②手打うどん たむら @2016 四国巡礼その13
2016年7月25日 (月)
今年9度目の渡讃は前回から丁度1か月ぶり、今回は一泊二日で巡礼する予定を立て、
日曜日を1日目とし、ちょっとマニアックなお店を重点にまわり、今日2日目は郷東町の
超人気店に訪問しようと計画を立てました。
例によって単独行動なので道中色々と変更が出るものと予想します。
尚「その13」というのは今年の四国滞在の延べ日数でカウントしています。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、簡潔に ・・・・・
2日目 2軒目 9時1分入店 9時15分実食 たむら @綾川町陶
先程のお店「山よし」を出て、本来だったら「がもう」を目指したいんですが今日は
お休みで、がもうと共に定番のお店「たむら」に訪問です。


代わり映えしない店内ですが、自分的にはこれが落ち着きます。

お馴染みのメニュー。

しっかりPRしてますね。

卵やオリーブ牛はこの冷蔵庫にあり、必要な方はセルフでいただきます。
ちなみに料金後払いで自己申告です。

今日も冷やかけの出汁が入っているタンクは確認したんですが、
なかなか食べることが出来ません。

今日の天ぷら達、あれっ上にあるコロッケが写ってないですね。

今日も変わらず「釜抜きしょうゆ」をいただきました。

私がこの写真を見たら「甘そうな麺やな!」と勝手に想像してしまいます。 (*^o^*)

もう言うに及ばずモッチモチで麺が甘くてめっちゃ旨~~~い!!!
もうこれ以上のボキャブラリーがありません。
とにかく旨い!!
だれがなんと言おうが旨いんです!!
いつものごとくお代わりに後ろ髪を引かれますがグッと我慢です。
ご馳走様でした。 (チョット醤油を入れすぎた)

最後のカットはこれ。

さて高松市内に向けて走りましょうか。
《 手打うどん たむら 》
住 所: 香川県綾歌郡綾川町陶1090-3
電 話: 087-876-0922
営業時間: 9:00~13:00 (麺切れ終了)
定 休 日 : 日曜日・祝日
駐 車 場 : あり (お店のすぐ前と自販機の前、そして信号を右折したところ)
今年9度目の渡讃は前回から丁度1か月ぶり、今回は一泊二日で巡礼する予定を立て、
日曜日を1日目とし、ちょっとマニアックなお店を重点にまわり、今日2日目は郷東町の
超人気店に訪問しようと計画を立てました。
例によって単独行動なので道中色々と変更が出るものと予想します。
尚「その13」というのは今年の四国滞在の延べ日数でカウントしています。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、簡潔に ・・・・・
2日目 2軒目 9時1分入店 9時15分実食 たむら @綾川町陶
先程のお店「山よし」を出て、本来だったら「がもう」を目指したいんですが今日は
お休みで、がもうと共に定番のお店「たむら」に訪問です。


代わり映えしない店内ですが、自分的にはこれが落ち着きます。

お馴染みのメニュー。

しっかりPRしてますね。

卵やオリーブ牛はこの冷蔵庫にあり、必要な方はセルフでいただきます。
ちなみに料金後払いで自己申告です。

今日も冷やかけの出汁が入っているタンクは確認したんですが、
なかなか食べることが出来ません。

今日の天ぷら達、あれっ上にあるコロッケが写ってないですね。

今日も変わらず「釜抜きしょうゆ」をいただきました。

私がこの写真を見たら「甘そうな麺やな!」と勝手に想像してしまいます。 (*^o^*)

もう言うに及ばずモッチモチで麺が甘くてめっちゃ旨~~~い!!!
もうこれ以上のボキャブラリーがありません。
とにかく旨い!!
だれがなんと言おうが旨いんです!!
いつものごとくお代わりに後ろ髪を引かれますがグッと我慢です。
ご馳走様でした。 (チョット醤油を入れすぎた)

最後のカットはこれ。

さて高松市内に向けて走りましょうか。
《 手打うどん たむら 》
住 所: 香川県綾歌郡綾川町陶1090-3
電 話: 087-876-0922
営業時間: 9:00~13:00 (麺切れ終了)
定 休 日 : 日曜日・祝日
駐 車 場 : あり (お店のすぐ前と自販機の前、そして信号を右折したところ)
スポンサーサイト