④須崎食料品店 @四国巡礼その21
2015年12月26日 (土)
今年14回目渡讃で今回は1泊2日の予定で今日は2日目です。
タイトルの「その21」というのは今年の四国滞在が延べ21日目ということでご理解下さい。
今回は1日目に大好きな2軒をスタートに、数件ピックアップしているお店とし、2日目は凄く
行きたかったお店1軒を候補に入れ、後は適当に訪問する予定で巡礼してきました。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、簡潔に ・・・・・
2日目 4軒目 9時53分着 須崎食料品店 @三豊市高瀬町
先程のお店「三谷製麺所」を出て、三豊市にある大好きなお店「須崎食料品店」に訪問。
思っていたよりずっと早く到着。
前回訪問が昨年9月なので、自分的には久しぶりな感じがします。
土曜日のこの時間ですが、冬場は空いていますね。


店内のお待ちはこれくらいでラッキー。

皆さんの列の後で待っているとお店の方が注文を聞きに来てくれます。
注文は「温いのか冷たいのか」それと「大か小か」だけ告げます。

うどんを受け取るとこちらで生卵や温泉卵を入れ、そして生姜・ネギを、
最後に出汁醤油をかけて出来上がり。 (出汁醤油の掛けすぎに注意!)

今回、釜玉で食べようとして、うどんを受け取って素早く生卵を入れて混ぜたかったんですが、
前の客がとろとろしてなかなか薬味のところにたどり着けず焦りましたよ。

店内は行列で食べられそうになかったので外でいただきましたが、
ご覧のように麺に卵が旨く絡んでいません。


それでもいざ実食すると極太麺は健在で麺が甘くてモッチモチ。
当然弾力もバッチリでコシ感は最高、メチャメチャ旨~~~い!!!
遠いけどやっぱりここまで来る価値がありますね。
ご馳走様でした。



次の訪問は何時になるのか分かりませんが、早く行きたいな!
《 須崎食料品店 》
住 所: 香川県三豊市高瀬町上麻3778
電 話: 0875-74-6245
営業時間: 9:00前~11:30頃 (麺切れ終了)
定 休 日 : 水曜日
駐 車 場 : あり (お店の前に結構置けるが20台を超えると厳しいのでは)
-----------------------------------------
《 番 外 編 》
須崎食料品店を出て向かったのは、すぐ近く(1~2分)にある「篠原菓子舗」です。
こちらは「生のどら焼き」が有名で「鳴滝」という白あんの饅頭も有名なんですが、この
「生のどら焼き」を土産用に買って帰ろうと思い初訪問しました。
このド田舎でこの品揃えは尋常ではありません。
もうどれも食べたいものばかり。






そして「生どら焼き」ですが、やはり生なので、アイスボックスのような物を準備しないと
我が家まで持って帰ることはやめた方がよさそうとのこと。
仕方ないので土産用は別の物を購入し、念願の(最近知ったばかりですが)「生どら焼き」
は一つだけ買って車内でいただきました。


スポンジが軽く(表現がおかしい?)小豆の甘さが絶妙、また生クリームと一緒にいただくと、
もうメチャクチャ美味しくてたまりません!
巡礼でなければ後一つや二つは食べられるんですが残念。
酒好きのおっさんですが、こんな甘いのも大好きで大感激。
甘党の皆さん、須崎食料品店に訪問の際はこちらの「生どら焼き」を食べてみては
いかがでしょうか。
これ1個食べただけですが、結構な大きさでお腹が膨れてしまいました。
ひょっとしてこれ1個で、うどん一杯が犠牲になるのかな?
お店の周辺ですが、今頃咲いていていいの?


