うどん ゆきの @大阪市東住吉区
2016年1月8日 (金)
今日は東住吉区にある超人気店「ゆきの」へ昨年7月以来の訪問です。
こちらは毎年2~3度の訪問ですが、大好きのお店なので早めに1度目の訪問を済ませて
おこうという魂胆です。
お店は南港通沿い、バス停「山坂3丁目」のすぐ前にあり、また電車利用では地下鉄御堂筋線
「西田辺駅」から約500mで徒歩6~7分のところです。
開店10分前に到着です。
1組2名様のお待ちですが、私がお店の前に着いた時はタッチの差で5人目となってしまいました.。

キッチリ11時に暖簾が掛けられ入店です。
メニューを見るまでもなく決まっているんですが、一応確認しておきましょうか。


「きつね定食」(800円-平日割引100円=700円)をひやあつでお願いしました。
カウンター席で定食の出来上がりを待つんですが、厨房内の大将の仕事ぶりを見ていると
時間はあっという間に過ぎ定食が運ばれてきました。

☆ 絶品きつねうどん
揚げさんが1枚に見えますが、正方形のが2枚になっています。

0の揚げさんが旨いんだな♪

☆ 絶品かやくご飯
コンニャクが入っていますがこれくらいなら大丈夫。

エッジはありませんが、旨さを感じるにはそんなもの関係ありません。

相変わらず麺はモッチモチで心地良い弾力が喉の奥を刺激し、脳を覚醒してくれます。
またこの出汁の旨味はどうよ!
昆布と節類、それと揚げから出る旨味がバッチリ融合してもうたまりません。
そしてかやくご飯も薄味ながら上品な旨味がギュッと詰まっていてこれまた良いね。
大好き! そして旨~~~い!!!
大満足のお昼をいただきお腹一杯、ご馳走様でした。


開店直後に満席になり、店内にも数人待っていて外待ちも数人いらっしゃいます。
やっぱり人気店ですね。

《 うどん ゆきの 》
住 所: 大阪市東住吉区山坂3-10-14
電 話: 06-6622-8866
営業時間: 11:00~13:30
17:30~19:00 (土曜・日曜はお昼のみの営業)
定 休 日: 月曜日・祝日・第1/第3日曜日 (土曜日が祝日の場合は営業)
駐 車 場: なし (近隣にCPが少なく、公共交通機関がお勧めです)
今日は東住吉区にある超人気店「ゆきの」へ昨年7月以来の訪問です。
こちらは毎年2~3度の訪問ですが、大好きのお店なので早めに1度目の訪問を済ませて
おこうという魂胆です。
お店は南港通沿い、バス停「山坂3丁目」のすぐ前にあり、また電車利用では地下鉄御堂筋線
「西田辺駅」から約500mで徒歩6~7分のところです。
開店10分前に到着です。
1組2名様のお待ちですが、私がお店の前に着いた時はタッチの差で5人目となってしまいました.。

キッチリ11時に暖簾が掛けられ入店です。
メニューを見るまでもなく決まっているんですが、一応確認しておきましょうか。


「きつね定食」(800円-平日割引100円=700円)をひやあつでお願いしました。
カウンター席で定食の出来上がりを待つんですが、厨房内の大将の仕事ぶりを見ていると
時間はあっという間に過ぎ定食が運ばれてきました。

☆ 絶品きつねうどん
揚げさんが1枚に見えますが、正方形のが2枚になっています。

0の揚げさんが旨いんだな♪

☆ 絶品かやくご飯
コンニャクが入っていますがこれくらいなら大丈夫。

エッジはありませんが、旨さを感じるにはそんなもの関係ありません。

相変わらず麺はモッチモチで心地良い弾力が喉の奥を刺激し、脳を覚醒してくれます。
またこの出汁の旨味はどうよ!
昆布と節類、それと揚げから出る旨味がバッチリ融合してもうたまりません。
そしてかやくご飯も薄味ながら上品な旨味がギュッと詰まっていてこれまた良いね。
大好き! そして旨~~~い!!!
大満足のお昼をいただきお腹一杯、ご馳走様でした。


開店直後に満席になり、店内にも数人待っていて外待ちも数人いらっしゃいます。
やっぱり人気店ですね。

《 うどん ゆきの 》
住 所: 大阪市東住吉区山坂3-10-14
電 話: 06-6622-8866
営業時間: 11:00~13:30
17:30~19:00 (土曜・日曜はお昼のみの営業)
定 休 日: 月曜日・祝日・第1/第3日曜日 (土曜日が祝日の場合は営業)
駐 車 場: なし (近隣にCPが少なく、公共交通機関がお勧めです)
スポンサーサイト