⑥手打うどん 麦わら @四国巡礼その19
2015年11月27日 (金)
今年13回目の渡讃で今回は日帰りです。
タイトルの「その19」というのは、宿泊した日も含めて今年の四国滞在が延べ19日目と
いうことでご理解下さい。
今回も急遽思い立っての巡礼のため、初訪問のお店は2店だけにとなり、マンネリ化して
いるかもですが、さらっと流してご覧下さい。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、簡潔に ・・・・・
6軒目 11時56分着 麦わら @さぬき市津田町
今回の巡礼で最後に頂いたのはこちら「手打うどん 麦わら」で初訪問。
以前より巡礼を終えて帰る際、11号線沿いにあるのでお店の存在は早くから
知っていたんですが、やっと訪問することが出来ました。
入店時、まだ駐車場は空いていましたが、お店を出る際には満車になっていました。

厨房を囲んだカウンター席ですが、昼時ということもあり入店後暫くしたら
満席になっていました。

おでんや天ぷら、おにぎりが申し訳なさそうに置かれてます。

お店を出る際に撮ったんですが、人気のお店のようですね。

カウンター席の後方に小上がりがあり、写真の奥に見える所にも
カウンター席やテーブル席がありました。

メニューの紹介です。


こちらの大将は「源内」で修行されたようで、そうなると「はりや」や「まるちゃん」も
繋がってきて「いか天ざる」や「かしわ天ざる」がお奨めになり、私が注文したのは
「いか天ざる」(700円)
しっかり待っての登場です。

小なんですが凄いボリュームの麺。

いか天も凄いボリューム。

良いねこの麺、美味しそう!

やや細めの麺は平打ち気味で優しいコシ、しかし少し物足りない!!
また出汁もパンチが今ひとつで麺との一体感を見いだせず。
そしていか天ですが、揚げすぎなのかチョット固いね。
自分の好みとは外れたものでしたが、この混み具合を見るとやっぱり
皆さんから評価されているお店なのでしょう。
それにしてボリュームは凄いね。
ご馳走様でした。


《 手打うどん 麦わら 》
住 所: 香川県さぬき市津田町津田2519-1
電 話: 0879-42-1886
営業時間: 10:30~15:00 (麺切れ終了)
定 休 日 : 月曜日
駐 車 場 : あり (お店の前と裏に10台以上OK)
今年13回目の渡讃で今回は日帰りです。
タイトルの「その19」というのは、宿泊した日も含めて今年の四国滞在が延べ19日目と
いうことでご理解下さい。
今回も急遽思い立っての巡礼のため、初訪問のお店は2店だけにとなり、マンネリ化して
いるかもですが、さらっと流してご覧下さい。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、簡潔に ・・・・・
6軒目 11時56分着 麦わら @さぬき市津田町
今回の巡礼で最後に頂いたのはこちら「手打うどん 麦わら」で初訪問。
以前より巡礼を終えて帰る際、11号線沿いにあるのでお店の存在は早くから
知っていたんですが、やっと訪問することが出来ました。
入店時、まだ駐車場は空いていましたが、お店を出る際には満車になっていました。

厨房を囲んだカウンター席ですが、昼時ということもあり入店後暫くしたら
満席になっていました。

おでんや天ぷら、おにぎりが申し訳なさそうに置かれてます。

お店を出る際に撮ったんですが、人気のお店のようですね。

カウンター席の後方に小上がりがあり、写真の奥に見える所にも
カウンター席やテーブル席がありました。

メニューの紹介です。


こちらの大将は「源内」で修行されたようで、そうなると「はりや」や「まるちゃん」も
繋がってきて「いか天ざる」や「かしわ天ざる」がお奨めになり、私が注文したのは
「いか天ざる」(700円)
しっかり待っての登場です。

小なんですが凄いボリュームの麺。

いか天も凄いボリューム。

良いねこの麺、美味しそう!

やや細めの麺は平打ち気味で優しいコシ、しかし少し物足りない!!
また出汁もパンチが今ひとつで麺との一体感を見いだせず。
そしていか天ですが、揚げすぎなのかチョット固いね。
自分の好みとは外れたものでしたが、この混み具合を見るとやっぱり
皆さんから評価されているお店なのでしょう。
それにしてボリュームは凄いね。
ご馳走様でした。


《 手打うどん 麦わら 》
住 所: 香川県さぬき市津田町津田2519-1
電 話: 0879-42-1886
営業時間: 10:30~15:00 (麺切れ終了)
定 休 日 : 月曜日
駐 車 場 : あり (お店の前と裏に10台以上OK)
スポンサーサイト