手打ちうどん 上を向いて @寝屋川市香里南之町
2016年10月22日 (土)
本日の麺活は寝屋川市の新店「手打ちうどん 上を向いて」のプレオープンに
行ってきました。
ブログの順番が狂いますがお知らせは早いほうが良いかなと思いアップして
みました。
お店は京阪香里園駅より徒歩5分くらいのところで、以前「ももたろう」があった
場所で、店内ほぼ居抜きのような感じですが、お店自体が昨年初め頃に出来
上がっているのでまだまだ店内ピカピカです。
11時少し前に到着すると丁度大将が自分のお店を撮っていたところでした。 (*^o^*)

入口横には大将が2年半修行したお店の「八十八庵」さんからの花束がどーんと。

プレオープンは昨日(10/21)から始まり、日曜日(10/23)までとなっています。

店内の様子ですが、イスなんかも「ももたろう」と同じのを使用していますね。

小上がりも変わりはありません。

プレオープン限定メニューと価格ですが、ワンコインとは小市民にとっては有り難い!

メッチャあっさりしてますな。

厨房内が見える席に陣取りましたが、開店後も麺作りに励んでおられます。

手切りの際のテンポもバッチリ。 (*^o^*)

15分弱でちく玉天ぶっかけの大盛りが登場しました。 (500円)
天ぷらも薬味も別皿での提供でポイントアップやね。

もう見事の一言です!

???

この写真を見ているともう新店のレベルではありませんね。

31歳と若い大将が打つ麺は、適度な太さでエッジがビシッとした力強い男前。
伸びは少ないものの、弾力があるコシ感はバッチリで旨~~~い!!!
ぶっかけ出汁は偶に見かける珍しいもので、かけと普通のぶっかけ出汁の中間
といったところ。
スッキリと切れ上がり、ごくごく飲んでも喉が渇くようなことはありません。
ただ自分的には少し甘くて、また酸味も少しあるような出汁が好きなのでチョット
物足りなく感じたかな?
食べている途中こんなんが出てきて思わずパシャ。 (*^o^*)

ちく天と半熟卵の天ぷらは上の写真を見て頂くと想像がつくと思いますので
あえて評価はやめておきましょう。
でもうどんは美味しかった、そしてご馳走様でした。

食べ終えて支払いを済ませ、グランドオープンのことを聞くと↓を教えてくれました。

私がお店を出るころには満席に近くなってきましたね。

素晴らしい店名ですね!!

店主は八十八庵での修行を終え、今年の3月15日に四国八十八か所を歩き遍路
スタートされ、35日目の4月18日に結願されました。
店主はブログを書かれていてその中に「歩き遍路を終えて」という題目で思いを書
かれていましたが、その最後の部分に下記の記載がありました。
おそらく素晴らしい店名のヒントはこちらにあるのでしょう。
歩き遍路を終えて ・・・・・
「幸せはその人の心が決める。
でも、
幸せは歩いてこない。
だから歩いていくんだね。
前を向いて、
そして上を向いて、
私の人生を歩いていきます。」
お店の地図を貼っておきましょう。

最後にプレオープン2日目でまだ全く余裕のないような状況では仕方がないとは
思いますが、お客さんに対しての挨拶がないですね。
入店した際も食べ終わって店を出る時も厨房内からの挨拶はなし。
大将のブログでは挨拶の大切さが記載されています。
客商売では絶対必要なこと。
今一度、振り返ってみてください!!
次回訪問時は今の美味しいうどんより更にレベルアップしていることでしょう。
その時にはステキな笑顔を待ってます。
頑張って下さい。
尼崎からジジイが応援しています!!!
《 手打ちうどん 上を向いて 》
住 所: 大阪府寝屋川市香里南之町34-5
電 話: 050-5316-2341
営業時間: 11:00~14:00
18:00~21:00
定 休 日 : 未定
駐 車 場 : なし (近くにCPあるが利用しづらいし満車が多いでしょう)
※ 近くのスーパー「TOP WORLD」がお勧めかな?
本日の麺活は寝屋川市の新店「手打ちうどん 上を向いて」のプレオープンに
行ってきました。
ブログの順番が狂いますがお知らせは早いほうが良いかなと思いアップして
みました。
お店は京阪香里園駅より徒歩5分くらいのところで、以前「ももたろう」があった
場所で、店内ほぼ居抜きのような感じですが、お店自体が昨年初め頃に出来
上がっているのでまだまだ店内ピカピカです。
11時少し前に到着すると丁度大将が自分のお店を撮っていたところでした。 (*^o^*)

