手打ちうどん 縁 (enishi) @大阪市生野区
2016年11月20日 (日)
今日は神戸マラソンをやっているので神戸方面のお店は遠慮して、いつもなら
2日連続して同じ方面には行かないようにしているんですが、前日行こうかどう
か悩んだお店に行くことに。
お店は昨年の10月10日にOpenし、11月21日に初訪問したんですが、今日
は「手打ちうどん 縁」となってからは2度目の訪問で丁度1年ぶり。
地下鉄千日前線 北巽駅から約20分、バス停は生野消防署前、今里筋沿いに
あり、お店のすぐ横に1台分の駐車場があるので車族には嬉しいですね。
写真右側に車を置き、開店を待っているとすぐに暖簾が掛けられました。

縁のお勧め ・・・・・ 全部アカン、食べられへん (>_<)

メニューは変化ないようですが一応確認しておきましょう。


この鍋メチャ安い、また鍋宴会の案内もありましたヨ。

今日の注文は「ちく天温玉ぶっかけ冷」を1.5玉でお願いしました。
(700+0.5玉増量0=700円)

器が深いので麺が少なく見えるよね。
Open当初より少し太くなった? (*^o^*)

エッジがキリリと締まり、太さバラバラの剛麺はちょっと固コシぎみですが許容
範囲内で自分的には全然OK!!
好きやねん、こんな麺。
ただ年配の方にはきついかも?
前回いただいた麺は「ぐよーんと伸びがあって」という印象でしたが、かなり変わ
りましたね。
ツルツルッと食べるというよりワシワシ食べる感じかな。
ぶっかけ出汁はマイルドになって変化を感じますが、まだまだ伸びしろがあるよう
に思います。
途中で温玉を潰して。

更にマイルドになって美味しいですね。
☆ 珍しい七味の容器

最後は七味を振りかけて味変。
ぶっかけに七味を入れたのは初めてですが結構いけますね。
ちく天は前回と変わってなく、ごくごく普通で残念!
自分的には温玉不要で、ちく天をワンランクグレードアップしてくれたら嬉しいかな。
ご馳走様でした。

待合用のイスの奥が製麺室となっています。

※ 店内の様子は前回のブログをご覧下さい。
《 手打ちうどん 縁 》 (えにし)
住 所: 大阪市生野区田島2-1-28
電 話: 06-7177-7654
営業時間: 11:00~14:15 (LO)
17:30~21:15 (LO)
定 休 日 : 月曜日
駐 車 場 : あり (店舗横に1台)
今日は神戸マラソンをやっているので神戸方面のお店は遠慮して、いつもなら
2日連続して同じ方面には行かないようにしているんですが、前日行こうかどう
か悩んだお店に行くことに。
お店は昨年の10月10日にOpenし、11月21日に初訪問したんですが、今日
は「手打ちうどん 縁」となってからは2度目の訪問で丁度1年ぶり。
地下鉄千日前線 北巽駅から約20分、バス停は生野消防署前、今里筋沿いに
あり、お店のすぐ横に1台分の駐車場があるので車族には嬉しいですね。
写真右側に車を置き、開店を待っているとすぐに暖簾が掛けられました。

縁のお勧め ・・・・・ 全部アカン、食べられへん (>_<)

メニューは変化ないようですが一応確認しておきましょう。




この鍋メチャ安い、また鍋宴会の案内もありましたヨ。


今日の注文は「ちく天温玉ぶっかけ冷」を1.5玉でお願いしました。
(700+0.5玉増量0=700円)

器が深いので麺が少なく見えるよね。
Open当初より少し太くなった? (*^o^*)

エッジがキリリと締まり、太さバラバラの剛麺はちょっと固コシぎみですが許容
範囲内で自分的には全然OK!!
好きやねん、こんな麺。
ただ年配の方にはきついかも?
前回いただいた麺は「ぐよーんと伸びがあって」という印象でしたが、かなり変わ
りましたね。
ツルツルッと食べるというよりワシワシ食べる感じかな。
ぶっかけ出汁はマイルドになって変化を感じますが、まだまだ伸びしろがあるよう
に思います。
途中で温玉を潰して。

更にマイルドになって美味しいですね。
☆ 珍しい七味の容器

最後は七味を振りかけて味変。
ぶっかけに七味を入れたのは初めてですが結構いけますね。
ちく天は前回と変わってなく、ごくごく普通で残念!
自分的には温玉不要で、ちく天をワンランクグレードアップしてくれたら嬉しいかな。
ご馳走様でした。

待合用のイスの奥が製麺室となっています。

※ 店内の様子は前回のブログをご覧下さい。
《 手打ちうどん 縁 》 (えにし)
住 所: 大阪市生野区田島2-1-28
電 話: 06-7177-7654
営業時間: 11:00~14:15 (LO)
17:30~21:15 (LO)
定 休 日 : 月曜日
駐 車 場 : あり (店舗横に1台)
スポンサーサイト