②手打うどん たむら @四国巡礼 その20
2015年12月25日 (金)
今年14回目の渡讃で今回は1泊2日の予定です。
タイトルの「その20」というのは今年の四国滞在が延べ20日目ということでご理解下さい。
今回は今年の集大成ということで、というか何時もと同じように1日目に大好きな2軒を
スタートに、初訪問のお店を数件ピックアップし、2日目は新店と老舗の初訪問のみ計画し、
後はその時々の気持ちを優先することとし、ゆるーい気持ちで巡礼してきました。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、簡潔に ・・・・・
2軒目 8時37分着 8時59分飲食 たむら @綾川町陶
こちらの訪問は必ずと言って良いほど「がもう」と同じ行動なので、今年10度目の訪問に
なるのかな?
何時ものお店の前の風景。


麺が茹であがるまで、大将とお話しつつ数々のPOPをながめています。



こんな単語で表現したら分かりにくいけど、話の流れからすると讃岐弁は分かりづらくは
なく、親しみがあって良いですね。

麺切りする大将。

釜自体は年季が入っているようです。

こちらは温かいかけ出汁が入っているタンクです。

麺を温めたい場合はセルフでどうぞ。

この季節、がもうと同じくそばも打っています。

数少ないトッピングですが一度も食べたことはありません。

こちらでは何時も9時に茹で上がるように準備され、今日も1分前に出来上がり。
何時ものように釜抜きで器に入れて頂き、薬味を入れて実食です。

下手くそな写真で全く美味しそうに見えないところがミソで、これが旨いんだな!

あっつあつのモッチモチ、そして甘くて・・・・・
もう言葉が出てきません。
誰がなんと言おうと旨~~~い!!!
ご馳走様でした。

変わってませんが念のためUPしておきましょう。

何時も最後はこの写真で締めくくり。

《 手打うどん たむら 》
住 所: 香川県綾歌郡綾川町陶1090-3
電 話: 087-876-0922
営業時間: 9:00~13:00 (麺切れ終了)
定 休 日 : 日曜日・祝日
駐 車 場 : あり (お店のすぐ前と自販機の前、そして信号を右折したところ)
今年14回目の渡讃で今回は1泊2日の予定です。
タイトルの「その20」というのは今年の四国滞在が延べ20日目ということでご理解下さい。
今回は今年の集大成ということで、というか何時もと同じように1日目に大好きな2軒を
スタートに、初訪問のお店を数件ピックアップし、2日目は新店と老舗の初訪問のみ計画し、
後はその時々の気持ちを優先することとし、ゆるーい気持ちで巡礼してきました。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、簡潔に ・・・・・
2軒目 8時37分着 8時59分飲食 たむら @綾川町陶
こちらの訪問は必ずと言って良いほど「がもう」と同じ行動なので、今年10度目の訪問に
なるのかな?
何時ものお店の前の風景。


麺が茹であがるまで、大将とお話しつつ数々のPOPをながめています。



こんな単語で表現したら分かりにくいけど、話の流れからすると讃岐弁は分かりづらくは
なく、親しみがあって良いですね。

麺切りする大将。

釜自体は年季が入っているようです。

こちらは温かいかけ出汁が入っているタンクです。

麺を温めたい場合はセルフでどうぞ。

この季節、がもうと同じくそばも打っています。

数少ないトッピングですが一度も食べたことはありません。

こちらでは何時も9時に茹で上がるように準備され、今日も1分前に出来上がり。
何時ものように釜抜きで器に入れて頂き、薬味を入れて実食です。

下手くそな写真で全く美味しそうに見えないところがミソで、これが旨いんだな!

あっつあつのモッチモチ、そして甘くて・・・・・
もう言葉が出てきません。
誰がなんと言おうと旨~~~い!!!
ご馳走様でした。

変わってませんが念のためUPしておきましょう。

何時も最後はこの写真で締めくくり。

《 手打うどん たむら 》
住 所: 香川県綾歌郡綾川町陶1090-3
電 話: 087-876-0922
営業時間: 9:00~13:00 (麺切れ終了)
定 休 日 : 日曜日・祝日
駐 車 場 : あり (お店のすぐ前と自販機の前、そして信号を右折したところ)
スポンサーサイト