手打ちうどん ムサシ @富士吉田市
2016年11月8日 (火)
この年になって初めて食べた吉田うどんは先程の「栄屋」ですが、折角なので
もう一軒行っときましょう。
先程の「栄屋」からそう離れていなくて、この時間で営業しているお店を探すと
こちら「手打ちうどん ムサシ」が候補にあがり訪問することに。

入店するといきなり座敷席が目の前に広がります。 (*^o^*)



トッピングの種類がユニークですね。 (*^o^*)

10分も待たずに「ムサシうどん」(500円)の登場です。

☆ デカいかき揚げ

☆ まずまずの大きさのきつね

☆ そしてワカメ&キャベツ・薄揚げ

極太麺が暴れまくって麺リフトが難しいのヨ。 (*^o^*)

まずは出汁からグビッといただくと、先程のお店と同じように優しい醤油味で
全く角がなく円やかです。
そして太さバラバラの極太麺は表面がざらついていて、食感としてはチョット
違和感がありますが、麺密度が高い割にはモッチリとしていて結構なコシを
感じます。
これぐらいの麺になるとツルツルッとではなく、ワシワシ食べる感じで面白い
ですね。
そして具材のかき揚げは大きくてサックサク、しかし出汁に浸かっているので
早く食べないと直ぐにふやけてしまいます。
またきつねやワカメも食べ応えがあり美味しいですね。
そうそう出汁は最初淡泊に感じていたんですが、途中から天ぷらの油分が合
わさり、またきつねの甘みも混ざり合ったりして美味しく変化するのが良い感じ。
途中こんなぶっとい麺が出てきたりしてとにかく変化に富んでます。 (*^o^*)

こちらではまた違った一麺を体験することができました。
そしてご馳走様でした。


《 手打ちうどん ムサシ 》
住 所: 山梨県富士吉田市上吉田6-10-19
電 話: 090-5768-8644
営業時間: 10:30~14:30
定 休 日 : 木曜日
駐 車 場 : あり (店舗前に5~6台くらい)
この年になって初めて食べた吉田うどんは先程の「栄屋」ですが、折角なので
もう一軒行っときましょう。
先程の「栄屋」からそう離れていなくて、この時間で営業しているお店を探すと
こちら「手打ちうどん ムサシ」が候補にあがり訪問することに。

入店するといきなり座敷席が目の前に広がります。 (*^o^*)



トッピングの種類がユニークですね。 (*^o^*)

10分も待たずに「ムサシうどん」(500円)の登場です。

☆ デカいかき揚げ

☆ まずまずの大きさのきつね

☆ そしてワカメ&キャベツ・薄揚げ

極太麺が暴れまくって麺リフトが難しいのヨ。 (*^o^*)

まずは出汁からグビッといただくと、先程のお店と同じように優しい醤油味で
全く角がなく円やかです。
そして太さバラバラの極太麺は表面がざらついていて、食感としてはチョット
違和感がありますが、麺密度が高い割にはモッチリとしていて結構なコシを
感じます。
これぐらいの麺になるとツルツルッとではなく、ワシワシ食べる感じで面白い
ですね。
そして具材のかき揚げは大きくてサックサク、しかし出汁に浸かっているので
早く食べないと直ぐにふやけてしまいます。
またきつねやワカメも食べ応えがあり美味しいですね。
そうそう出汁は最初淡泊に感じていたんですが、途中から天ぷらの油分が合
わさり、またきつねの甘みも混ざり合ったりして美味しく変化するのが良い感じ。
途中こんなぶっとい麺が出てきたりしてとにかく変化に富んでます。 (*^o^*)

こちらではまた違った一麺を体験することができました。
そしてご馳走様でした。


《 手打ちうどん ムサシ 》
住 所: 山梨県富士吉田市上吉田6-10-19
電 話: 090-5768-8644
営業時間: 10:30~14:30
定 休 日 : 木曜日
駐 車 場 : あり (店舗前に5~6台くらい)
スポンサーサイト