⑤黒田うどん店 @2016 四国巡礼その10
2016年6月24日 (金)
今年8度目の渡讃は前回から約2週間ぶり、今回は一泊二日でじっくり巡礼する
予定を立て、1日目のお目当ては観音寺の某店で、今まで開店時間と場所の関
係で行けてなく、2日目はこれまたとっても楽しみにしていたお店です。
今回はある程度予定を立てて行動に移しましたが、例によって単独行動なのでど
うなることやら!
尚「その10」というのは今年の四国滞在の延べ日数でカウントしています。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、簡潔に ・・・・・
5軒目 11時17分到着 11時48分入店 黒田うどん @観音寺市柞田町
先程のお店「手打うどん 松本」を出て、今回の巡礼で一番行きたかったお店に向
かいます。
お店は昭和40年開業と古く、国道11号線沿いに立地していますが、お店に入るに
は一本脇道に入ったところが唯一のルートとなります。
国道11号線側の暖簾が掛かった出入り口。

暖簾が掛けられる前はこういう感じ。
知らなかったらうどん屋さんだとは絶対に分からないでしょう。

敷地内に入る前はこういう状況で、表札や幟もなくこちらで良いのか心配ですが、
事前にネットで下調べしたおかげでようやく分かりましたが、皆さんのブログ等の
写真がなければ到底探すことは不可能です。

久しぶりにこんな分かりづらいお店の訪問、やっぱり巡礼は楽しいですね。
右側の建屋で製麺しているようです。

店内の様子です。




人形は売り物だとか?

メニューはこれだけ?

正式な開店時間が11時30分か、12時かは分からないまま地元の方に続いて入店
しましたが、その時点でやっと店内に明かりがつき、11時48分の入店となりました。
さて注文は「かけ小そのまま」(200円)で、10分程待つと出来上がり。

うどんが出てきてビックリ、思いの外しっかりした麺で期待が高まります。

このうどんを食べたとたん衝撃が走りました!!
チョット大げさかな?
しなやかな細麺は綺麗な麺肌と麺線がステキです。
そして喉ごし抜群で適度な弾力があり、心地良いコシ感もあってメッチャ旨~~~い!!!
出汁はイリコ風味の上品な旨味が詰まっていて、麺との相性もバッチリ。
いやぁ~秘密めいたうどん屋さんというだけの期待だったんですがこんなに
旨かったんや!
ご馳走様でした。

この金魚、可愛かった!

お店の前のテーブルマークの倉庫群。

車の場合、大野原ICから高松方面に少し戻れば直ぐ近く、テーブルマークの
倉庫群から国道11号線を渡ったところにお店があるので参考にして下さい。
「お店が分からない場合は煙突を探せ」と言われていましたが、今回初めて
この言葉を実践することとなりました。
製麺所横にある煙突です。

いやぁ~ほんまに分かりづらいお店やったわ!!!
《 黒田うどん店 》
住 所: 香川県観音寺市柞田町山王丙2048
電 話: 0875-24-1524
営業時間: 12:00頃~14:00頃 (麺切れ終了)
定 休 日 : 日曜日・祝日
駐 車 場 : あり (店舗周辺に7~8台くらい)
今年8度目の渡讃は前回から約2週間ぶり、今回は一泊二日でじっくり巡礼する
予定を立て、1日目のお目当ては観音寺の某店で、今まで開店時間と場所の関
係で行けてなく、2日目はこれまたとっても楽しみにしていたお店です。
今回はある程度予定を立てて行動に移しましたが、例によって単独行動なのでど
うなることやら!
尚「その10」というのは今年の四国滞在の延べ日数でカウントしています。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、簡潔に ・・・・・
5軒目 11時17分到着 11時48分入店 黒田うどん @観音寺市柞田町
先程のお店「手打うどん 松本」を出て、今回の巡礼で一番行きたかったお店に向
かいます。
お店は昭和40年開業と古く、国道11号線沿いに立地していますが、お店に入るに
は一本脇道に入ったところが唯一のルートとなります。
国道11号線側の暖簾が掛かった出入り口。

暖簾が掛けられる前はこういう感じ。
知らなかったらうどん屋さんだとは絶対に分からないでしょう。

敷地内に入る前はこういう状況で、表札や幟もなくこちらで良いのか心配ですが、
事前にネットで下調べしたおかげでようやく分かりましたが、皆さんのブログ等の
写真がなければ到底探すことは不可能です。

久しぶりにこんな分かりづらいお店の訪問、やっぱり巡礼は楽しいですね。
右側の建屋で製麺しているようです。

店内の様子です。




人形は売り物だとか?

メニューはこれだけ?

正式な開店時間が11時30分か、12時かは分からないまま地元の方に続いて入店
しましたが、その時点でやっと店内に明かりがつき、11時48分の入店となりました。
さて注文は「かけ小そのまま」(200円)で、10分程待つと出来上がり。

うどんが出てきてビックリ、思いの外しっかりした麺で期待が高まります。

このうどんを食べたとたん衝撃が走りました!!
チョット大げさかな?
しなやかな細麺は綺麗な麺肌と麺線がステキです。
そして喉ごし抜群で適度な弾力があり、心地良いコシ感もあってメッチャ旨~~~い!!!
出汁はイリコ風味の上品な旨味が詰まっていて、麺との相性もバッチリ。
いやぁ~秘密めいたうどん屋さんというだけの期待だったんですがこんなに
旨かったんや!
ご馳走様でした。

この金魚、可愛かった!

お店の前のテーブルマークの倉庫群。

車の場合、大野原ICから高松方面に少し戻れば直ぐ近く、テーブルマークの
倉庫群から国道11号線を渡ったところにお店があるので参考にして下さい。
「お店が分からない場合は煙突を探せ」と言われていましたが、今回初めて
この言葉を実践することとなりました。
製麺所横にある煙突です。

いやぁ~ほんまに分かりづらいお店やったわ!!!
《 黒田うどん店 》
住 所: 香川県観音寺市柞田町山王丙2048
電 話: 0875-24-1524
営業時間: 12:00頃~14:00頃 (麺切れ終了)
定 休 日 : 日曜日・祝日
駐 車 場 : あり (店舗周辺に7~8台くらい)
スポンサーサイト