⑦手打うどん 山もり @四国巡礼その17
2015年10月30日 (金)
今年12回目、今月2度目の渡讃で今回は1泊2日の予定です。
タイトルの「その17」というのは今年の四国滞在が延べ17日目ということでご理解下さい。
今回は1日目に大好きな2軒をスタートに、数件ピックアップしているお店とし、2日目は凄く
行きたかったお店1軒を候補に入れ、後は適当に訪問する予定で巡礼してきました。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、簡潔に ・・・・・
7軒目 13時27分入店 山もり @高松市国分寺町
先程の「日の出製麺所」を出てとりあえず高松市内を目指し、途中眠気で休憩を取りつつ
進んでいて「一福」を思い出し店に向かったんですが、残念ながら店内プチ改装中で臨時
休業のよう。
一福の大将が申し訳なさそうに頭を下げていたけど、大将頑張り過ぎちゃう。
東京の新店のことで何度か高松~東京間を往復したりとかで大変やのに、本店まで改装
って体大丈夫?
ここで気を取り直し国分寺の未訪問店「咲き乃屋」を目指しましたが途中にこちらがあり、
ここ「山もり」も未訪問店なので急遽食べることに決定。
今までこの前の道は幾度と通り過ごし、この場所に「山もり」があるのはかなり以前から
知っていたんですが、やっとこういう形で訪問することが出来ました。
こんな所にお店はあります。

中途半端な時間なのでお客さんはまばらというか、私を除いて2名のみ。


入口には各月のおすすめメニューの案内がありました。
案内の一番下側に記載されていますが、11時までは生卵1個無料サービスです。

この時間の店内の様子。


メニューを確認しましょうか。


おにぎりや天ぷらのトッピングはこんな様子です。


そしてこちらでの注文は「ひやしうどん」(200円)と金時豆の天ぷら(100円)です。
薬味はこんな状態でセットしてありました。

香川で冷やしうどんを食べるのは初めてかな?
そうそうこの金時豆の天ぷらが大好きなんですが、残念ながら関西のうどん屋さんでは
置いてないですよね。


やや太麺でエッジが凄いですね。

いざ実食すると見た通りの凄いコシ。
当然冷やしなのでコシは凄いことにはなってますが、それにしても固コシ一歩手前。
この麺は温かいので頂くのが正解なのかな?
残念ながらひやしうどんでうんちくを述べるのは難しく遠慮しておきます。
私の大好きな金時豆の天ぷらは冷めていたけど甘くて美味しかった。
ご馳走様でした。

何度も見かけたお店をやっと攻略できました。

次回訪問時はもう少し良い時間帯に来てかけを食べたいですね。
間違いなく美味しいはず。
《 手打うどん 山もり 》
住 所: 香川県高松市国分寺町新名577-5
電 話: 087-874-2440
営業時間: 10:00~16:00
定 休 日 : 不定休
駐 車 場 : あり (お店の前にかなりの台数OK)
今年12回目、今月2度目の渡讃で今回は1泊2日の予定です。
タイトルの「その17」というのは今年の四国滞在が延べ17日目ということでご理解下さい。
今回は1日目に大好きな2軒をスタートに、数件ピックアップしているお店とし、2日目は凄く
行きたかったお店1軒を候補に入れ、後は適当に訪問する予定で巡礼してきました。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、簡潔に ・・・・・
7軒目 13時27分入店 山もり @高松市国分寺町
先程の「日の出製麺所」を出てとりあえず高松市内を目指し、途中眠気で休憩を取りつつ
進んでいて「一福」を思い出し店に向かったんですが、残念ながら店内プチ改装中で臨時
休業のよう。
一福の大将が申し訳なさそうに頭を下げていたけど、大将頑張り過ぎちゃう。
東京の新店のことで何度か高松~東京間を往復したりとかで大変やのに、本店まで改装
って体大丈夫?
ここで気を取り直し国分寺の未訪問店「咲き乃屋」を目指しましたが途中にこちらがあり、
ここ「山もり」も未訪問店なので急遽食べることに決定。
今までこの前の道は幾度と通り過ごし、この場所に「山もり」があるのはかなり以前から
知っていたんですが、やっとこういう形で訪問することが出来ました。
こんな所にお店はあります。

中途半端な時間なのでお客さんはまばらというか、私を除いて2名のみ。


入口には各月のおすすめメニューの案内がありました。
案内の一番下側に記載されていますが、11時までは生卵1個無料サービスです。

この時間の店内の様子。


メニューを確認しましょうか。


おにぎりや天ぷらのトッピングはこんな様子です。


そしてこちらでの注文は「ひやしうどん」(200円)と金時豆の天ぷら(100円)です。
薬味はこんな状態でセットしてありました。

香川で冷やしうどんを食べるのは初めてかな?
そうそうこの金時豆の天ぷらが大好きなんですが、残念ながら関西のうどん屋さんでは
置いてないですよね。


やや太麺でエッジが凄いですね。

いざ実食すると見た通りの凄いコシ。
当然冷やしなのでコシは凄いことにはなってますが、それにしても固コシ一歩手前。
この麺は温かいので頂くのが正解なのかな?
残念ながらひやしうどんでうんちくを述べるのは難しく遠慮しておきます。
私の大好きな金時豆の天ぷらは冷めていたけど甘くて美味しかった。
ご馳走様でした。

何度も見かけたお店をやっと攻略できました。

次回訪問時はもう少し良い時間帯に来てかけを食べたいですね。
間違いなく美味しいはず。
《 手打うどん 山もり 》
住 所: 香川県高松市国分寺町新名577-5
電 話: 087-874-2440
営業時間: 10:00~16:00
定 休 日 : 不定休
駐 車 場 : あり (お店の前にかなりの台数OK)
スポンサーサイト