あげたて饂飩 つきろう @大阪市西成区
2015年12月19日 (土)
本日の麺活は西成区南津守にある「あげたて饂飩 つきろう」に昨年7月以来久々の
訪問です。
お店は地下鉄四ツ橋線「北加賀屋駅」から4~5分位のところにあり、大将はあの有名な
梅田の「はがくれ」のご出身です。
今日も早めに到着し開店を待ちました。

店内はこんな感じです。


壁にはメニューの案内がありました。


冬季限定の「たんすじのどて焼き」?
どんなんでしょう、でも自分は食べられないので関係なし。

注文は「きつねうどん」(580円)と「ご飯+天ぷら1個」(220円)を付けて定食として、
また「ぬるめにして下さい。」とお願いしておきました。

そうそう、こちらは1.5玉、2玉と同料金で注文時キッチリ確認して頂いたんですが、
かやくご飯も食べるので1玉でお願いしました。
器は「はがくれと」と同じなのかな?
でも違うようですね。

豆の色が綺麗で食欲をそそります。

炊き込みご飯は炊き加減がバッチリで、自分好みのご飯の固さ、そして旨味がギュッと
詰まって実に旨いネ!
白飛びしてますね。
サクサクしたちく天で美味しかった。

こういう漬け物は大好きなんで少しでもあると嬉しいですね。

写真で見ると麺肌が荒れているように見受けます。

今日は寒かったのでお出汁のうどんが食べたくてきつねにしたんですが、温の麺でも
伸びがあり、しっかりしたコシも残っていて美味しいですね。
ただ出汁はぬるめにして頂いたんですが、自分的にはまだチョット熱すぎです。
私の場合、余り熱すぎると出汁の味が分からなくなるんです。
しかし全体的にコスパもお良く、満足のいくランチとなりました。
ご馳走様でした。

お店は表通りの「南港通り」から一本入ったところにあり、お店の前は一方通行です。
以前はローソンのあったところにコインパーキングがありましたよね。

年末年始のご案内です。

今日はゆったりした土曜日のようで、お客さんの出足が遅いですね。

《 あげたて饂飩 つきろう 》
住 所: 大阪市西成区南津守7-14-7
電 話: 06-6652-4408
営業時間: 11:00~14:30
17:30~20:30 (月・金・土のみ)
定 休 日 : 日曜日
駐 車 場 : なし
-------------------------------------------------------------------------------
【 番 外 編 】 ・・・・・ 備忘録
① 大阪天満宮(お守りを頂きに!)




② 続いて久しぶりに天満商店街の中にある「春駒寿し」へ、今日は3人で頂きました。
残念ながら車で来たため飲めず、自分的には味気ない食事となりました。
土曜日の夕方、天満商店街の様子。

ここは安いんですわ。

今日は1階の奥のテーブル席で頂きました。


そんなにお腹を空かしていかなかったので、量的には少ないかも?
まずは 「とろ」 & 「はまち」

「蒸しあなご」

「上うなぎ」

「まぐろ」 & 「海老」 & 「サーモン」 & 「たこ」

「鯛のあら炊き」

「穴きゅう」

「いかきゅう」

あと持ち帰りを少し。(写真はなし)
メニューはこんな感じで全てリーズナブル。



③ どうでもいいやつを、ついでにアップしておきましょう。
ここのたい焼き美味しいネ。


しっぽまであんこがギッシリ入っていて、また甘さが絶妙で旨いネ!。

④ 余り見る機会がないので御堂筋のイルミネーションを見に行きました。
大阪市役所のイルミネーション

御堂筋のイルミネーション (青色のブロック)

御堂筋のイルミネーション (黄色のブロック)

この先、難波の手前のブロックは白色のイルミネーションで綺麗だったんですが、
渋滞が激しくその手前で断念しました。
-------------------------------------------------------------------------------
本日の麺活は西成区南津守にある「あげたて饂飩 つきろう」に昨年7月以来久々の
訪問です。
お店は地下鉄四ツ橋線「北加賀屋駅」から4~5分位のところにあり、大将はあの有名な
梅田の「はがくれ」のご出身です。
今日も早めに到着し開店を待ちました。

店内はこんな感じです。


壁にはメニューの案内がありました。


冬季限定の「たんすじのどて焼き」?
どんなんでしょう、でも自分は食べられないので関係なし。

注文は「きつねうどん」(580円)と「ご飯+天ぷら1個」(220円)を付けて定食として、
また「ぬるめにして下さい。」とお願いしておきました。

そうそう、こちらは1.5玉、2玉と同料金で注文時キッチリ確認して頂いたんですが、
かやくご飯も食べるので1玉でお願いしました。
器は「はがくれと」と同じなのかな?
でも違うようですね。

豆の色が綺麗で食欲をそそります。

炊き込みご飯は炊き加減がバッチリで、自分好みのご飯の固さ、そして旨味がギュッと
詰まって実に旨いネ!
白飛びしてますね。
サクサクしたちく天で美味しかった。

こういう漬け物は大好きなんで少しでもあると嬉しいですね。

写真で見ると麺肌が荒れているように見受けます。

今日は寒かったのでお出汁のうどんが食べたくてきつねにしたんですが、温の麺でも
伸びがあり、しっかりしたコシも残っていて美味しいですね。
ただ出汁はぬるめにして頂いたんですが、自分的にはまだチョット熱すぎです。
私の場合、余り熱すぎると出汁の味が分からなくなるんです。
しかし全体的にコスパもお良く、満足のいくランチとなりました。
ご馳走様でした。

お店は表通りの「南港通り」から一本入ったところにあり、お店の前は一方通行です。
以前はローソンのあったところにコインパーキングがありましたよね。

年末年始のご案内です。

今日はゆったりした土曜日のようで、お客さんの出足が遅いですね。

《 あげたて饂飩 つきろう 》
住 所: 大阪市西成区南津守7-14-7
電 話: 06-6652-4408
営業時間: 11:00~14:30
17:30~20:30 (月・金・土のみ)
定 休 日 : 日曜日
駐 車 場 : なし
-------------------------------------------------------------------------------
【 番 外 編 】 ・・・・・ 備忘録
① 大阪天満宮(お守りを頂きに!)




② 続いて久しぶりに天満商店街の中にある「春駒寿し」へ、今日は3人で頂きました。
残念ながら車で来たため飲めず、自分的には味気ない食事となりました。
土曜日の夕方、天満商店街の様子。

ここは安いんですわ。

今日は1階の奥のテーブル席で頂きました。


そんなにお腹を空かしていかなかったので、量的には少ないかも?
まずは 「とろ」 & 「はまち」

「蒸しあなご」

「上うなぎ」

「まぐろ」 & 「海老」 & 「サーモン」 & 「たこ」

「鯛のあら炊き」

「穴きゅう」

「いかきゅう」

あと持ち帰りを少し。(写真はなし)
メニューはこんな感じで全てリーズナブル。



③ どうでもいいやつを、ついでにアップしておきましょう。
ここのたい焼き美味しいネ。


しっぽまであんこがギッシリ入っていて、また甘さが絶妙で旨いネ!。

④ 余り見る機会がないので御堂筋のイルミネーションを見に行きました。
大阪市役所のイルミネーション

御堂筋のイルミネーション (青色のブロック)

御堂筋のイルミネーション (黄色のブロック)

この先、難波の手前のブロックは白色のイルミネーションで綺麗だったんですが、
渋滞が激しくその手前で断念しました。
-------------------------------------------------------------------------------
スポンサーサイト