うどんや ふく @神戸市東灘区
2016年10月8日 (土)
本日の麺活は10月1日にOpenした新店「うどんや ふく」に訪問です。
お店は元「小麦の実り 甲南店」があったところで、最寄りの駅は東海道本線
摂津本山駅から徒歩で10分くらいでしょうか、車だったら国道2号線の「田中」
という交差点を山側に少し入ったところです。
国道2号線 田中交差点、このまま真っ直ぐ進むと左手にあります。

前店舗「小麦の実り 甲南店」の時と外観はほぼ同じ、屋号を変えたくらい?

店内もほぼ変わらずで、テレビが設置されたくらいの変化かな。

カウンターのみ9席と、こぢんまりした店内です。

メニューはまだかなり絞った状態でスタートした様子。

ぶっかけ冷の大盛りとちく天を注文すると、20分ほど待って登場しました。
(650+大盛り100+ちく天150=900円)

器も前店舗と同じですね。

ちく天も前店舗と同じ所から仕入れているのか全く同じです。

出汁を掛けてパシャ。

綺麗な麺ですが、えくぼは少しですね。

プリンとした楽しい食感で、伸びはないものの歯切れの良い麺で食べやすく、
やや酸味のあるスッキリ出汁と相まって旨いネ!
ちく天はサクッと軽く揚げられ、甘みもあってこれまた旨し。
大盛りにしましたが弱冠物足りなさが、でも腹八分目でヨシとしましょうか。
ご馳走様でした。

写真の左手下に見えるのが前店舗の看板ですが、そのまま置いてありました。
また写真右手にある車の横がコインパーキングです。

こちらのご主人は「小麦の実り」で修行されたようで、今日食べたあとの印象も
以前の「小麦の実り 甲南店」の味そのままのように感じ、店内も殆ど変わって
ないことから新店という感じがしなかったのは良いのか悪いのか ・・・・・
(「小麦の実り 本店」とはかなり味は違うと思います。)
これから試行錯誤され、またメニューも増やして更に美味しくなることでしょう。
特にお得なランチメニューが増えるよう期待したいですね!
《 うどんや ふく 》
住 所: 兵庫県神戸市東灘区田中町3-10-25
電 話: 10月8日現在 未開通
営業時間: 11:00~15:00 (LO14:30)
17:00~23:00 (LO22:00)
定 休 日 : 木曜・第2/4火曜
駐 車 場 : なし (店舗横にCPあり)
本日の麺活は10月1日にOpenした新店「うどんや ふく」に訪問です。
お店は元「小麦の実り 甲南店」があったところで、最寄りの駅は東海道本線
摂津本山駅から徒歩で10分くらいでしょうか、車だったら国道2号線の「田中」
という交差点を山側に少し入ったところです。
国道2号線 田中交差点、このまま真っ直ぐ進むと左手にあります。

前店舗「小麦の実り 甲南店」の時と外観はほぼ同じ、屋号を変えたくらい?

店内もほぼ変わらずで、テレビが設置されたくらいの変化かな。

カウンターのみ9席と、こぢんまりした店内です。

メニューはまだかなり絞った状態でスタートした様子。

ぶっかけ冷の大盛りとちく天を注文すると、20分ほど待って登場しました。
(650+大盛り100+ちく天150=900円)

器も前店舗と同じですね。

ちく天も前店舗と同じ所から仕入れているのか全く同じです。

出汁を掛けてパシャ。

綺麗な麺ですが、えくぼは少しですね。

プリンとした楽しい食感で、伸びはないものの歯切れの良い麺で食べやすく、
やや酸味のあるスッキリ出汁と相まって旨いネ!
ちく天はサクッと軽く揚げられ、甘みもあってこれまた旨し。
大盛りにしましたが弱冠物足りなさが、でも腹八分目でヨシとしましょうか。
ご馳走様でした。

写真の左手下に見えるのが前店舗の看板ですが、そのまま置いてありました。
また写真右手にある車の横がコインパーキングです。

こちらのご主人は「小麦の実り」で修行されたようで、今日食べたあとの印象も
以前の「小麦の実り 甲南店」の味そのままのように感じ、店内も殆ど変わって
ないことから新店という感じがしなかったのは良いのか悪いのか ・・・・・
(「小麦の実り 本店」とはかなり味は違うと思います。)
これから試行錯誤され、またメニューも増やして更に美味しくなることでしょう。
特にお得なランチメニューが増えるよう期待したいですね!
《 うどんや ふく 》
住 所: 兵庫県神戸市東灘区田中町3-10-25
電 話: 10月8日現在 未開通
営業時間: 11:00~15:00 (LO14:30)
17:00~23:00 (LO22:00)
定 休 日 : 木曜・第2/4火曜
駐 車 場 : なし (店舗横にCPあり)
スポンサーサイト