②手打うどん たむら @2017 四国巡礼その5
2017年3月16日 (木)
今年4度目の渡讃、今回も一泊二日の予定で定番のお店からスタートを切り、
その後久しぶりのお店や未訪問店、そして新しいお店もと巡礼を楽しみたいと
思います。
いつものように単独行動なので適当にアレンジしながらの行動です。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、今回からホントに簡潔に!!
1日目の2軒目 8時30分頃着 9時01分実食 たむら @綾川町陶
先程のお店「がもう」の次はやっぱり定番のこちら、先月に続き通算35度目の訪問。

静かな店内。


大将は常連さんと話しながらもマイペースで製麺作業。

讃岐弁講座その1

讃岐弁講座その2

いつものように「はい出来たよ」でうどんを受け取ります。
☆ 釜抜きしょうゆ小 (200円)

ねちっと、もちっとしてるのが伝わるかな?

がもう同様もう表現のしようがないんよね。
一口食べて笑顔に!!
モチッとして甘く、小麦の風味がふわっとして
メチャクチャ旨~~~い!!!
いやぁ~今日も美味しいうどん、ご馳走様でした。

9時5分にお店を後にしましたが、今日はこんな感じでプチ行列が。

最後のカットはこれ。

今日は大将と常連さんがずっと話していたので殆ど話出来ず。
まあ大将のあのほんわかした笑顔が見れたのでヨシとしましょう。
《 手打うどん たむら 》
住 所: 香川県綾歌郡綾川町陶1090-3
電 話: 087-876-0922
営業時間: 9:00~13:00 (麺切れ終了)
定 休 日 : 日曜日・祝日
駐 車 場 : あり (お店の前と自販機の前、そして信号を右折したところ)
今年4度目の渡讃、今回も一泊二日の予定で定番のお店からスタートを切り、
その後久しぶりのお店や未訪問店、そして新しいお店もと巡礼を楽しみたいと
思います。
いつものように単独行動なので適当にアレンジしながらの行動です。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、今回からホントに簡潔に!!
1日目の2軒目 8時30分頃着 9時01分実食 たむら @綾川町陶
先程のお店「がもう」の次はやっぱり定番のこちら、先月に続き通算35度目の訪問。

静かな店内。


大将は常連さんと話しながらもマイペースで製麺作業。

讃岐弁講座その1

讃岐弁講座その2

いつものように「はい出来たよ」でうどんを受け取ります。
☆ 釜抜きしょうゆ小 (200円)

ねちっと、もちっとしてるのが伝わるかな?

がもう同様もう表現のしようがないんよね。
一口食べて笑顔に!!
モチッとして甘く、小麦の風味がふわっとして
メチャクチャ旨~~~い!!!
いやぁ~今日も美味しいうどん、ご馳走様でした。

9時5分にお店を後にしましたが、今日はこんな感じでプチ行列が。

最後のカットはこれ。

今日は大将と常連さんがずっと話していたので殆ど話出来ず。
まあ大将のあのほんわかした笑顔が見れたのでヨシとしましょう。
《 手打うどん たむら 》
住 所: 香川県綾歌郡綾川町陶1090-3
電 話: 087-876-0922
営業時間: 9:00~13:00 (麺切れ終了)
定 休 日 : 日曜日・祝日
駐 車 場 : あり (お店の前と自販機の前、そして信号を右折したところ)
スポンサーサイト