いぶきうどん @大阪市北区
2016年12月8日 (木)
梅田第4ビル横の特設宝くじ売り場に行くため今日は電車で移動。
そのついでにもう一駅電車に乗りJR天満で下車し、今年7月にOpenした新店
「いぶきうどん」に初訪問してきました。
お店は天神橋筋商店街の中にあり、最寄り駅は地下鉄 天神橋筋六丁目駅で
12番出口から地上に出てUターンして商店街に入ったらすぐ、またJR天満駅
からでも5分ほどのところです。
JR天満駅を出て、天神橋6丁目に向けて商店街を歩きます。

5分ほど歩くとお店に到着。 (このあたりは5丁目)

券売機で食券を購入するシステム。

☆ メニュー

お勧めでしょうか、カレー系は11時30分からの販売のよう。

店内はこぢんまりして、厨房を囲んでコの字型のカウンターで立ち食いスタイル。

カウンター奥には製麺スペーズがあり作業中のようです。

天ぷらは通し揚げなんでしょうか?

目の前には「揚げいりこ」がドーンとな。

少しいただきましたが、香ばしくて美味しかった。
これだけでビール1本飲めますね。 (*^o^*)
お店で使用されているいりこは伊吹産で最高級品の銀付いりこだということで、
凄くこだわりをもたれているのが窺えます。
生をすり下ろした生姜も目の前のありポイントアップ。

☆ ごぼう天ぶっかけ(釜抜き)

ごぼう天うどん(温)の食券(450円)を購入し「ぬるめにして下さい」と頼んだつもりが、
どういう訳か温かいぶっかけうどんが出てきましたヨ。
そういえば何か確認されたようだったけど、別のことを考えていて生返事をしたから
かな?
☆ ごぼう天

☆ ややぬめりを感じる釜抜き麺

着丼した時「あれっ出汁が少ないな!」と思ったけどぶっかけ出汁だったよう。
でもこれはこれで正解やった。
洗練されたイリコ風味のぶっかけ出汁は円やかで旨いネ。
また麺を食べた時、なんかぬめりがあり、もしかしたら釜抜きやったんかな?
と思っていたら↓にしっかり書いてありましたわ。
それにしても、モッチモチで食感が凄く良くて出汁との相性も抜群!!
いやぁ~、立ち食いうどんと思って侮ってたらあかんね。
そうそうごぼう天も美味しかった。
大満足の立ち食いうどん、ご馳走様でした。

こだわりをしっかりとアピールされていて「温は釜抜き麺を使用し・・・・」との説明が。


立ち食いうどん万歳やね。
ステキなお店ができてご近所の方が羨ましい。 (*^o^*)
《 いぶきうどん 》
住 所: 大阪市北区天神橋5-5-16
電 話: 06-6135-1170
営業時間: 11:00~22:00
定 休 日 : 無休
駐 車 場 : なし (商店街と平行して走る天神橋筋沿いにCPとパーキングメータがある)
***************************************************************************
【大阪梅田第4ビル横の年末ジャンボ宝くじ会場風景】
天満のいぶいうどんをいただき、その後天気も良いし距離も大したことはないので
徒歩で梅田第4ビルまで来ると、平日にもかかわらずそこそこの人出。

この人出が日曜なんかになると大変なことになるんだから。

福をもたらせてくれるような売り子さんのところで無事ジャンボ宝くじを購入。
あとしばらくしたら↓が手元にあるかもね。 (*^o^*)

***************************************************************************
梅田第4ビル横の特設宝くじ売り場に行くため今日は電車で移動。
そのついでにもう一駅電車に乗りJR天満で下車し、今年7月にOpenした新店
「いぶきうどん」に初訪問してきました。
お店は天神橋筋商店街の中にあり、最寄り駅は地下鉄 天神橋筋六丁目駅で
12番出口から地上に出てUターンして商店街に入ったらすぐ、またJR天満駅
からでも5分ほどのところです。
JR天満駅を出て、天神橋6丁目に向けて商店街を歩きます。

5分ほど歩くとお店に到着。 (このあたりは5丁目)

券売機で食券を購入するシステム。

☆ メニュー

お勧めでしょうか、カレー系は11時30分からの販売のよう。

店内はこぢんまりして、厨房を囲んでコの字型のカウンターで立ち食いスタイル。

カウンター奥には製麺スペーズがあり作業中のようです。

天ぷらは通し揚げなんでしょうか?

目の前には「揚げいりこ」がドーンとな。

少しいただきましたが、香ばしくて美味しかった。
これだけでビール1本飲めますね。 (*^o^*)
お店で使用されているいりこは伊吹産で最高級品の銀付いりこだということで、
凄くこだわりをもたれているのが窺えます。
生をすり下ろした生姜も目の前のありポイントアップ。

☆ ごぼう天ぶっかけ(釜抜き)

ごぼう天うどん(温)の食券(450円)を購入し「ぬるめにして下さい」と頼んだつもりが、
どういう訳か温かいぶっかけうどんが出てきましたヨ。
そういえば何か確認されたようだったけど、別のことを考えていて生返事をしたから
かな?
☆ ごぼう天

☆ ややぬめりを感じる釜抜き麺

着丼した時「あれっ出汁が少ないな!」と思ったけどぶっかけ出汁だったよう。
でもこれはこれで正解やった。
洗練されたイリコ風味のぶっかけ出汁は円やかで旨いネ。
また麺を食べた時、なんかぬめりがあり、もしかしたら釜抜きやったんかな?
と思っていたら↓にしっかり書いてありましたわ。
それにしても、モッチモチで食感が凄く良くて出汁との相性も抜群!!
いやぁ~、立ち食いうどんと思って侮ってたらあかんね。
そうそうごぼう天も美味しかった。
大満足の立ち食いうどん、ご馳走様でした。

こだわりをしっかりとアピールされていて「温は釜抜き麺を使用し・・・・」との説明が。


立ち食いうどん万歳やね。
ステキなお店ができてご近所の方が羨ましい。 (*^o^*)
《 いぶきうどん 》
住 所: 大阪市北区天神橋5-5-16
電 話: 06-6135-1170
営業時間: 11:00~22:00
定 休 日 : 無休
駐 車 場 : なし (商店街と平行して走る天神橋筋沿いにCPとパーキングメータがある)
***************************************************************************
【大阪梅田第4ビル横の年末ジャンボ宝くじ会場風景】
天満のいぶいうどんをいただき、その後天気も良いし距離も大したことはないので
徒歩で梅田第4ビルまで来ると、平日にもかかわらずそこそこの人出。

この人出が日曜なんかになると大変なことになるんだから。

福をもたらせてくれるような売り子さんのところで無事ジャンボ宝くじを購入。
あとしばらくしたら↓が手元にあるかもね。 (*^o^*)

***************************************************************************
スポンサーサイト