④讃岐うどん工房 I style (井口流) @2016 四国巡礼その19
2016年11月26日 (土)
今年13度目の渡讃は前回から約40日ぶり。
今回は一泊二日で予定し定番のお店を選びつつ、最近新店ラッシュなので
話題についていけるように、そして12月閉店予定のお店を織り交ぜて行動
しようと思っていますが、道中一人旅なので臨機応変にと考えています。
尚「その19」というのは今年の四国滞在の延べ日数でカウントしています。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、簡潔に ・・・・・
2日目 4軒目 11時13分入店 11時19分実食 I style(井口流)
@高松市木太町
先ほどのお店「麺むすび」を出て、本日目玉のお店で先月の11月1日にOpenした
ばかりの新店「讃岐うどん工房 I style (井口流) 」に向かいます。
お店の大将は「手打ち十段 うどんバカ一代」で修行されたとか、Openしてそんなに
経過してないんですが、既にRNC西日本放送の「特選うどん遍路」で11月21日に
放送されており一段と期待が高まります。
この交差点「JA香川県木太」の向かい(信号を渡ったところ)に立地します。

以前は居酒屋さんだったとか、市内にある建物としては逆に目立ちますね。

なかなか斬新な店名ですよね。
なんでも店主の名前が井口さんでこのような名前になっているとか。

11時10分過ぎの店内はこんなお客さんの入り。

うどんが間に合ってなくて注文後精算も終わり、少しだけ待ちました。

店内のレイアウトがうーん?という感じで、客席の効率が悪さが目立ちます。

対面式の長いテーブルが真ん中にどーんとあればなと思うんですが、なにぶん
予算のあることなので仕方がないのかな?
メニューのご紹介

オーソドックスなラインナップです。

勿論おでんもしっかりと。

天ぷら達もばっちりスタンバイOK。

こちらでは「かけ小そのまま」&「ちく天」をいただきました。 (220+100?=320円?)

うどんの出来上がりまで約6分待ちましたが理想的な印象です。

☆ ちく天

どうってことはないね。
綺麗な中太麺で美味しそう!

麺はしっかり膨らんでモッチリと、そして程良くコシ感があり旨いネ。
出汁は僅かにイリコの香りがして昆布とのコンビネーションが絶妙で凄く円やか。
勿論麺との相性もバッチリで旨~~~い!!!
こりゃ新店ならレベルが高いわ!!
ご馳走様でした。

食べ終わって車に戻ると凄いことに。

駐車場は砂利のままで白線がなく、混雑時は大変。
また店内の様子も上述したようにレイアウトの問題もあり課題がいっぱい
ありそうですね。
しかしうどんは一級品、怖そうな大将と可愛い奥さんで頑張って盛り上げて
いってくれるんでしょう。
《 讃岐うどん工房 I style (井口流) 》
住 所: 香川県高松市木太町1905-3
電 話: 087-861-1233
営業時間: 10:30~14:30 (麺切れ終了)
定 休 日 : 木曜日 (祝日の場合は営業で翌日休み)
駐 車 場 : あり (お店の前に約10台以上OK)
今年13度目の渡讃は前回から約40日ぶり。
今回は一泊二日で予定し定番のお店を選びつつ、最近新店ラッシュなので
話題についていけるように、そして12月閉店予定のお店を織り交ぜて行動
しようと思っていますが、道中一人旅なので臨機応変にと考えています。
尚「その19」というのは今年の四国滞在の延べ日数でカウントしています。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、簡潔に ・・・・・
2日目 4軒目 11時13分入店 11時19分実食 I style(井口流)
@高松市木太町
先ほどのお店「麺むすび」を出て、本日目玉のお店で先月の11月1日にOpenした
ばかりの新店「讃岐うどん工房 I style (井口流) 」に向かいます。
お店の大将は「手打ち十段 うどんバカ一代」で修行されたとか、Openしてそんなに
経過してないんですが、既にRNC西日本放送の「特選うどん遍路」で11月21日に
放送されており一段と期待が高まります。
この交差点「JA香川県木太」の向かい(信号を渡ったところ)に立地します。

以前は居酒屋さんだったとか、市内にある建物としては逆に目立ちますね。

なかなか斬新な店名ですよね。
なんでも店主の名前が井口さんでこのような名前になっているとか。

11時10分過ぎの店内はこんなお客さんの入り。

うどんが間に合ってなくて注文後精算も終わり、少しだけ待ちました。

店内のレイアウトがうーん?という感じで、客席の効率が悪さが目立ちます。

対面式の長いテーブルが真ん中にどーんとあればなと思うんですが、なにぶん
予算のあることなので仕方がないのかな?
メニューのご紹介

オーソドックスなラインナップです。

勿論おでんもしっかりと。

天ぷら達もばっちりスタンバイOK。


こちらでは「かけ小そのまま」&「ちく天」をいただきました。 (220+100?=320円?)

うどんの出来上がりまで約6分待ちましたが理想的な印象です。

☆ ちく天

どうってことはないね。
綺麗な中太麺で美味しそう!

麺はしっかり膨らんでモッチリと、そして程良くコシ感があり旨いネ。
出汁は僅かにイリコの香りがして昆布とのコンビネーションが絶妙で凄く円やか。
勿論麺との相性もバッチリで旨~~~い!!!
こりゃ新店ならレベルが高いわ!!
ご馳走様でした。

食べ終わって車に戻ると凄いことに。

駐車場は砂利のままで白線がなく、混雑時は大変。
また店内の様子も上述したようにレイアウトの問題もあり課題がいっぱい
ありそうですね。
しかしうどんは一級品、怖そうな大将と可愛い奥さんで頑張って盛り上げて
いってくれるんでしょう。
《 讃岐うどん工房 I style (井口流) 》
住 所: 香川県高松市木太町1905-3
電 話: 087-861-1233
営業時間: 10:30~14:30 (麺切れ終了)
定 休 日 : 木曜日 (祝日の場合は営業で翌日休み)
駐 車 場 : あり (お店の前に約10台以上OK)
スポンサーサイト