①讃岐うどん がもう @2016 四国巡礼その10
2016年6月24日 (金)
今年8度目の渡讃は前回から約2週間ぶり、今回は一泊二日でじっくり巡礼する
予定を立て、1日目のお目当ては観音寺の某店で、今まで開店時間と場所の関
係で行けてなく、2日目はこれまたとっても楽しみにしていたお店です。
今回はある程度予定を立てて行動に移しましたが、例によって単独行動なのでど
うなることやら!
尚「その10」というのは今年の四国滞在の延べ日数でカウントしています。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、簡潔に ・・・・・
1軒目 7時55分着 8時13分入店 がもう @坂出市加茂町
たった2週間しか空いてなかったんですが、自分的には毎日でも食べたいうどんの
1番人気で、またまた来てしまいました。
平日の8時前というのにいかにも県外客という感じの方々がいつもにも増して多い
のにはビックリ。
ただ並んでいるということではなかったので、失礼してお店の前でスタンバイさせて
頂きました。

常連客が少なかったこともあり、いつもより若干早めに開店となりました。
大将と2人の ”がもムス” のカットって珍しいのでは?

天ぷらも一杯揃っているんですが、こちらでは揚げ以外いただいたことがありま
せん。 (*^o^*)

相も変わらずの ”きつねうどん” (かけ小150+揚げ100=250円)

うんうん、やっぱり文句なしに旨いですね。
プリンとしたハリと弾力のある麺に、旨味の詰まった出汁と相まってメッチャ旨!!!
もうこのくらいの回数を重ねて食べていたら「旨い」という表現しか思いつきません。
あっという間に食べてしまうんやけど、この一瞬のために香川まで来てしまうんやね。
ご馳走様でした。

食べ終わった際のお客さんはこれくらい。

また一か月後くらいの訪問かな?
さあ次もいつものとこへ行くで!
《 讃岐うどん がもう(蒲生) 》
住 所: 坂出市加茂町420-3
電 話: 087-48-0409
営業時間: 8:30~14:00 (麺切れ終了) ※8:15 にはほぼ開店します。
定 休 日 : 日曜日・第3/4月曜日
駐 車 場 : あり (お店の前に大きな駐車場があります) ・・・・ 昔は今の駐車場の所が田んぼでした。
今年8度目の渡讃は前回から約2週間ぶり、今回は一泊二日でじっくり巡礼する
予定を立て、1日目のお目当ては観音寺の某店で、今まで開店時間と場所の関
係で行けてなく、2日目はこれまたとっても楽しみにしていたお店です。
今回はある程度予定を立てて行動に移しましたが、例によって単独行動なのでど
うなることやら!
尚「その10」というのは今年の四国滞在の延べ日数でカウントしています。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、簡潔に ・・・・・
1軒目 7時55分着 8時13分入店 がもう @坂出市加茂町
たった2週間しか空いてなかったんですが、自分的には毎日でも食べたいうどんの
1番人気で、またまた来てしまいました。
平日の8時前というのにいかにも県外客という感じの方々がいつもにも増して多い
のにはビックリ。
ただ並んでいるということではなかったので、失礼してお店の前でスタンバイさせて
頂きました。

常連客が少なかったこともあり、いつもより若干早めに開店となりました。
大将と2人の ”がもムス” のカットって珍しいのでは?

天ぷらも一杯揃っているんですが、こちらでは揚げ以外いただいたことがありま
せん。 (*^o^*)

相も変わらずの ”きつねうどん” (かけ小150+揚げ100=250円)

うんうん、やっぱり文句なしに旨いですね。
プリンとしたハリと弾力のある麺に、旨味の詰まった出汁と相まってメッチャ旨!!!
もうこのくらいの回数を重ねて食べていたら「旨い」という表現しか思いつきません。
あっという間に食べてしまうんやけど、この一瞬のために香川まで来てしまうんやね。
ご馳走様でした。

食べ終わった際のお客さんはこれくらい。

また一か月後くらいの訪問かな?
さあ次もいつものとこへ行くで!
《 讃岐うどん がもう(蒲生) 》
住 所: 坂出市加茂町420-3
電 話: 087-48-0409
営業時間: 8:30~14:00 (麺切れ終了) ※8:15 にはほぼ開店します。
定 休 日 : 日曜日・第3/4月曜日
駐 車 場 : あり (お店の前に大きな駐車場があります) ・・・・ 昔は今の駐車場の所が田んぼでした。
スポンサーサイト