③岡田うどん(まんのう町) @2016 四国巡礼その6
2016年4月22日 (金)
今年5度目の渡讃、1泊2日の予定で大好きな讃岐うどんを楽しみます。
今回はあらかじめピックアップしていたお店と、実際に食べたお店が相当違っていて、
久しぶりに現地で両日ともどうしようか?と相当悩んでしまいました。
まあでも最終的には自分一人だけの巡礼なのでいつも通り大好きな讃岐うどんを一人
気ままに食べ歩きたいと思います。
尚「その6」というのは今年の四国滞在の延べ日数でカウントしています。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、簡潔に ・・・・・
3軒目 9時30分着 岡田うどん @まんのう町西條
先程のお店「たむら」を出て、全く順番が狂いましたが「岡田うどん」に初訪問です。
前夜訪問予定のお店のピックアップと、訪問順序をえいやって決めていたんですが、
がもうの開店待ちの間に今日の予定を確認していると、どういう訳かゴロッと変わって
しまいました。 (*^o^*)


なんでも元祖どじょううどんのお店だそうで昭和31年創業の老舗、近くの学校に
麺を卸していて、お店に前には「岡田製麺所」という看板も掲げられていました。


入店すると昭和にタイムスリップしたような、古き良き時代の味わいのある佇まい。


この時計は動いているようです。

食べてはいませんが、いなりにしても、ちらし寿司にしても絶対美味しいんでしょう。

メニューはこんな感じです。

メニューをじっくり見てあれっと思いませんか?
他店では絶対あるはずの「かけうどん」が見当たりません。
どうもこちらでは「かけうどん」=「かやくうどん」のようですね。
「どじょううどん」 (1,000円) いかがですか?

さて注文は「かけ小 そのまま」と言って、おばちゃんと二言三言お話しすると冷やかけが
出来るようなので冷やかけ=かやくうどん冷(220円)を注文しました。

大きなカマボコが2切れ、わかめもタップリ入っていてネギもONされています。
これが意外にも綺麗な細麺でビックリ!

まずは出汁からズズッと。
これがどうよ、イスからずり落ちそうになるほど美味しいじゃないですか。
イリコと昆布が上手く融合されていて、田舎出汁という感じだけどこの麺にピッタリ。
麺は上述したようにしっかりした細麺で、綺麗なエッジがビシッとしていて、力強さの
ある素晴らしい麺で出汁と良くマッチしていて美味しいですね。
いやぁ~ビックリしたな。
失礼ながら全く期待してなかったんですが、良い意味で裏切られました。 (*^o^*)
これだから巡礼は楽しいんだな!
ご馳走様でした。

かやくうどんが食べ放題で800円、いかがでしょうか。

地図で確認すると近くには、「やましょう」「太郎うどん」「歌月」があり、「小縣家」「長田うどん」
などともそんなに離れてなく、結構なうどん激戦区の地域のようです。
《 岡田うどん 》
住 所: 香川県まんのう町西條576-3
電 話: 0877-75-2571
営業時間: 5:30~15:00 (開店が余りにも早いので確認したら間違いのないようです。)
定 休 日 : 日曜日
駐 車 場 : あり (お店のすぐ前に約10台分)
今年5度目の渡讃、1泊2日の予定で大好きな讃岐うどんを楽しみます。
今回はあらかじめピックアップしていたお店と、実際に食べたお店が相当違っていて、
久しぶりに現地で両日ともどうしようか?と相当悩んでしまいました。
まあでも最終的には自分一人だけの巡礼なのでいつも通り大好きな讃岐うどんを一人
気ままに食べ歩きたいと思います。
尚「その6」というのは今年の四国滞在の延べ日数でカウントしています。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、簡潔に ・・・・・
3軒目 9時30分着 岡田うどん @まんのう町西條
先程のお店「たむら」を出て、全く順番が狂いましたが「岡田うどん」に初訪問です。
前夜訪問予定のお店のピックアップと、訪問順序をえいやって決めていたんですが、
がもうの開店待ちの間に今日の予定を確認していると、どういう訳かゴロッと変わって
しまいました。 (*^o^*)


なんでも元祖どじょううどんのお店だそうで昭和31年創業の老舗、近くの学校に
麺を卸していて、お店に前には「岡田製麺所」という看板も掲げられていました。


入店すると昭和にタイムスリップしたような、古き良き時代の味わいのある佇まい。


この時計は動いているようです。

食べてはいませんが、いなりにしても、ちらし寿司にしても絶対美味しいんでしょう。

メニューはこんな感じです。

メニューをじっくり見てあれっと思いませんか?
他店では絶対あるはずの「かけうどん」が見当たりません。
どうもこちらでは「かけうどん」=「かやくうどん」のようですね。
「どじょううどん」 (1,000円) いかがですか?

さて注文は「かけ小 そのまま」と言って、おばちゃんと二言三言お話しすると冷やかけが
出来るようなので冷やかけ=かやくうどん冷(220円)を注文しました。

大きなカマボコが2切れ、わかめもタップリ入っていてネギもONされています。
これが意外にも綺麗な細麺でビックリ!

まずは出汁からズズッと。
これがどうよ、イスからずり落ちそうになるほど美味しいじゃないですか。
イリコと昆布が上手く融合されていて、田舎出汁という感じだけどこの麺にピッタリ。
麺は上述したようにしっかりした細麺で、綺麗なエッジがビシッとしていて、力強さの
ある素晴らしい麺で出汁と良くマッチしていて美味しいですね。
いやぁ~ビックリしたな。
失礼ながら全く期待してなかったんですが、良い意味で裏切られました。 (*^o^*)
これだから巡礼は楽しいんだな!
ご馳走様でした。

かやくうどんが食べ放題で800円、いかがでしょうか。

地図で確認すると近くには、「やましょう」「太郎うどん」「歌月」があり、「小縣家」「長田うどん」
などともそんなに離れてなく、結構なうどん激戦区の地域のようです。
《 岡田うどん 》
住 所: 香川県まんのう町西條576-3
電 話: 0877-75-2571
営業時間: 5:30~15:00 (開店が余りにも早いので確認したら間違いのないようです。)
定 休 日 : 日曜日
駐 車 場 : あり (お店のすぐ前に約10台分)
スポンサーサイト