讃岐手打うどん 釜ひろ @大阪市東住吉区
2017年1月8日 (日)
年初には必ず訪問しておきたい私の大好きな「讃岐手打うどん 釜ひろ」へGO!
お店はJR阪和線 鶴ヶ丘駅から徒歩3~4分と近く、長居競技場もすぐ近くです。
15分程前に到着し、駐車場でチョイ待期。
雨が降っていたのでギリギリにお店に向かうと大将が丁度大将が出てきたところ。

大将の持っていた大きなメニューボードがこれ。

店内はこんな感じで、カウンター席はありません

奥のテーブル席。 (麺打ち台の真ん前)

久しぶりにお店のこだわりも紹介しておきましょう。

レギュラーメニューのご紹介


冬季限定メニューですが前回訪問時と変わりなし。

これも一緒やね。

季節限定と新メニュー?

約10分で注文したのが着丼。
☆ 山菜とろろぶっかけ(冷)定食 (880円)

とろろの白色と出汁の色のコントラストが綺麗やね。

前回もこのうどんを食べたんやけど、こんなにキノコ類が乗ってなく、山菜がもっと
多かったけどな。 (>o<)
☆ 絶品かやくご飯

☆ 薬味と香の物

生姜ではなく、このうどんの場合は山葵が付くんやけど、これがピンポイントで
エエ仕事をするんよね。
気のせいか以前より細麺になっているよう、また全粒粉の粒々が確認できます。

☆ 全粒粉の説明書き

いざ実食すると喉ごし良く、グミ感抜群で心地良い食感が素晴らしい。
そして細麺やけど強靱なコシで噛んでも押し返してくる力強さは堪りません!!
麺の食感を確認した後はとろろをグチャグチャに混ぜいただきます。
するとどうよ、更に更に美味しさが倍増するやないですか!!
もう堪らなくメチャメチャ旨~~~い!!!
ぶっかけ出汁は自分的には3本の指に入る折り紙付きなので、今更美味しさを
説明するまでもなく、抜群の細麺と相まってホントに素晴らしいの一言。
このかやくご飯も美味しかった!

キノコの多さには参ったけどそれでも美味しかった、そしてご馳走様でした。

お店の名刺です。 (以前の写真の使い回し)

食べ終えて駐車場に行くと今日も私の車の1台だけでラッキー!
自分の車の前に停まっていたらどうしようか悩むんよね。
《 讃岐手打うどん 釜ひろ 》
住 所: 大阪市東住吉区山坂5-2-27
電 話: 06-6697-6543
営業時間: 11:00~14:30
17:00~20:30 (LO20:00)
定 休 日 : 火曜日・第3月曜日
駐 車 場 : あり (お店の前に2台置けるが、前後の駐車となるため何かと不便です)
年初には必ず訪問しておきたい私の大好きな「讃岐手打うどん 釜ひろ」へGO!
お店はJR阪和線 鶴ヶ丘駅から徒歩3~4分と近く、長居競技場もすぐ近くです。
15分程前に到着し、駐車場でチョイ待期。
雨が降っていたのでギリギリにお店に向かうと大将が丁度大将が出てきたところ。

大将の持っていた大きなメニューボードがこれ。

店内はこんな感じで、カウンター席はありません

奥のテーブル席。 (麺打ち台の真ん前)

久しぶりにお店のこだわりも紹介しておきましょう。

レギュラーメニューのご紹介


冬季限定メニューですが前回訪問時と変わりなし。

これも一緒やね。

季節限定と新メニュー?

約10分で注文したのが着丼。
☆ 山菜とろろぶっかけ(冷)定食 (880円)

とろろの白色と出汁の色のコントラストが綺麗やね。

前回もこのうどんを食べたんやけど、こんなにキノコ類が乗ってなく、山菜がもっと
多かったけどな。 (>o<)
☆ 絶品かやくご飯

☆ 薬味と香の物

生姜ではなく、このうどんの場合は山葵が付くんやけど、これがピンポイントで
エエ仕事をするんよね。
気のせいか以前より細麺になっているよう、また全粒粉の粒々が確認できます。

☆ 全粒粉の説明書き

いざ実食すると喉ごし良く、グミ感抜群で心地良い食感が素晴らしい。
そして細麺やけど強靱なコシで噛んでも押し返してくる力強さは堪りません!!
麺の食感を確認した後はとろろをグチャグチャに混ぜいただきます。
するとどうよ、更に更に美味しさが倍増するやないですか!!
もう堪らなくメチャメチャ旨~~~い!!!
ぶっかけ出汁は自分的には3本の指に入る折り紙付きなので、今更美味しさを
説明するまでもなく、抜群の細麺と相まってホントに素晴らしいの一言。
このかやくご飯も美味しかった!

キノコの多さには参ったけどそれでも美味しかった、そしてご馳走様でした。

お店の名刺です。 (以前の写真の使い回し)

食べ終えて駐車場に行くと今日も私の車の1台だけでラッキー!
自分の車の前に停まっていたらどうしようか悩むんよね。
《 讃岐手打うどん 釜ひろ 》
住 所: 大阪市東住吉区山坂5-2-27
電 話: 06-6697-6543
営業時間: 11:00~14:30
17:00~20:30 (LO20:00)
定 休 日 : 火曜日・第3月曜日
駐 車 場 : あり (お店の前に2台置けるが、前後の駐車となるため何かと不便です)
スポンサーサイト