釜たけうどん @大阪市中央区
2016年9月30日 (水)
今日のランチは難波の超人気店「釜たけうどん」に昨年9月以来、ジャスト1年ぶり
の訪問。
いつものコインパーキングに車を置き、お店の前まで行くと凄い行列が、と思ったん
ですが、行列は隣のお店「ダイニング あじと」のものでした。 (*^o^*)
11時5分ごろ入店すると既に数名のお客さんがいらっしゃいました。

店員さんがメニュー表を持って来てくれたので、手早く撮ってしまいましょう。



韓国からのお客様が多いのか、韓国語のメニューもありました。(一部だけ掲載)

そして注文したのが「梅きつねぶっかけ」(910円)で、注文して3分後には着丼です。

早く出てきましたけど、丁重な盛りつけで好感が持てますね。
そしてOpen当初から変わらず、新鮮なアサツキが目を引きます。

もう食べる前から「この麺美味しいぞ!」とアピールしていますね。

フワッとして、そしてモチモチっと、いわゆるフワモチの麺は適度の伸びがあり、
弾力のあるコシ感が最高です。
またいつもと変わらぬ王道のぶっかけ出汁に混じってきつねのジューシーさが
加わり、メチャクチャ旨~~~い!!!
☆ 天かす

この天かす、サクッとしてインパクトがあり、途中で投入していただくと味に
深みが出て美味しいですね。
お弟子さんの「釜ひろ」も同じような天かすがあるのを思い出してしまいます。
☆ この「きつね」 どストライクの甘さ加減でメッチャうま~。

一時のように平日でも開店早々に満席になることはなくなったようですが、
それでもすぐに席が埋まり人気ぶりが窺えます。
いやぁ~私がうどん好きになった原点のうどんがこちらにはあり、食べ終
えてから新鮮な気持ちになったりして変な感じです。
(うどん好きになった原点のうどん屋さんはもう1軒、門真市の「旧更科」
で、今の「三ツ島 真打」です。)
年に1度程度しか訪問出来ませんが、毎年必ず訪問させて頂きたい大事
な、そして大好きなお店です。
食べ終えてお店を出るとこんな様子でした。

釜たけのお隣の開店時間は11時30分なんですね。

《 釜たけうどん 》
住 所: 大阪市中央区難波千日前4-20
電 話: 06-6645-1330
営業時間: 11:00~16:00 (麺切れ終了)
定 休 日 : 月曜日 (祝日でも休み)
駐 車 場 : なし (近くにCPあり)
今日のランチは難波の超人気店「釜たけうどん」に昨年9月以来、ジャスト1年ぶり
の訪問。
いつものコインパーキングに車を置き、お店の前まで行くと凄い行列が、と思ったん
ですが、行列は隣のお店「ダイニング あじと」のものでした。 (*^o^*)
11時5分ごろ入店すると既に数名のお客さんがいらっしゃいました。

店員さんがメニュー表を持って来てくれたので、手早く撮ってしまいましょう。






韓国からのお客様が多いのか、韓国語のメニューもありました。(一部だけ掲載)


そして注文したのが「梅きつねぶっかけ」(910円)で、注文して3分後には着丼です。

早く出てきましたけど、丁重な盛りつけで好感が持てますね。
そしてOpen当初から変わらず、新鮮なアサツキが目を引きます。

もう食べる前から「この麺美味しいぞ!」とアピールしていますね。

フワッとして、そしてモチモチっと、いわゆるフワモチの麺は適度の伸びがあり、
弾力のあるコシ感が最高です。
またいつもと変わらぬ王道のぶっかけ出汁に混じってきつねのジューシーさが
加わり、メチャクチャ旨~~~い!!!
☆ 天かす

この天かす、サクッとしてインパクトがあり、途中で投入していただくと味に
深みが出て美味しいですね。
お弟子さんの「釜ひろ」も同じような天かすがあるのを思い出してしまいます。
☆ この「きつね」 どストライクの甘さ加減でメッチャうま~。

一時のように平日でも開店早々に満席になることはなくなったようですが、
それでもすぐに席が埋まり人気ぶりが窺えます。
いやぁ~私がうどん好きになった原点のうどんがこちらにはあり、食べ終
えてから新鮮な気持ちになったりして変な感じです。
(うどん好きになった原点のうどん屋さんはもう1軒、門真市の「旧更科」
で、今の「三ツ島 真打」です。)
年に1度程度しか訪問出来ませんが、毎年必ず訪問させて頂きたい大事
な、そして大好きなお店です。
食べ終えてお店を出るとこんな様子でした。

釜たけのお隣の開店時間は11時30分なんですね。

《 釜たけうどん 》
住 所: 大阪市中央区難波千日前4-20
電 話: 06-6645-1330
営業時間: 11:00~16:00 (麺切れ終了)
定 休 日 : 月曜日 (祝日でも休み)
駐 車 場 : なし (近くにCPあり)
スポンサーサイト