①うつ海うどん @2016 四国巡礼その4
2016年3月12日 (土)
今年3度目の渡讃は日帰りで、大好きな讃岐うどんを食べ歩きたいと思います。
尚「その4」というのは今年の四国滞在の延べ日数でカウントしています。
今回は最近Openした新店と、私の定番のお店をピックアップし、うどん巡礼を
一人気ままに楽しみたいと思います。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、簡潔に ・・・・・
1軒目 6時25分入店 うつ海うどん @高松市下田井町
まず1軒目は3月7日にOpenした新店「うつ海うどん」に訪問。
こちらの大将はあの有名な「さか枝」で修行されたそうで、お店はさぬき東街道
(県道10号線)沿い、ハローズ六条店付近の交差点近くにあり、以前は「セルフ
うどん やました」(未訪問)というお店があったところです。

なかなかユニークですね。

入店するとすぐにトッピング類が目に飛び込んできました。

朝早くからあじフライやコロッケも沢山揚がってます。

かけ小が190円とはリーズナブル!

うどんを受け取り、会計を済ませた先はセルフで湯がくシステムなっており、また
出汁もタンクから自分で注ぐシステムです。 (師匠のお店、さか枝と同じ)

薬味はこんな感じで、ネギ用のスプーンが小さいのも師匠のお店と同じ。
こんな所は合わせなくても良いのに! (*^o^*)

店内の様子です。

珍しい畳み目のイスだったので撮ってみました。

壁一面には祝儀袋が飾ってあります。

まだ認知されてないのか、それとも時間的なことなのか、はたまた場所の問題か、
ガラガラでした。

麺を渡された時にビックリしたんですがこれで「小」
他店では1.5玉以上のボリュームです。

少し待って出来たちを貰ったのでメッチャ麺が活き活きしています。
小さなお椀があれば半分ほど、しょうゆで食べたかったぐらい艶々で瑞々しいうどん。
食べてみるとプリンとした心地良い弾力があり、そしてモッチリと、適度なコシ感も
あって美味しいですね。
出汁はイリコを主張することなく、他の節と昆布が旨くマッチしていますがインパクトと
なると少し物足りないかも?
しかし新店でこのレベルのうどんが出てくるって、流石さか枝で修行した大将。
これから更に美味しくなることでしょう。
あぁ美味しかった、ご馳走様。
(何故か写真なし)
食べ終わって外に出ると空が明るくなってました。
写真右側にチラッと見えるのがハローズ六条店の看板です。

さぬき東街道は香川に来るたびに通る道であり、しかも6時から営業なので
とっても使い勝手が良く、これからも訪問することになるでしょう。
《 うつ海うどん 》
住 所: 香川県高松市下田井町359-2
電 話: 087-813-0365
営業時間: 6:00~15:00
定 休 日 : 無休
駐 車 場 : あり (お店の前と横に10数台分)
今年3度目の渡讃は日帰りで、大好きな讃岐うどんを食べ歩きたいと思います。
尚「その4」というのは今年の四国滞在の延べ日数でカウントしています。
今回は最近Openした新店と、私の定番のお店をピックアップし、うどん巡礼を
一人気ままに楽しみたいと思います。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、簡潔に ・・・・・
1軒目 6時25分入店 うつ海うどん @高松市下田井町
まず1軒目は3月7日にOpenした新店「うつ海うどん」に訪問。
こちらの大将はあの有名な「さか枝」で修行されたそうで、お店はさぬき東街道
(県道10号線)沿い、ハローズ六条店付近の交差点近くにあり、以前は「セルフ
うどん やました」(未訪問)というお店があったところです。

なかなかユニークですね。

入店するとすぐにトッピング類が目に飛び込んできました。

朝早くからあじフライやコロッケも沢山揚がってます。

かけ小が190円とはリーズナブル!

うどんを受け取り、会計を済ませた先はセルフで湯がくシステムなっており、また
出汁もタンクから自分で注ぐシステムです。 (師匠のお店、さか枝と同じ)

薬味はこんな感じで、ネギ用のスプーンが小さいのも師匠のお店と同じ。
こんな所は合わせなくても良いのに! (*^o^*)

店内の様子です。

珍しい畳み目のイスだったので撮ってみました。

壁一面には祝儀袋が飾ってあります。

まだ認知されてないのか、それとも時間的なことなのか、はたまた場所の問題か、
ガラガラでした。

麺を渡された時にビックリしたんですがこれで「小」
他店では1.5玉以上のボリュームです。

少し待って出来たちを貰ったのでメッチャ麺が活き活きしています。
小さなお椀があれば半分ほど、しょうゆで食べたかったぐらい艶々で瑞々しいうどん。
食べてみるとプリンとした心地良い弾力があり、そしてモッチリと、適度なコシ感も
あって美味しいですね。
出汁はイリコを主張することなく、他の節と昆布が旨くマッチしていますがインパクトと
なると少し物足りないかも?
しかし新店でこのレベルのうどんが出てくるって、流石さか枝で修行した大将。
これから更に美味しくなることでしょう。
あぁ美味しかった、ご馳走様。
(何故か写真なし)
食べ終わって外に出ると空が明るくなってました。
写真右側にチラッと見えるのがハローズ六条店の看板です。

さぬき東街道は香川に来るたびに通る道であり、しかも6時から営業なので
とっても使い勝手が良く、これからも訪問することになるでしょう。
《 うつ海うどん 》
住 所: 香川県高松市下田井町359-2
電 話: 087-813-0365
営業時間: 6:00~15:00
定 休 日 : 無休
駐 車 場 : あり (お店の前と横に10数台分)
スポンサーサイト