極楽うどん TKU @大阪市東成区
2016年3月16日(水)
今日のお昼は久しぶりにあの剛麺をいただこうと思い、JR森ノ宮駅下車でお店の
前まで来ると、何とリニューアル工事をしているじゃないですか。 (>o<)
(店主のfacebookでは案内されていて、既に看板は出来上がっているようです。)

時計を見ると11時44分、う~ん悪い頭でぐるぐると考えを巡らし、そんなに遠くな
いであろう「極楽うどん TKU」を思いついて早速歩き始めました。
やっぱり近かったですね。
10分もかからずに到着しました。

丁度4~5人組のお客さんが出られた後で、タイミング良く待ち時間なく入店する
ことができラッキー!
店内は当然満席で、写真どころではありません。
座った目に前にはこんなPOPが貼ってありました。

メニューはこんな感じです。




全メニュー中盛り(500g)サービスとのこと。
注文は「竹玉ぶっかけ冷」を中盛りでお願いしました。 (830円)
ちく天の揚げる時間を待ったくらいで結構早くうどんが提供されました。

相変わらず独創的な盛りつけです。
綺麗な麺ですネ。

こちらは卵天ではなく、温玉で出されます。

出汁を掛けてパシャ。

やや麺肌が荒れているようにも見えますが、たいしたことはありません。

いざ実食するとやっぱり第一印象はモッチリですね。
太目の麺は優しいながら噛み応えがあり、中心部に掛けての反発力が素晴らしく、
歯を押し返してくるような食感が心地良く、脳に” 美味しいぞ ”と伝達します。
ぶっかけ出汁は節が良く効いてあっさりと、また麺と良くマッチしています。
またちく天はサクッとして甘くて美味しいですね。
途中で温玉を潰して、天かすを少し入れてみました。

う~んどうなんでしょう。
温玉はなくても良いかな?というのが私の印象です。
ご馳走様でした。

お店を出る頃には店内に2人、外待ちも3人と、やっぱり人気店なんですね。
こちらに来たら姉妹店にも行かないとね。
《 極楽うどん TKU 》
住 所: 大阪市東成区東小橋1-1-4
電 話: 06-6981-1333
営業時間: 11:30~14:30
18:00~22:00
定 休 日: 月曜日 (祝日の場合は営業)
駐 車 場: なし
今日のお昼は久しぶりにあの剛麺をいただこうと思い、JR森ノ宮駅下車でお店の
前まで来ると、何とリニューアル工事をしているじゃないですか。 (>o<)
(店主のfacebookでは案内されていて、既に看板は出来上がっているようです。)

時計を見ると11時44分、う~ん悪い頭でぐるぐると考えを巡らし、そんなに遠くな
いであろう「極楽うどん TKU」を思いついて早速歩き始めました。
やっぱり近かったですね。
10分もかからずに到着しました。

丁度4~5人組のお客さんが出られた後で、タイミング良く待ち時間なく入店する
ことができラッキー!
店内は当然満席で、写真どころではありません。
座った目に前にはこんなPOPが貼ってありました。

メニューはこんな感じです。




全メニュー中盛り(500g)サービスとのこと。
注文は「竹玉ぶっかけ冷」を中盛りでお願いしました。 (830円)
ちく天の揚げる時間を待ったくらいで結構早くうどんが提供されました。

相変わらず独創的な盛りつけです。
綺麗な麺ですネ。

こちらは卵天ではなく、温玉で出されます。

出汁を掛けてパシャ。

やや麺肌が荒れているようにも見えますが、たいしたことはありません。

いざ実食するとやっぱり第一印象はモッチリですね。
太目の麺は優しいながら噛み応えがあり、中心部に掛けての反発力が素晴らしく、
歯を押し返してくるような食感が心地良く、脳に” 美味しいぞ ”と伝達します。
ぶっかけ出汁は節が良く効いてあっさりと、また麺と良くマッチしています。
またちく天はサクッとして甘くて美味しいですね。
途中で温玉を潰して、天かすを少し入れてみました。

う~んどうなんでしょう。
温玉はなくても良いかな?というのが私の印象です。
ご馳走様でした。

お店を出る頃には店内に2人、外待ちも3人と、やっぱり人気店なんですね。
こちらに来たら姉妹店にも行かないとね。
《 極楽うどん TKU 》
住 所: 大阪市東成区東小橋1-1-4
電 話: 06-6981-1333
営業時間: 11:30~14:30
18:00~22:00
定 休 日: 月曜日 (祝日の場合は営業)
駐 車 場: なし
スポンサーサイト