入口横には大将が2年半修行したお店の「八十八庵」さんからの花束がどーんと。

プレオープンは昨日(10/21)から始まり、日曜日(10/23)までとなっています。

店内の様子ですが、イスなんかも「ももたろう」と同じのを使用していますね。

小上がりも変わりはありません。

プレオープン限定メニューと価格ですが、ワンコインとは小市民にとっては有り難い!

メッチャあっさりしてますな。

厨房内が見える席に陣取りましたが、開店後も麺作りに励んでおられます。

手切りの際のテンポもバッチリ。 (*^o^*)

15分弱でちく玉天ぶっかけの大盛りが登場しました。 (500円)
天ぷらも薬味も別皿での提供でポイントアップやね。

もう見事の一言です!

???

この写真を見ているともう新店のレベルではありませんね。

31歳と若い大将が打つ麺は、適度な太さでエッジがビシッとした力強い男前。
伸びは少ないものの、弾力があるコシ感はバッチリで旨~~~い!!!
ぶっかけ出汁は偶に見かける珍しいもので、かけと普通のぶっかけ出汁の中間
といったところ。
スッキリと切れ上がり、ごくごく飲んでも喉が渇くようなことはありません。
ただ自分的には少し甘くて、また酸味も少しあるような出汁が好きなのでチョット
物足りなく感じたかな?
食べている途中こんなんが出てきて思わずパシャ。 (*^o^*)

ちく天と半熟卵の天ぷらは上の写真を見て頂くと想像がつくと思いますので
あえて評価はやめておきましょう。
でもうどんは美味しかった、そしてご馳走様でした。

食べ終えて支払いを済ませ、グランドオープンのことを聞くと↓を教えてくれました。

私がお店を出るころには満席に近くなってきましたね。

素晴らしい店名ですね!!

店主は八十八庵での修行を終え、今年の3月15日に四国八十八か所を歩き遍路
スタートされ、35日目の4月18日に結願されました。
店主はブログを書かれていてその中に「歩き遍路を終えて」という題目で思いを書
かれていましたが、その最後の部分に下記の記載がありました。
おそらく素晴らしい店名のヒントはこちらにあるのでしょう。
歩き遍路を終えて ・・・・・
「幸せはその人の心が決める。
でも、
幸せは歩いてこない。
だから歩いていくんだね。
前を向いて、
そして上を向いて、
私の人生を歩いていきます。」
お店の地図を貼っておきましょう。

最後にプレオープン2日目でまだ全く余裕のないような状況では仕方がないとは
思いますが、お客さんに対しての挨拶がないですね。
入店した際も食べ終わって店を出る時も厨房内からの挨拶はなし。
大将のブログでは挨拶の大切さが記載されています。
客商売では絶対必要なこと。
今一度、振り返ってみてください!!
次回訪問時は今の美味しいうどんより更にレベルアップしていることでしょう。
その時にはステキな笑顔を待ってます。
頑張って下さい。
尼崎からジジイが応援しています!!!
《 手打ちうどん 上を向いて 》
住 所: 大阪府寝屋川市香里南之町34-5
電 話: 050-5316-2341
営業時間: 11:00~14:00
18:00~21:00
定 休 日 : 未定
駐 車 場 : なし (近くにCPあるが利用しづらいし満車が多いでしょう)
※ 近くのスーパー「TOP WORLD」がお勧めかな?
スポンサーサイト