ほんまもん饂飩 福ちゃん @尼崎市若王寺
2016年4月7日 (木)
尼崎市若王寺にある「ほんまもん饂飩 福ちゃん」に昨年5月以来久々訪問です。
我が家からそんなに離れてないんですが、11時30分開店ということもありチョット疎遠に
なっているようです。


店内の様子です。 (13時50分ごろ、お店を出る際に撮影)

入り口前と店内カウンター奥に本日のサービス品の案内があり、「げそ天ぶっかけ」を
見つけすぐ決定。
ごはんものは何時もと同じ「いなり」をお願いしました。

暫く待って出てきましたヨ。

ウワォ!!
げそ天が凄いことになってるやん。
余りのボリュームで麺が見えません。
このげそ天がサクッと揚げられていて旨いんだな!

今日の麺も絶好調!

うんうん、やっぱり旨いネ。
しなやかでグニョーンと伸びる麺は喉ごし良く、弾力も抜群な絶品のコシ。
それと甘みと酸味のこれまた絶妙なバランスの出汁と相まって
旨~~~い!!!
うるめ酢 ・・・・・ 酢の中にウルメ鰯と唐辛子等が入ってました。

これを途中で入れて味変。 (酢が出てないやんという突っ込みはなしヨ)

確かに味は変わりますが、自分的にはこちらのぶっかけ出汁は完成形で
秀逸なものと思っていて別に入れなくても良いかな?
というか、このスッキリ出汁の味を変えたくないですね。
そしてこのいなりも美味しいんです。

ゴチャゴチャ具は入っていませんが、揚げの絶妙な甘さと酢飯の加減がバッチリで
何個でも食べられそう。
いやぁコスパ抜群、そしてメッチャ美味しいランチをいただき、ご馳走様でした。

メニューの紹介です。


駐車場も2台確保されています。

国内産小麦完全100%を麺師 樋口氏が 「飽きることのない味を 心からのおもてなしの為
日々 精進」 と心意気で素晴らしいうどんを提供されています。
冷やかけが提供される頃には再訪問したいものです。
《 ほんまもん饂飩 福ちゃん 》
住 所: 兵庫県尼崎市若王寺1-2-27
電 話: 06-6491-2720
営業時間: 11:30~14:30
18:00~20:30 (LO)
定 休 日 : 日曜日
駐 車 場 : あり (お店から約20mくらいのところ、青木外科の横の月極駐車場に2台分)
尼崎市若王寺にある「ほんまもん饂飩 福ちゃん」に昨年5月以来久々訪問です。
我が家からそんなに離れてないんですが、11時30分開店ということもありチョット疎遠に
なっているようです。


店内の様子です。 (13時50分ごろ、お店を出る際に撮影)

入り口前と店内カウンター奥に本日のサービス品の案内があり、「げそ天ぶっかけ」を
見つけすぐ決定。
ごはんものは何時もと同じ「いなり」をお願いしました。

暫く待って出てきましたヨ。

ウワォ!!
げそ天が凄いことになってるやん。
余りのボリュームで麺が見えません。
このげそ天がサクッと揚げられていて旨いんだな!

今日の麺も絶好調!

うんうん、やっぱり旨いネ。
しなやかでグニョーンと伸びる麺は喉ごし良く、弾力も抜群な絶品のコシ。
それと甘みと酸味のこれまた絶妙なバランスの出汁と相まって
旨~~~い!!!
うるめ酢 ・・・・・ 酢の中にウルメ鰯と唐辛子等が入ってました。

これを途中で入れて味変。 (酢が出てないやんという突っ込みはなしヨ)

確かに味は変わりますが、自分的にはこちらのぶっかけ出汁は完成形で
秀逸なものと思っていて別に入れなくても良いかな?
というか、このスッキリ出汁の味を変えたくないですね。
そしてこのいなりも美味しいんです。

ゴチャゴチャ具は入っていませんが、揚げの絶妙な甘さと酢飯の加減がバッチリで
何個でも食べられそう。
いやぁコスパ抜群、そしてメッチャ美味しいランチをいただき、ご馳走様でした。

メニューの紹介です。




駐車場も2台確保されています。

国内産小麦完全100%を麺師 樋口氏が 「飽きることのない味を 心からのおもてなしの為
日々 精進」 と心意気で素晴らしいうどんを提供されています。
冷やかけが提供される頃には再訪問したいものです。
《 ほんまもん饂飩 福ちゃん 》
住 所: 兵庫県尼崎市若王寺1-2-27
電 話: 06-6491-2720
営業時間: 11:30~14:30
18:00~20:30 (LO)
定 休 日 : 日曜日
駐 車 場 : あり (お店から約20mくらいのところ、青木外科の横の月極駐車場に2台分)
スポンサーサイト