店の「傾奇饂飩」を目指すももう既に閉店して別の
店に変わっているようで、それではっと昨年12月以来2度目「いぶきうどん 天六本店」に
訪問です。

この券売機をチラッと見て温の麺だけなんやと思い押してもうた。!!

よーく見ると右上に冷のうどんメニューがあるやんか。


店内は立食形式でコの字型カウンター席のみ。

店の奥に製麺室があり、自家製麺であることがハッキリ分かります。

「温は釜抜き麺を使用し、モッチリ感を感じて頂きます。」 なーんてね!!

こんなサービスがあって美味しいけど ・・・・・

券売機でポチッと押した時点で店内にはオーダーが通っていて、
揚げいりこを食べる間もなく着丼してしまいます。


(きっちり食べましたけどネ)
ちく玉天ぶっかけ温 (520円)

ネギはデフォルトでONされています。

今日の麺もモッチモチ。

温でもそんなに熱くはなく、ダイレクトで麺を啜っても大丈夫!!
柔らかな食感ながら優しいコシが感じられ、勿論モッチリ感もバッチリ。
いりこの風味満点のやや甘めの出汁は雑味もなくエエ感じで、
麺との相性も良く旨いやん。
磯辺揚げのちく天はホクホクやけど、サクサク感はなく普通に美味しい。

卵はご覧の通り半熟加減バッチリ。

大盛りにしてなかったのであっという間に完食やね、ご馳走様でした。

美味しかったけど残念ながら初回訪問時のような感動はなかったネ。
丸亀製麺の母体「トリドール」が展開するお店ですが、十三にも新店ができた
ようで、攻めの姿勢を貫いていますネ。

この先にあの「春駒寿司」 近くに支店と本店があるんやけど、開店前から
凄いお客さんで、開店してからも更に列が延びていたのにはビックリ!!

《 いぶきうどん 天六本店 》
住 所: 大阪市北区天神橋5-5-16
電 話: 06-6135-1170
営業時間: 11:00~22:00
定 休 日 : 無休
駐 車 場 : なし (商店街と平行して走る天神橋筋沿いにCPとパーキングメータがある)
スポンサーサイト