⑤めんや七福 @2017 四国巡礼その1
2017年1月10日 (火)
今年も聖地巡礼の第1回目は青春18きっぷを利用しての行動です。
何時ものようにJR尼崎駅 5時7分の普通電車に乗車し、西明石・姫路・岡山と
計3回乗り換え、高松には9時39分に到着予定です。
そして到着後、レンタサイクルを利用して昼頃までに数軒ハシゴし、夕方頃、
我が家へ帰ってくるという予定です。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、簡潔に ・・・・・
5軒目 11時34分着 めんや七福 @高松市天神前
先程のお店「さぬきうどん 讃どん」を出て次に向かったのは「めんや七福」へ。
こちらは当初の予定に入ってなかったんですが、どういう訳かお腹の空き具合が
なくなってきたので最後に美味しいうどんをということで昨年11月以来の訪問です。
2階も行きたかったけど、今の腹具合やったらカレーうどんはきつすぎる!

☆ お勧めメニュー

この上の「国産鳴門わかめ」というメニューがビビンと来ましたネ。
店内、この時間はまだまだ余裕です。

☆ レギュラーメニュー

黄金(釜玉)はこちらでは食べたことがないな。

ちなみにしょうゆうどんはOpen当初メニューになく、注文したら気持ちよく対応して
くれて、そのうえ70円と玉売りと同じ超破格値で今2Fにいる可愛い奥さんが対応
してくれたのが懐かしく今でも良く覚えています。
しっぽくもありますネ。

天ぷらもいっぱい揃っていますがこちらでは殆ど食べたことがないですね。

うどんを受け取り精算を済ませ、こちらで薬味を入れて出来上がり。

☆ わかめうどん小(ひやあつ) (300円)

かけが190円、わかめうどんが300円、その差額110円で国産鳴門わかめが
これだけ入っていればコスパは良いのではないでしょうか?
おっと今日の麺もすこぶる元気そうやん!!

うどんを受け取ってわかめの量と共に麺のボリュームにビックリ!!
今に始まったことではないけど、改めて思い知らされました。 (*^o^*)
まずはお出汁からズズッと飲んでみると、上品な深みのあるイリコの風味が
ふわっと駆け抜け、それに追従するようにわかめの何とも言えない磯の香り
がたって旨いネ!!
そして麺はというと今日も絶好調!!
喉ごしの良い細麺はハリがあり、プリンと弾けるような弾力が心地良く、温かい
うどんながら、しっかりとそして ”優しいコシ” が感じられ、
メチャクチャ旨~~~い!!!
わかめも麺もボリュームがあるので食べ応え十分で大満足!!
ご馳走様でした。

お店を出たのが11時44分、あと数分すれば県庁当たりからどさーっと人が
流れてきて、長~い行列になるのは必至です。

いつ来ても外れなしの素晴らしいうどん屋さん。
ぶっかけも食べたいし、黄金という響きにもひかれるし、次は何を食べようかな?
そうそう2階のカレーうどんも食べたいんやけど!!
今日はこちらでまだ5軒目なのに腹パンでギブアップ。
一福 まちなか店もボリュームがあったので、こちらと合わせるとひょっとしたら
1杯分ぐらい余分に食べているかもね?
こちらに来るまでは「竹清」でもう一杯と考えていたのに残念!!
ちなみにこの日の帰りは、高松駅12時10分発のマリンライナーに乗車し岡山・
相生・姫路と3度乗り換え、尼崎駅には15時37分着で我が家には16時といつも
より1時間早い帰宅となりました。
《 めんや七福 》
住 所: 香川県高松市天神前6-10
電 話: 087-802-1975
営業時間: 10:00~14:30
定 休 日 : 日曜日
駐 車 場 : なし (県庁の地下駐車場が1時間以内無料、以降25分毎に100円)
今年も聖地巡礼の第1回目は青春18きっぷを利用しての行動です。
何時ものようにJR尼崎駅 5時7分の普通電車に乗車し、西明石・姫路・岡山と
計3回乗り換え、高松には9時39分に到着予定です。
そして到着後、レンタサイクルを利用して昼頃までに数軒ハシゴし、夕方頃、
我が家へ帰ってくるという予定です。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、簡潔に ・・・・・
5軒目 11時34分着 めんや七福 @高松市天神前
先程のお店「さぬきうどん 讃どん」を出て次に向かったのは「めんや七福」へ。
こちらは当初の予定に入ってなかったんですが、どういう訳かお腹の空き具合が
なくなってきたので最後に美味しいうどんをということで昨年11月以来の訪問です。
2階も行きたかったけど、今の腹具合やったらカレーうどんはきつすぎる!

☆ お勧めメニュー

この上の「国産鳴門わかめ」というメニューがビビンと来ましたネ。
店内、この時間はまだまだ余裕です。

☆ レギュラーメニュー

黄金(釜玉)はこちらでは食べたことがないな。

ちなみにしょうゆうどんはOpen当初メニューになく、注文したら気持ちよく対応して
くれて、そのうえ70円と玉売りと同じ超破格値で今2Fにいる可愛い奥さんが対応
してくれたのが懐かしく今でも良く覚えています。
しっぽくもありますネ。

天ぷらもいっぱい揃っていますがこちらでは殆ど食べたことがないですね。

うどんを受け取り精算を済ませ、こちらで薬味を入れて出来上がり。

☆ わかめうどん小(ひやあつ) (300円)

かけが190円、わかめうどんが300円、その差額110円で国産鳴門わかめが
これだけ入っていればコスパは良いのではないでしょうか?
おっと今日の麺もすこぶる元気そうやん!!

うどんを受け取ってわかめの量と共に麺のボリュームにビックリ!!
今に始まったことではないけど、改めて思い知らされました。 (*^o^*)
まずはお出汁からズズッと飲んでみると、上品な深みのあるイリコの風味が
ふわっと駆け抜け、それに追従するようにわかめの何とも言えない磯の香り
がたって旨いネ!!
そして麺はというと今日も絶好調!!
喉ごしの良い細麺はハリがあり、プリンと弾けるような弾力が心地良く、温かい
うどんながら、しっかりとそして ”優しいコシ” が感じられ、
メチャクチャ旨~~~い!!!
わかめも麺もボリュームがあるので食べ応え十分で大満足!!
ご馳走様でした。

お店を出たのが11時44分、あと数分すれば県庁当たりからどさーっと人が
流れてきて、長~い行列になるのは必至です。

いつ来ても外れなしの素晴らしいうどん屋さん。
ぶっかけも食べたいし、黄金という響きにもひかれるし、次は何を食べようかな?
そうそう2階のカレーうどんも食べたいんやけど!!
今日はこちらでまだ5軒目なのに腹パンでギブアップ。
一福 まちなか店もボリュームがあったので、こちらと合わせるとひょっとしたら
1杯分ぐらい余分に食べているかもね?
こちらに来るまでは「竹清」でもう一杯と考えていたのに残念!!
ちなみにこの日の帰りは、高松駅12時10分発のマリンライナーに乗車し岡山・
相生・姫路と3度乗り換え、尼崎駅には15時37分着で我が家には16時といつも
より1時間早い帰宅となりました。
《 めんや七福 》
住 所: 香川県高松市天神前6-10
電 話: 087-802-1975
営業時間: 10:00~14:30
定 休 日 : 日曜日
駐 車 場 : なし (県庁の地下駐車場が1時間以内無料、以降25分毎に100円)
スポンサーサイト