手打ちうどん 千代 @東大阪市鴻池町
2016年6月12日 (日)
本日の麺活は鴻池新田のイオン近くにある「手打ちうどん 千代」に昨年3月以来で通算
3度目の訪問です。
前回の印象が凄く良くってもっと早く来ようと思っていたんですが結局1年以上のご無沙汰。

いつものように張り切って家を出てくると、10時40分頃の到着。
駐車場でスマホをいじくり情報収集等をしていると、こちらの開店時間が11時30分というのが
分かり急遽どうしようかと考えたあげく、近くの「うどん日和」に変更すべく向かったんですが、
シャッターがしっかり閉まっていて何やらおかしな様子、日曜日が休みだったんですね。
結局戻ってきてこちらでいただくことに。
お店の前にはおすすめ商品の案内がしっかりしてありました。
この真ん中の「はも天・・・」が気になりますね。

店内の様子。


店内の四方の壁にはお勧めのPOPがいっぱい貼ってありました。

そしてカウンター端に座った目の前にはこんなPOPが。

そうお店の前の案内と同じであり、気になってこちらを注文することに。
「はも天と野菜天ざる大盛り」 (1100+100=1200円)


これを見てがっかり。

価格のことを思ったらもっと豪華な鱧天や、野菜天が提供されると思ったんですが ・・・・・
各天ぷらの個数はPOP通りだったんですが、それでも何かが物足りなさすぎ!!
薬味も?で、ネギを見るとう~ん ・・・・・

写真写りはまあまあかな?

瑞々しくしなやかな平打ちの軟体麺は、コシ云々ではなく喉ごし重視の麺で面白い存在。
また麺が長かったのが印象的。
出汁の容器は平ぺったく珍しいタイプ。
ただつけ出汁もこれと言って特筆すべきこともなく、スッキリした角のない感じ。
前回の好印象が脳裏に残り、今回のPOPを見てテンションがあがっていたこともあり、
食べ終わった感想は寂しい結果に。
ご馳走様でした。

メニューのご紹介。
このセットが良かったのかな?




※ 平日はお得なセットがあるようです。
次回もし行くなら平日狙いかな?

《 手打ちうどん 千代 》
住 所: 東大阪市鴻池町2-2-2
電 話: 090-5659-5836
営業時間: 11:30~14:30
17:00~22:30
定 休 日 : 木曜日 (祝日の場合は営業)
駐 車 場 : あり (店舗裏に3台分)
本日の麺活は鴻池新田のイオン近くにある「手打ちうどん 千代」に昨年3月以来で通算
3度目の訪問です。
前回の印象が凄く良くってもっと早く来ようと思っていたんですが結局1年以上のご無沙汰。

いつものように張り切って家を出てくると、10時40分頃の到着。
駐車場でスマホをいじくり情報収集等をしていると、こちらの開店時間が11時30分というのが
分かり急遽どうしようかと考えたあげく、近くの「うどん日和」に変更すべく向かったんですが、
シャッターがしっかり閉まっていて何やらおかしな様子、日曜日が休みだったんですね。
結局戻ってきてこちらでいただくことに。
お店の前にはおすすめ商品の案内がしっかりしてありました。
この真ん中の「はも天・・・」が気になりますね。

店内の様子。


店内の四方の壁にはお勧めのPOPがいっぱい貼ってありました。

そしてカウンター端に座った目の前にはこんなPOPが。

そうお店の前の案内と同じであり、気になってこちらを注文することに。
「はも天と野菜天ざる大盛り」 (1100+100=1200円)


これを見てがっかり。

価格のことを思ったらもっと豪華な鱧天や、野菜天が提供されると思ったんですが ・・・・・
各天ぷらの個数はPOP通りだったんですが、それでも何かが物足りなさすぎ!!
薬味も?で、ネギを見るとう~ん ・・・・・

写真写りはまあまあかな?

瑞々しくしなやかな平打ちの軟体麺は、コシ云々ではなく喉ごし重視の麺で面白い存在。
また麺が長かったのが印象的。
出汁の容器は平ぺったく珍しいタイプ。
ただつけ出汁もこれと言って特筆すべきこともなく、スッキリした角のない感じ。
前回の好印象が脳裏に残り、今回のPOPを見てテンションがあがっていたこともあり、
食べ終わった感想は寂しい結果に。
ご馳走様でした。

メニューのご紹介。
このセットが良かったのかな?




※ 平日はお得なセットがあるようです。
次回もし行くなら平日狙いかな?

《 手打ちうどん 千代 》
住 所: 東大阪市鴻池町2-2-2
電 話: 090-5659-5836
営業時間: 11:30~14:30
17:00~22:30
定 休 日 : 木曜日 (祝日の場合は営業)
駐 車 場 : あり (店舗裏に3台分)
スポンサーサイト