④須崎食料品店 @2016 四国巡礼その8
2016年5月21日 (土)
今年6度目の渡讃は日帰り、今回は珍しく総勢6人でワイワイガヤガヤと気のあった
仲間と讃岐うどんを食べ歩きたいと思います。
尚「その8」というのは今年の四国滞在の延べ日数でカウントしています。
今回は初めて本場香川でうどんを食べる仲間がいるので、超人気店・有名店を巡り、
その後ゆっくり時間を潰して楽しみたいと思います。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、簡潔に ・・・・・
4軒目 11時5分着 須崎食料品店 @三豊市高瀬町
先程のお店「山越うどん」を出て、私の大好きな「須崎食料品店」を目指します。
土曜日のこの時間、どれくらいのお客さんがいるのか不安だったんですが、前回同様
今日も拍子抜けするほどガラガラです。

店内この通り前客いらっしゃいません。

女将さんに「温いんどれくらいかかる?」と聞くとすぐできそうだったので「温いん小」を注文。
こちらでうどんを受け取り薬味を入れて出来上がり。


約4分待って出来上がり。
素早く写真を撮り、薬味を入れて混ぜまぜして卵の固まりを待ちます。

表の出た頃には丁度良い具合。

極太麺に卵がバッチリ絡んで美味しそう!

もう旨いのなんのって!!
このモチモチ感と心地良い弾力、そして小麦の風味と麺の甘さ。
いずれも素晴らしく大満足、ご馳走様でした。

今回一緒に来たメンバーには「がもうは日本一のうどん」そして「須崎は世界一のうどん」と
自分が思っていることを説明していたんですが、食べた後に聞いてみると何となく理解して
もらったようで安心しました。
《 須崎食料品店 》
住 所: 香川県三豊市高瀬町上麻3778
電 話: 0875-74-6245
営業時間: 9:00前~11:30頃 (麺切れ終了)
定 休 日 : 水曜日
駐 車 場 : あり (お店の前に結構置けるが20台を超えると厳しいのでは)
---------------------------------------
須崎食料品店を出て僅か数十メートルのところにあるこちらで「生どらやき」を
買って車内でいただきました。
この「生どら焼き」持ち帰って奥さんにも食べさせてやりたいんですが、クーラー
ボックスの用意をしてなかったので今日も普通のどら焼きだけお土産に。

失礼ながらこのど田舎かで凄い品揃え、これだけで人気なのが分かります。



この生地がフワフワで、中の小豆が甘すぎず、そして生クリームと絶妙のハーモニー!

旨~~~い!!!

生どら焼きをかぶりつつ、車は最後のお店に向かいます。
運転手さん、頑張ってや!!
---------------------------------------
今年6度目の渡讃は日帰り、今回は珍しく総勢6人でワイワイガヤガヤと気のあった
仲間と讃岐うどんを食べ歩きたいと思います。
尚「その8」というのは今年の四国滞在の延べ日数でカウントしています。
今回は初めて本場香川でうどんを食べる仲間がいるので、超人気店・有名店を巡り、
その後ゆっくり時間を潰して楽しみたいと思います。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、簡潔に ・・・・・
4軒目 11時5分着 須崎食料品店 @三豊市高瀬町
先程のお店「山越うどん」を出て、私の大好きな「須崎食料品店」を目指します。
土曜日のこの時間、どれくらいのお客さんがいるのか不安だったんですが、前回同様
今日も拍子抜けするほどガラガラです。

店内この通り前客いらっしゃいません。

女将さんに「温いんどれくらいかかる?」と聞くとすぐできそうだったので「温いん小」を注文。
こちらでうどんを受け取り薬味を入れて出来上がり。


約4分待って出来上がり。
素早く写真を撮り、薬味を入れて混ぜまぜして卵の固まりを待ちます。

表の出た頃には丁度良い具合。

極太麺に卵がバッチリ絡んで美味しそう!

もう旨いのなんのって!!
このモチモチ感と心地良い弾力、そして小麦の風味と麺の甘さ。
いずれも素晴らしく大満足、ご馳走様でした。

今回一緒に来たメンバーには「がもうは日本一のうどん」そして「須崎は世界一のうどん」と
自分が思っていることを説明していたんですが、食べた後に聞いてみると何となく理解して
もらったようで安心しました。
《 須崎食料品店 》
住 所: 香川県三豊市高瀬町上麻3778
電 話: 0875-74-6245
営業時間: 9:00前~11:30頃 (麺切れ終了)
定 休 日 : 水曜日
駐 車 場 : あり (お店の前に結構置けるが20台を超えると厳しいのでは)
---------------------------------------
須崎食料品店を出て僅か数十メートルのところにあるこちらで「生どらやき」を
買って車内でいただきました。
この「生どら焼き」持ち帰って奥さんにも食べさせてやりたいんですが、クーラー
ボックスの用意をしてなかったので今日も普通のどら焼きだけお土産に。

失礼ながらこのど田舎かで凄い品揃え、これだけで人気なのが分かります。



この生地がフワフワで、中の小豆が甘すぎず、そして生クリームと絶妙のハーモニー!

旨~~~い!!!

生どら焼きをかぶりつつ、車は最後のお店に向かいます。
運転手さん、頑張ってや!!
---------------------------------------
スポンサーサイト