⑦日の出製麺所 @四国巡礼その20
2015年12月25日 (金)
今年14回目の渡讃で今回は1泊2日の予定です。
タイトルの「その20」というのは今年の四国滞在が延べ20日目ということでご理解下さい。
今回は今年の集大成ということで、というか何時もと同じように1日目に大好きな2軒を
スタートに、初訪問のお店を数件ピックアップし、2日目は新店と老舗の初訪問のみ計画し、
後はその時々の気持ちを優先することとし、ゆるーい気持ちで巡礼してきました。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、簡潔に ・・・・・
7軒目 12時26分入店 日の出製麺所 @坂出市富士見町
先程のお店「室町うどん」を出て、坂出市内にあるスーパーで時間を潰していたら、こちら
を思い出し、時計を見るとまだ間に合うかな?と思いつつ、直ぐに行動に移しました。
一人旅は良いですネ。
勝手に決めて自由気ままに動けます。
何と営業時間が終わる12時30分ギリギリに間に合いました。

お土産うどんのディスプレイと共に数々の受賞したトロフィーなどが飾られています。

時間からしてこれはもう終わっているでしょうね。

今日は隣ではなく、お土産うどんを購入するこちらの店内で初めて頂きます。

卓上にはやっぱり自分で、またハサミでチョキチョキするネギなどが置いてありました。

しょうゆうどん小(100円)が余り待つことなく運ばれてきました。

えっ小と言えども何か少なくないですか、これじゃ半玉っていうところでしょうか。
とかなんとか文句をいてはいけません。なんせ100円なんですから。

ちなみに前回10月に頂いた時は同じ小でもこれくらいありましたネ。

今回の麺のアップの様子です。

今回も「しょうゆうどん」としていただきましたが、小麦の香り良く、適度なコシもあり
美味しかったんですが、ほんまにあっという間に食べ終わってしまいます。 (×_×)
ご馳走様でした。

食べ終わってお店を出た時は12時30分を過ぎていたので当然誰も並んでいません。

皆さん、機会があって食べられる場合は1.5玉以上をお奨めします。
《 日の出製麺所 》
住 所: 香川県坂出市富士見町1-8-5
電 話: 0877-46-3882
営業時間: 11:30~12:30 (開店時間は状況によって早くなる場合あり、また12:30までに
並んでいれば必ず食べられます)
定 休 日 : 不定休
駐 車 場 : あり (お店の横や道路を隔ててかなりの台数OK)
今年14回目の渡讃で今回は1泊2日の予定です。
タイトルの「その20」というのは今年の四国滞在が延べ20日目ということでご理解下さい。
今回は今年の集大成ということで、というか何時もと同じように1日目に大好きな2軒を
スタートに、初訪問のお店を数件ピックアップし、2日目は新店と老舗の初訪問のみ計画し、
後はその時々の気持ちを優先することとし、ゆるーい気持ちで巡礼してきました。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、簡潔に ・・・・・
7軒目 12時26分入店 日の出製麺所 @坂出市富士見町
先程のお店「室町うどん」を出て、坂出市内にあるスーパーで時間を潰していたら、こちら
を思い出し、時計を見るとまだ間に合うかな?と思いつつ、直ぐに行動に移しました。
一人旅は良いですネ。
勝手に決めて自由気ままに動けます。
何と営業時間が終わる12時30分ギリギリに間に合いました。

お土産うどんのディスプレイと共に数々の受賞したトロフィーなどが飾られています。

時間からしてこれはもう終わっているでしょうね。

今日は隣ではなく、お土産うどんを購入するこちらの店内で初めて頂きます。

卓上にはやっぱり自分で、またハサミでチョキチョキするネギなどが置いてありました。

しょうゆうどん小(100円)が余り待つことなく運ばれてきました。

えっ小と言えども何か少なくないですか、これじゃ半玉っていうところでしょうか。
とかなんとか文句をいてはいけません。なんせ100円なんですから。


ちなみに前回10月に頂いた時は同じ小でもこれくらいありましたネ。

今回の麺のアップの様子です。

今回も「しょうゆうどん」としていただきましたが、小麦の香り良く、適度なコシもあり
美味しかったんですが、ほんまにあっという間に食べ終わってしまいます。 (×_×)
ご馳走様でした。

食べ終わってお店を出た時は12時30分を過ぎていたので当然誰も並んでいません。

皆さん、機会があって食べられる場合は1.5玉以上をお奨めします。
《 日の出製麺所 》
住 所: 香川県坂出市富士見町1-8-5
電 話: 0877-46-3882
営業時間: 11:30~12:30 (開店時間は状況によって早くなる場合あり、また12:30までに
並んでいれば必ず食べられます)
定 休 日 : 不定休
駐 車 場 : あり (お店の横や道路を隔ててかなりの台数OK)
スポンサーサイト