手打ちうどん 浅右衛門 @京都市伏見区
2016年4月10日 (日)
本日の麺活は伏見区の「手打ちうどん 浅右衛門」に初訪問。
実は前日、今日は神戸方面のとあるお店に伺う予定にしてたんですが、早起きして
ネットで情報を収集していたら、何時も私が麺活の参考にさせて頂いているこの方の
ブログを拝見したとたんビビッときて「あっこのうどん食べたいな!」と思ったら、早速
お出かけの準備を整え、急遽予定を変更して京都に向かって走っていました。 (*^o^*)
場所を確認すると土地感のあるところですが、お店には駐車場がないので少し早めに
コインパーキングを探してお店に向かいます。



「さぬきうどん 浅右衛門」となってますが、現在は形態を変えているようです。

「只今天ぷら、丼物の提供はしておりません」とのこと。 (お店の形態変更のため)

店内はこんな感じで、入ってすぐの所にテーブル席が、そして奥にカウンター席がある
こぢんまりしていて落ち着いたお店です。



冷たいのを食べようと、メニューでぶっかけか、ざるを探してもありません。
大将に確認すると「つけ麺」で提供するのを基本としていて、冷たいメニューはなく、
この方と同じく「カレーつけうどん」をお願いしました。
こちら大盛り無料と太っ腹、注文時確認されたので1.5玉でとお願いしました。
暫く待って茹でたて、〆たての麺と、カレーのつけ出汁の登場です。

黒っぽく見えますが、全粒粉の麺とのこと。

このカレ-、ルウタイプでドロッとしています。


まずは麺そのままでいただきますと、小麦の香りがフワッとして、食感もしっかりと、
結構な歯ごたえが良い感じ。
そして麺をカレーのつけ出汁にくぐらせていただくと、カレーの旨味がバッチリ!
つけ出汁の中には大きめの玉葱やお肉がタップリと入っており、カレーに絡めて
麺をいただくと旨~い!!
麺は一旦水でしめたのを常温で提供され、カレーのつけ出汁はそんなに温かく
ないので、最初あれっと思ってしまうんですが、脳がそのように判断するとこれが
結構クセになる感じで、ルウの粘度が高いのでズルズルッとはいきませんが1.5
玉あっという間に完食です。
残ったルウにはセルフでポットから出汁を加え、カレースープとしてきっちり最後
まで残さずいただきました。
ご馳走様でした。

メニューのご紹介。



2005年創業?

こんな無料券を頂きましたがこの期間での再訪問は無理でしょうね。

こちらの近く両替町には「饂の神」があり、また伏見区には「纏」 「大河」 「福来たる」や
「けんどん屋」等があり、結構激戦区でどこに行こうか迷ってしまいそうです。
《 手打ちうどん 浅右衛門 》
住 所: 京都市伏見区平野59
電 話: 075-602-9208
営業時間: 11:00~14:30
18:00~20:00
定 休 日 : 火曜日 (祝日の場合は翌日)
駐 車 場 : なし
本日の麺活は伏見区の「手打ちうどん 浅右衛門」に初訪問。
実は前日、今日は神戸方面のとあるお店に伺う予定にしてたんですが、早起きして
ネットで情報を収集していたら、何時も私が麺活の参考にさせて頂いているこの方の
ブログを拝見したとたんビビッときて「あっこのうどん食べたいな!」と思ったら、早速
お出かけの準備を整え、急遽予定を変更して京都に向かって走っていました。 (*^o^*)
場所を確認すると土地感のあるところですが、お店には駐車場がないので少し早めに
コインパーキングを探してお店に向かいます。



「さぬきうどん 浅右衛門」となってますが、現在は形態を変えているようです。

「只今天ぷら、丼物の提供はしておりません」とのこと。 (お店の形態変更のため)

店内はこんな感じで、入ってすぐの所にテーブル席が、そして奥にカウンター席がある
こぢんまりしていて落ち着いたお店です。



冷たいのを食べようと、メニューでぶっかけか、ざるを探してもありません。
大将に確認すると「つけ麺」で提供するのを基本としていて、冷たいメニューはなく、
この方と同じく「カレーつけうどん」をお願いしました。
こちら大盛り無料と太っ腹、注文時確認されたので1.5玉でとお願いしました。
暫く待って茹でたて、〆たての麺と、カレーのつけ出汁の登場です。

黒っぽく見えますが、全粒粉の麺とのこと。

このカレ-、ルウタイプでドロッとしています。


まずは麺そのままでいただきますと、小麦の香りがフワッとして、食感もしっかりと、
結構な歯ごたえが良い感じ。
そして麺をカレーのつけ出汁にくぐらせていただくと、カレーの旨味がバッチリ!
つけ出汁の中には大きめの玉葱やお肉がタップリと入っており、カレーに絡めて
麺をいただくと旨~い!!
麺は一旦水でしめたのを常温で提供され、カレーのつけ出汁はそんなに温かく
ないので、最初あれっと思ってしまうんですが、脳がそのように判断するとこれが
結構クセになる感じで、ルウの粘度が高いのでズルズルッとはいきませんが1.5
玉あっという間に完食です。
残ったルウにはセルフでポットから出汁を加え、カレースープとしてきっちり最後
まで残さずいただきました。
ご馳走様でした。

メニューのご紹介。






2005年創業?

こんな無料券を頂きましたがこの期間での再訪問は無理でしょうね。

こちらの近く両替町には「饂の神」があり、また伏見区には「纏」 「大河」 「福来たる」や
「けんどん屋」等があり、結構激戦区でどこに行こうか迷ってしまいそうです。
《 手打ちうどん 浅右衛門 》
住 所: 京都市伏見区平野59
電 話: 075-602-9208
営業時間: 11:00~14:30
18:00~20:00
定 休 日 : 火曜日 (祝日の場合は翌日)
駐 車 場 : なし
スポンサーサイト