麦きり トクオカ @明石市魚住町
2016年4月16日 (土)
本日の麺活は明石市にある「麦きり トクオカ」へ昨年2月以来久しぶりの訪問です。
お店はJR山陽本線 土山駅から徒歩4~5分、車だったら第二神明道路 明石西から
2~3分程の所に立地し、近くにはイオンモール土山店があったりします。

店舗裏の駐車場ですが、免許取り立ての方にはチョットしんどいかも分かりません。

到底うどん屋さんには見えないですよね。

今日のお勧めは?

この日はどういう訳か開店時間を11時45分と勘違いし、時間調整してお店に着くと
既に開店してるじゃないですか。
もう慌てて入店しましたヨ。
カウンターの端っこに座り、店内のPOPをまずチェック。

この「海老天カレーうどん」というのが気になりますが、こちらに来る前から注文品は
決まっています。

注文したのは何時もと変わらず「釜玉」+「ひやひや」+「ちく天」で、まずは釜玉から登場。
(釜玉410+ひやひや460+ちく天130=1,000円)

ネギ・天かす・かつお節はデフォルトでうどんの上にのって提供されます。

角度を変えてパシャ。

やや太めの麺かな?

素早く混ぜていただきましたが、こちらの釜玉は既に卵がある程度混ぜられているので
多少撮影に時間がかかっても卵が麺に絡まないということはなく安心です。
久しぶりに食べたけどやっぱり絶品やね!
適度な塩分が口の中に広がり、モッチリ感と絶妙なコシ感がたまりません。
またかつお節が普通だったら全く不要と思ってしまうんですが、これが邪魔せず
プラスアルファの良い仕事をするんですわ。
旨~~~い!!!
いやぁ~やっぱりメッチャ旨いネ。
ご馳走様でした。

釜玉を食べ終える頃に「ひやひや」と「ちく天」を持って来たけどカウンターに
乗れへんやん。 (>o<)
あと数秒もあったら食べ終えるのが見たら分かるはず。
店員さんもそれくらい気を利かして欲しいな!
(慌てて食べて、厨房の中の店員さんにお盆を渡しましたヨ。)
「ひやひや」にはスダチ酢が一緒に提供されます。

食欲をそそるビュジアルで美味しそう。

ちく天は一ひねりしてあり、サクッと甘くて美味しい!

写りは悪いけどしっかりエッジが立ち、えくぼもバッチリ。

まずは出汁からズズッと。
うんうん、これこれ!!
旨味が凝縮されたスッキリ出汁、雑味は一切なく深い味わいでこれまた旨~い。
そして麺は釜玉のとはごろっと変わって凄いコシ、剛麺と表現するのがピッタリと
くるよう。
うどんを食べていると麺の中心部分には凄い反発があり、心地良い口内暴力が
楽しめます。
余りにも美味しいので一心不乱に食べてしまいました。
ご馳走様でした。
そういえば釜玉の器と違うんですね。

どうも「一寸ぼうし」の開店時間と間違ってったみたい。

店内の様子やメニューは前回ブログや、前々回ブログをご覧下さい。
《 麦きり トクオカ 》
住 所: 兵庫県明石市魚住町清水2189
電 話: 078-943-3644
営業時間: 11:30~14:30 (LO)
定 休 日 : 水曜日・第3火曜日
駐 車 場 : あり (お店の裏側に数台分)
本日の麺活は明石市にある「麦きり トクオカ」へ昨年2月以来久しぶりの訪問です。
お店はJR山陽本線 土山駅から徒歩4~5分、車だったら第二神明道路 明石西から
2~3分程の所に立地し、近くにはイオンモール土山店があったりします。

店舗裏の駐車場ですが、免許取り立ての方にはチョットしんどいかも分かりません。

到底うどん屋さんには見えないですよね。

今日のお勧めは?

この日はどういう訳か開店時間を11時45分と勘違いし、時間調整してお店に着くと
既に開店してるじゃないですか。
もう慌てて入店しましたヨ。
カウンターの端っこに座り、店内のPOPをまずチェック。

この「海老天カレーうどん」というのが気になりますが、こちらに来る前から注文品は
決まっています。

注文したのは何時もと変わらず「釜玉」+「ひやひや」+「ちく天」で、まずは釜玉から登場。
(釜玉410+ひやひや460+ちく天130=1,000円)

ネギ・天かす・かつお節はデフォルトでうどんの上にのって提供されます。

角度を変えてパシャ。

やや太めの麺かな?

素早く混ぜていただきましたが、こちらの釜玉は既に卵がある程度混ぜられているので
多少撮影に時間がかかっても卵が麺に絡まないということはなく安心です。
久しぶりに食べたけどやっぱり絶品やね!
適度な塩分が口の中に広がり、モッチリ感と絶妙なコシ感がたまりません。
またかつお節が普通だったら全く不要と思ってしまうんですが、これが邪魔せず
プラスアルファの良い仕事をするんですわ。
旨~~~い!!!
いやぁ~やっぱりメッチャ旨いネ。
ご馳走様でした。

釜玉を食べ終える頃に「ひやひや」と「ちく天」を持って来たけどカウンターに
乗れへんやん。 (>o<)
あと数秒もあったら食べ終えるのが見たら分かるはず。
店員さんもそれくらい気を利かして欲しいな!
(慌てて食べて、厨房の中の店員さんにお盆を渡しましたヨ。)
「ひやひや」にはスダチ酢が一緒に提供されます。

食欲をそそるビュジアルで美味しそう。

ちく天は一ひねりしてあり、サクッと甘くて美味しい!

写りは悪いけどしっかりエッジが立ち、えくぼもバッチリ。

まずは出汁からズズッと。
うんうん、これこれ!!
旨味が凝縮されたスッキリ出汁、雑味は一切なく深い味わいでこれまた旨~い。
そして麺は釜玉のとはごろっと変わって凄いコシ、剛麺と表現するのがピッタリと
くるよう。
うどんを食べていると麺の中心部分には凄い反発があり、心地良い口内暴力が
楽しめます。
余りにも美味しいので一心不乱に食べてしまいました。
ご馳走様でした。
そういえば釜玉の器と違うんですね。

どうも「一寸ぼうし」の開店時間と間違ってったみたい。

店内の様子やメニューは前回ブログや、前々回ブログをご覧下さい。
《 麦きり トクオカ 》
住 所: 兵庫県明石市魚住町清水2189
電 話: 078-943-3644
営業時間: 11:30~14:30 (LO)
定 休 日 : 水曜日・第3火曜日
駐 車 場 : あり (お店の裏側に数台分)
スポンサーサイト