ほんまもん饂飩 福ちゃん @尼崎市若王寺
2017年1月12日 (木)
今日のランチはどんなんかな?という思いをはせ、尼崎市若王寺にやってきました。
この地名でピンとくる方は凄い。
そう「ほんまもん饂飩 福ちゃん」に昨年6月以来の訪問です。
若王寺交差点に立地するお店なんですが、この写真撮るのが恥ずかしい。

信号待ちのドライバーに変な目で見られているんです。 (*^o^*)
☆ 本日のお勧め

昨年2016年の関西うどんグランプリ「ひやかけ編」 準優勝のお店です。

ラリーの期間前に食べたんですが、あのひやかけやったら優勝してもおかしくない
くらい旨かったよね。
改めて店内の様子をご紹介しましょう。

カウンター7席、テーブル席4人掛け×2のこぢんまりした落ち着いた店内です。

カウンター中央にこんなんが案内されてますが、これはアウトで食べられません。 (>_<)

「うるめ酢」もしっかり置いてありますね。

お店のこだわりを改めて眺めながらうどんを待つことに。

今日いただいたのは「穴子天ぶっかけ冷&いなり寿司」のセット。 (900円)

穴子天が大きくて、また全体的に綺麗な盛りつけで食欲をそそります。

小振りなんですが揚げの甘さ具合と酢飯加減が絶妙で絶品です。

イイネ! 今日の麺も絶好調!!

しなやかで優しい食感ですが、伸び・コシと申し分なくどんどん食べ進めて
しまいます。
特にグニュ・ムニュとした食感が心地良く、抜群のぶっかけ出汁と相まって
メチャクチャ旨~~~い!!!
天ぷらも豪華で全ての素材が活かされていてプロの仕事をしてますね。
☆ 大葉天 & カボチャ天

☆ 海苔天 & なす天

☆ 穴子天

メインの穴子天なんですが写真がしょぼかったので小さくしています。
いやぁ~大満足のランチとなりました、そしてご馳走様でした。

☆ レギュラーメニューが一新しましたね。


麺師 樋口氏からますます目が離せません。 (*^o^*)


《 ほんまもん饂飩 福ちゃん 》
住 所: 兵庫県尼崎市若王寺1-2-27
電 話: 06-6491-2720
営業時間: 11:30~14:30
18:00~20:30 (LO)
定 休 日 : 日曜日
駐 車 場 : あり (お店から約20mくらいのところ、青木外科の横の月極駐車場に2台分)
今日のランチはどんなんかな?という思いをはせ、尼崎市若王寺にやってきました。
この地名でピンとくる方は凄い。
そう「ほんまもん饂飩 福ちゃん」に昨年6月以来の訪問です。
若王寺交差点に立地するお店なんですが、この写真撮るのが恥ずかしい。

信号待ちのドライバーに変な目で見られているんです。 (*^o^*)
☆ 本日のお勧め

昨年2016年の関西うどんグランプリ「ひやかけ編」 準優勝のお店です。

ラリーの期間前に食べたんですが、あのひやかけやったら優勝してもおかしくない
くらい旨かったよね。
改めて店内の様子をご紹介しましょう。

カウンター7席、テーブル席4人掛け×2のこぢんまりした落ち着いた店内です。

カウンター中央にこんなんが案内されてますが、これはアウトで食べられません。 (>_<)

「うるめ酢」もしっかり置いてありますね。

お店のこだわりを改めて眺めながらうどんを待つことに。

今日いただいたのは「穴子天ぶっかけ冷&いなり寿司」のセット。 (900円)

穴子天が大きくて、また全体的に綺麗な盛りつけで食欲をそそります。

小振りなんですが揚げの甘さ具合と酢飯加減が絶妙で絶品です。

イイネ! 今日の麺も絶好調!!

しなやかで優しい食感ですが、伸び・コシと申し分なくどんどん食べ進めて
しまいます。
特にグニュ・ムニュとした食感が心地良く、抜群のぶっかけ出汁と相まって
メチャクチャ旨~~~い!!!
天ぷらも豪華で全ての素材が活かされていてプロの仕事をしてますね。
☆ 大葉天 & カボチャ天


☆ 海苔天 & なす天


☆ 穴子天

メインの穴子天なんですが写真がしょぼかったので小さくしています。
いやぁ~大満足のランチとなりました、そしてご馳走様でした。

☆ レギュラーメニューが一新しましたね。


麺師 樋口氏からますます目が離せません。 (*^o^*)


《 ほんまもん饂飩 福ちゃん 》
住 所: 兵庫県尼崎市若王寺1-2-27
電 話: 06-6491-2720
営業時間: 11:30~14:30
18:00~20:30 (LO)
定 休 日 : 日曜日
駐 車 場 : あり (お店から約20mくらいのところ、青木外科の横の月極駐車場に2台分)
スポンサーサイト