⑥さぬきうどん 一福 @2016 四国巡礼その20
2016年12月28(水)
年も押し迫ったこの日、日帰りで今年14度目の聖地巡礼をしてきました。
もう今月は行く日がないからあきらめようとしていたんですが、折角毎月巡礼して
いるのに「今月だけ行かないのはなにか残念」という気持ちが強くなり、急遽香川
行きを決定。
今回は定番のお店2軒と、水曜日だけ営業しているお店、そして初訪問のお店も
セットし、1人気ままに行動したいと思います。
尚「その20」というのは今年の四国滞在の延べ日数でカウントしています。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、簡潔に ・・・・・
6軒目 12時10分頃着 12時22分実食 一福 @高松市国分寺町
先程のお店「国分寺 山下」を出て一本道で高松方面に向かって約3km走ると
当初予定してなかった「さぬきうどん 一福」(本店)に到着、昨年5月以来9度目
の訪問となりました。
この時間なので駐車場は満杯、少しだけ待って駐車できました。

入口と出口は分けてあり、こちらを通って店内に。

通路の途中にはメニューが掲示されてます。

入店して最初のコーナーにはおむすびが整列。

天ぷらは種類が多く迷ってしまいそうなくらい豊富です。

天ぷらの写真を撮っていると奥の方にいる大将が気づいてくれたよう。
(と勝手に思っている)
こうして見たら小海老のかき揚げが美味しそうやね。

うどんを受け取り会計を済ませ、こちらで薬味を入れて出来上がり。

☆ ぶっかけ冷+菊菜の天ぷら (290+100=390円)

菊菜の天ぷらが大きくて美味しそうやったんよね。

大根おろしものせてみました。

今日の麺もエッジが鋭く、口の中が切れそうなくらい。 (*^o^*)

そこそこ冷やしてありギュッと締まった麺は歯ごたえ抜群で弾力が素晴らしく、
ぶっかけ出汁も繊細な感じで麺との相性も良くホントに美味しいですネ。
菊菜の天ぷらはサックサク、やや苦みは薄くなっているがそれでも十分
満足のいく美味しさ。
しかし今日の麺を食べていたら到底なかむら系というのが分からなくなって
くるようで、あのしなやかな麺も好きだし、この荒々しいのも良いし大将やる
よね。
今日も大満足、そしてご馳走様でした。

食べ終わって外に出ると丁度電車が通っていたので走っていきパシャ。

いつ来ても大人気の一福本店でした。

高松の商店街の中にある「南新町店」(まちなか店)もう既に開店しましたネ。

ちなみに新店舗のまちなか店の様子です。

しかしこちらの大将、あの優しそうな顔をしてなかなかやり手やね。
本店は大箱店で常に人気を集めているし、既に東京にも進出済みやし、そして
今度は商店街の中の一大激戦区に店を出してと、まあ大将のことやから勝算
ありと見て出店したと思うけど、働き過ぎやからしっかり体のことを考えて頑張
って欲しいですネ。
尼崎のジジイが応援しています。 (*^o^*)
店内の様子は前々回ブログをご覧下さい。
《 さぬきうどん 一福 》
住 所: 香川県高松市国分寺町新居169-1
電 話: 087-874-5088
営業時間: 10:00~14:00 (土日祝は15時迄で麺切れ終了)
定 休 日 : 金曜日
駐 車 場 : あり (お店の前に約25台)
年も押し迫ったこの日、日帰りで今年14度目の聖地巡礼をしてきました。
もう今月は行く日がないからあきらめようとしていたんですが、折角毎月巡礼して
いるのに「今月だけ行かないのはなにか残念」という気持ちが強くなり、急遽香川
行きを決定。
今回は定番のお店2軒と、水曜日だけ営業しているお店、そして初訪問のお店も
セットし、1人気ままに行動したいと思います。
尚「その20」というのは今年の四国滞在の延べ日数でカウントしています。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、簡潔に ・・・・・
6軒目 12時10分頃着 12時22分実食 一福 @高松市国分寺町
先程のお店「国分寺 山下」を出て一本道で高松方面に向かって約3km走ると
当初予定してなかった「さぬきうどん 一福」(本店)に到着、昨年5月以来9度目
の訪問となりました。
この時間なので駐車場は満杯、少しだけ待って駐車できました。

入口と出口は分けてあり、こちらを通って店内に。

通路の途中にはメニューが掲示されてます。

入店して最初のコーナーにはおむすびが整列。

天ぷらは種類が多く迷ってしまいそうなくらい豊富です。

天ぷらの写真を撮っていると奥の方にいる大将が気づいてくれたよう。
(と勝手に思っている)
こうして見たら小海老のかき揚げが美味しそうやね。

うどんを受け取り会計を済ませ、こちらで薬味を入れて出来上がり。

☆ ぶっかけ冷+菊菜の天ぷら (290+100=390円)

菊菜の天ぷらが大きくて美味しそうやったんよね。

大根おろしものせてみました。

今日の麺もエッジが鋭く、口の中が切れそうなくらい。 (*^o^*)

そこそこ冷やしてありギュッと締まった麺は歯ごたえ抜群で弾力が素晴らしく、
ぶっかけ出汁も繊細な感じで麺との相性も良くホントに美味しいですネ。
菊菜の天ぷらはサックサク、やや苦みは薄くなっているがそれでも十分
満足のいく美味しさ。
しかし今日の麺を食べていたら到底なかむら系というのが分からなくなって
くるようで、あのしなやかな麺も好きだし、この荒々しいのも良いし大将やる
よね。
今日も大満足、そしてご馳走様でした。

食べ終わって外に出ると丁度電車が通っていたので走っていきパシャ。

いつ来ても大人気の一福本店でした。

高松の商店街の中にある「南新町店」(まちなか店)もう既に開店しましたネ。

ちなみに新店舗のまちなか店の様子です。

しかしこちらの大将、あの優しそうな顔をしてなかなかやり手やね。
本店は大箱店で常に人気を集めているし、既に東京にも進出済みやし、そして
今度は商店街の中の一大激戦区に店を出してと、まあ大将のことやから勝算
ありと見て出店したと思うけど、働き過ぎやからしっかり体のことを考えて頑張
って欲しいですネ。
尼崎のジジイが応援しています。 (*^o^*)
店内の様子は前々回ブログをご覧下さい。
《 さぬきうどん 一福 》
住 所: 香川県高松市国分寺町新居169-1
電 話: 087-874-5088
営業時間: 10:00~14:00 (土日祝は15時迄で麺切れ終了)
定 休 日 : 金曜日
駐 車 場 : あり (お店の前に約25台)
スポンサーサイト