③讃岐うどん 菊家 @2016 四国巡礼その3
2016年2月13日 (土)
今年2回目の渡讃、1泊2日の予定で今日が2日目です。
タイトルの「その3」というのは今年の四国滞在が延べ3日目ということでご理解下さい。
今回は食べたい食べたいと思っていながら行けてなかったお店1軒と、もうすぐ閉店に
なってしまうお店をピックアップし、あとは何時ものように適当に巡礼してきました。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、簡潔に ・・・・・
2日目 3軒目 8時54分着 8時57分入店 菊家 @観音寺市豊浜町
先程のお店「鳥越製麺所」を後にし、車で1分もかからない目的のお店は、それこそ
本当に愛媛県境直ぐ近くに立地しています。
こちらの場所は以前もうどん屋さんで「丸佐屋」が営業していましたが昨年9月に閉店し、
その後「菊家」が昨年末にプレオープンし、今年元旦にグランドオープンしたものです。
ちなみに「丸佐屋」の前も「暖心」といううどん屋が営業していたんですが、場所が鬼門
なんでしょうか? それとも ・・・・・
お隣のローソン駐車場(こちらで時間調整)から撮影で、写真の向こう側は愛媛県です。


ほぼ定刻に暖簾が掛けられました。
(前店舗と外観上変わった様子はないような感じ。)

店内の様子です。


開店早々ですが既に多くのトッピングが揃っていましたヨ。


シンプルなメニューで見やすいですね。

薬味はこんな様子ですが、生姜は??です。

さて注文したのは「かけ小」と「ちく天」 (260+90=350円)

麺は「そのままで」とお願いしたのに何と熱々で提供されました。 (>o<)

適度な太さで良い感じ。

しかし如何せん私には熱すぎる!
出汁は事前の情報収集でイリコがガツンとくるかと思ったけどそんなことはなく、
至ってシンプルに、そして優しい感じの仕上がりになっていました。
特徴のない出汁ですが、毎日食べても飽きが来ないようにしているのでしょう。
麺は熱々の出汁の中でもしっかりしたコシ感が残っていて良い感じ。
ただちく天は開店早々なのに油が廻っていて、また素材が良くないのかあきまへん。
う~んどうなんでしょう、ご馳走様でした。

土日祝が9時から開店、近隣2店の営業時間も考慮しているのかな?

毎週火曜日はお得なようです。

この幟は配色の関係から凄くよく目立ちました。

そうそうこちらの大将は大野原町の「手打ちうどん しみず」ご出身だそう。
「しみず」にはOpen当初に1度行ったきり、どんなうどんだったのかな?
菊家の大将には頑張って頂き、末永く続けられることを期待します。
《 讃岐うどん 菊家 》
住 所: 香川県観音寺市豊浜町箕浦甲2495-2
電 話: 090-6000-9333
営業時間: 10:00~15:00 (土日祝は9:00~)
定 休 日 : 木曜日
駐 車 場 : あり (店の前に相当台数OK)
今年2回目の渡讃、1泊2日の予定で今日が2日目です。
タイトルの「その3」というのは今年の四国滞在が延べ3日目ということでご理解下さい。
今回は食べたい食べたいと思っていながら行けてなかったお店1軒と、もうすぐ閉店に
なってしまうお店をピックアップし、あとは何時ものように適当に巡礼してきました。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、簡潔に ・・・・・
2日目 3軒目 8時54分着 8時57分入店 菊家 @観音寺市豊浜町
先程のお店「鳥越製麺所」を後にし、車で1分もかからない目的のお店は、それこそ
本当に愛媛県境直ぐ近くに立地しています。
こちらの場所は以前もうどん屋さんで「丸佐屋」が営業していましたが昨年9月に閉店し、
その後「菊家」が昨年末にプレオープンし、今年元旦にグランドオープンしたものです。
ちなみに「丸佐屋」の前も「暖心」といううどん屋が営業していたんですが、場所が鬼門
なんでしょうか? それとも ・・・・・
お隣のローソン駐車場(こちらで時間調整)から撮影で、写真の向こう側は愛媛県です。


ほぼ定刻に暖簾が掛けられました。
(前店舗と外観上変わった様子はないような感じ。)

店内の様子です。


開店早々ですが既に多くのトッピングが揃っていましたヨ。


シンプルなメニューで見やすいですね。

薬味はこんな様子ですが、生姜は??です。

さて注文したのは「かけ小」と「ちく天」 (260+90=350円)

麺は「そのままで」とお願いしたのに何と熱々で提供されました。 (>o<)

適度な太さで良い感じ。

しかし如何せん私には熱すぎる!
出汁は事前の情報収集でイリコがガツンとくるかと思ったけどそんなことはなく、
至ってシンプルに、そして優しい感じの仕上がりになっていました。
特徴のない出汁ですが、毎日食べても飽きが来ないようにしているのでしょう。
麺は熱々の出汁の中でもしっかりしたコシ感が残っていて良い感じ。
ただちく天は開店早々なのに油が廻っていて、また素材が良くないのかあきまへん。
う~んどうなんでしょう、ご馳走様でした。

土日祝が9時から開店、近隣2店の営業時間も考慮しているのかな?

毎週火曜日はお得なようです。

この幟は配色の関係から凄くよく目立ちました。

そうそうこちらの大将は大野原町の「手打ちうどん しみず」ご出身だそう。
「しみず」にはOpen当初に1度行ったきり、どんなうどんだったのかな?
菊家の大将には頑張って頂き、末永く続けられることを期待します。
《 讃岐うどん 菊家 》
住 所: 香川県観音寺市豊浜町箕浦甲2495-2
電 話: 090-6000-9333
営業時間: 10:00~15:00 (土日祝は9:00~)
定 休 日 : 木曜日
駐 車 場 : あり (店の前に相当台数OK)
スポンサーサイト