またすぐ近くの田んぼには、ほのぼのとするアートがあったので思わず撮影してしまいました。


いやぁ~素晴らしい風景です。
《 篠原菓子舗 》
住 所:三豊市高瀬町上麻3783-2
電 話:0875-74-6286
営業時間:8:00~19:00
定 休 日 :月曜日
-----------------------------------------
今年14回目渡讃で今回は1泊2日の予定で今日は2日目です。
タイトルの「その21」というのは今年の四国滞在が延べ21日目ということでご理解下さい。
今回は1日目に大好きな2軒をスタートに、数件ピックアップしているお店とし、2日目は凄く
行きたかったお店1軒を候補に入れ、後は適当に訪問する予定で巡礼してきました。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、簡潔に ・・・・・
2日目 4軒目 9時53分着 須崎食料品店 @三豊市高瀬町
先程のお店「三谷製麺所」を出て、三豊市にある大好きなお店「須崎食料品店」に訪問。
思っていたよりずっと早く到着。
前回訪問が昨年9月なので、自分的には久しぶりな感じがします。
土曜日のこの時間ですが、冬場は空いていますね。


店内のお待ちはこれくらいでラッキー。

皆さんの列の後で待っているとお店の方が注文を聞きに来てくれます。
注文は「温いのか冷たいのか」それと「大か小か」だけ告げます。

うどんを受け取るとこちらで生卵や温泉卵を入れ、そして生姜・ネギを、
最後に出汁醤油をかけて出来上がり。 (出汁醤油の掛けすぎに注意!)

今回、釜玉で食べようとして、うどんを受け取って素早く生卵を入れて混ぜたかったんですが、
前の客がとろとろしてなかなか薬味のところにたどり着けず焦りましたよ。

店内は行列で食べられそうになかったので外でいただきましたが、
ご覧のように麺に卵が旨く絡んでいません。


それでもいざ実食すると極太麺は健在で麺が甘くてモッチモチ。
当然弾力もバッチリでコシ感は最高、メチャメチャ旨~~~い!!!
遠いけどやっぱりここまで来る価値がありますね。
ご馳走様でした。



次の訪問は何時になるのか分かりませんが、早く行きたいな!
《 須崎食料品店 》
住 所: 香川県三豊市高瀬町上麻3778
電 話: 0875-74-6245
営業時間: 9:00前~11:30頃 (麺切れ終了)
定 休 日 : 水曜日
駐 車 場 : あり (お店の前に結構置けるが20台を超えると厳しいのでは)
-----------------------------------------
《 番 外 編 》
須崎食料品店を出て向かったのは、すぐ近く(1~2分)にある「篠原菓子舗」です。
こちらは「生のどら焼き」が有名で「鳴滝」という白あんの饅頭も有名なんですが、この
「生のどら焼き」を土産用に買って帰ろうと思い初訪問しました。
このド田舎でこの品揃えは尋常ではありません。
もうどれも食べたいものばかり。






そして「生どら焼き」ですが、やはり生なので、アイスボックスのような物を準備しないと
我が家まで持って帰ることはやめた方がよさそうとのこと。
仕方ないので土産用は別の物を購入し、念願の(最近知ったばかりですが)「生どら焼き」
は一つだけ買って車内でいただきました。


スポンジが軽く(表現がおかしい?)小豆の甘さが絶妙、また生クリームと一緒にいただくと、
もうメチャクチャ美味しくてたまりません!
巡礼でなければ後一つや二つは食べられるんですが残念。
酒好きのおっさんですが、こんな甘いのも大好きで大感激。
甘党の皆さん、須崎食料品店に訪問の際はこちらの「生どら焼き」を食べてみては
いかがでしょうか。
これ1個食べただけですが、結構な大きさでお腹が膨れてしまいました。
ひょっとしてこれ1個で、うどん一杯が犠牲になるのかな?
お店の周辺ですが、今頃咲いていていいの?


またすぐ近くの田んぼには、ほのぼのとするアートがあったので思わず撮影してしまいました。


いやぁ~素晴らしい風景です。
《 篠原菓子舗 》
住 所:三豊市高瀬町上麻3783-2
電 話:0875-74-6286
営業時間:8:00~19:00
定 休 日 :月曜日
-----------------------------------------
スポンサーサイト