①うつ海うどん @2016 四国巡礼その9
2016年6月11日 (土)
今年7度目の渡讃はというと、
普段は朝起きるまでに途中で目を覚まさないんですが、前日は早く寝たこともあり、
なんと夜中の3時過ぎに目を覚ませてしまい、そこから寝付かれなくて冷たいお水
を飲むと、うどんのことが頭の中をぐるぐるっと廻ってしまい「よっしゃ香川へ行こう」
と思い、急遽支度を整え聖地巡礼に行ってきました。
訪問するお店は定番の2店以外、行きたいと思っていたお店も数々あるんですが、
なにせ急でコースや開店時間のことを考慮した予定を立てられなかったので、思い
つきで行ってみようと思います。
尚タイトルの「その9」というのは今年の四国滞在の延べ日数でカウントしています。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、簡潔に ・・・・・
1軒目 7時15入店 うつ海うどん @高松市下田井町
本来1軒目は定番の「がもう」と考えていたんですが、家を出るのがいつもより遅かったので、
まずは先に一杯お腹に入れておこうと考え、私の渡讃の際のルート上にあるこちらに3月以来
2度目の訪問です。

メニューのご紹介。

天ぷらはこんな感じで前回訪問時より少なく、昼に向けてどんどん増やしていくのでしょう。

冷やかけが始まっているようですが、さか枝のお弟子さんなのでやっぱり「かけ」を
食べたいですよね。
ということで「かけ小」を注文し、丼に入った麺を受け取り、セルフで湯がきます。
サッと3~4秒の湯煎としました。

本来は先に隣の出汁サーバーから出汁を注いでから薬味を入れるんですが、なぜか
順序が後先になってしまいました。
ねぎが新鮮なのは好感が持てますね。

薬味を入れてから出汁を注ぎました。

相変わらず他店の軽く1.5玉はありそう、これが後で効いてくるんだな!
しかしこれで190円とはご近所さんが羨ましい限り。

元気の良い麺で張りがありぷるんとした弾力は心地良く、コシ感も良いですね。
また出汁はイリコがふんわりと香りスッキリと、麺との相性もバッチリで美味しいですね。
やあ~朝一のうどん、十分堪能させていただきました。
ご馳走様でした。

店内は入店時先客2名いたんですが、食べ終える頃は私一人になってしまいました。

外に出ると同時に数人が入店したので、この時間の営業ということではボチボチと
いった印象でしょうか。
やっぱりこちらでは「かけ」がお勧めかな?
それにしてもボリュームが凄くて、食べ歩きの最後に予定するのは厳しいのかな?と
思ってしまいます。 (*^o^*)
お店の詳細は前回訪問時のブログをご覧下さい。
《 うつ海うどん 》
住 所: 香川県高松市下田井町359-2
電 話: 087-813-0365
営業時間: 6:00~15:00
定 休 日 : 無休
駐 車 場 : あり (お店の前と横に10数台分)
今年7度目の渡讃はというと、
普段は朝起きるまでに途中で目を覚まさないんですが、前日は早く寝たこともあり、
なんと夜中の3時過ぎに目を覚ませてしまい、そこから寝付かれなくて冷たいお水
を飲むと、うどんのことが頭の中をぐるぐるっと廻ってしまい「よっしゃ香川へ行こう」
と思い、急遽支度を整え聖地巡礼に行ってきました。
訪問するお店は定番の2店以外、行きたいと思っていたお店も数々あるんですが、
なにせ急でコースや開店時間のことを考慮した予定を立てられなかったので、思い
つきで行ってみようと思います。
尚タイトルの「その9」というのは今年の四国滞在の延べ日数でカウントしています。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、簡潔に ・・・・・
1軒目 7時15入店 うつ海うどん @高松市下田井町
本来1軒目は定番の「がもう」と考えていたんですが、家を出るのがいつもより遅かったので、
まずは先に一杯お腹に入れておこうと考え、私の渡讃の際のルート上にあるこちらに3月以来
2度目の訪問です。

メニューのご紹介。

天ぷらはこんな感じで前回訪問時より少なく、昼に向けてどんどん増やしていくのでしょう。

冷やかけが始まっているようですが、さか枝のお弟子さんなのでやっぱり「かけ」を
食べたいですよね。
ということで「かけ小」を注文し、丼に入った麺を受け取り、セルフで湯がきます。
サッと3~4秒の湯煎としました。

本来は先に隣の出汁サーバーから出汁を注いでから薬味を入れるんですが、なぜか
順序が後先になってしまいました。
ねぎが新鮮なのは好感が持てますね。

薬味を入れてから出汁を注ぎました。

相変わらず他店の軽く1.5玉はありそう、これが後で効いてくるんだな!
しかしこれで190円とはご近所さんが羨ましい限り。

元気の良い麺で張りがありぷるんとした弾力は心地良く、コシ感も良いですね。
また出汁はイリコがふんわりと香りスッキリと、麺との相性もバッチリで美味しいですね。
やあ~朝一のうどん、十分堪能させていただきました。
ご馳走様でした。

店内は入店時先客2名いたんですが、食べ終える頃は私一人になってしまいました。

外に出ると同時に数人が入店したので、この時間の営業ということではボチボチと
いった印象でしょうか。
やっぱりこちらでは「かけ」がお勧めかな?
それにしてもボリュームが凄くて、食べ歩きの最後に予定するのは厳しいのかな?と
思ってしまいます。 (*^o^*)
お店の詳細は前回訪問時のブログをご覧下さい。
《 うつ海うどん 》
住 所: 香川県高松市下田井町359-2
電 話: 087-813-0365
営業時間: 6:00~15:00
定 休 日 : 無休
駐 車 場 : あり (お店の前と横に10数台分)
スポンサーサイト