梅田 釜たけうどん @大阪市北区
2015年10月21日 (水)
今日は梅田で開催されるセミナーに参加するために出てきたんですが、まずはその前に
手短に昼食を済ませようと提供時間が早い「梅田 釜たけうどん」に今年初めての訪問で、
通算8度目となります。
お店はJR大阪駅 御堂筋口改札を出て、阪急百貨店に続く大きな横断歩道を渡り、すぐ
左側に「新梅田食堂街」がありますが、その入口にあるたこ焼き屋「はなだこ」があるところ
から入り、一つ目の筋を左に曲がったところにあります。
カウンター5席と2人掛けのテーブルが4席と小さなお店です。

券売機で購入してから入店します。

今日も「ちくちく天ぶっかけ大」(900円)を選びました。

うどんは予めある程度まとめて茹でられており、ちく天の出来上がりがうどんの出来上がり
といった感じで比較的早く出てきました。

商品名の通り ”ちく天” が2本ど~んと乗ってきます。



見た目麺肌が荒れた感じを受けますが、その分うどんをすする際、出汁を多く運んで
くれて良い感じになります。
そしてその麺は本家釜たけと、それほど相違することなくソフトな口当たりでモッチリ
感が強く、しっかりとしたコシ感が素晴らしく、クセのないぶっかけ出汁と、サクサクで
甘いちく天と合わさって美味しいですね。
それにしても凄いボリューム、食べ進めていくうちにお腹の膨れ具合が凄いことに
なっていたのは内緒の話です。
ご馳走様でした。

お店を出て券売機の写真を撮り直していたらこんな案内があったんですね。
そら腹一杯になるわ!

お店がある通路の反対側から撮影しましたが、この食堂街には色んな形態のお店があり
どこも美味しそうで目移りしそうでした。

最後に少々苦情を。
お店に着いた時、満席だったので外で少し待っていましたが、カウンター席が空いたので
入店して座ろうとしたら店員のM田氏が「チョット外で待って下さい」というようなニュアンス
で言ったんですが、その時の態度がどうも腑に落ちず、食べる前に気分を害してしまいま
した。
店の指示前に勝手に座ったのが悪かったかもですが、そのまま座ったとしても店側には
何も影響が出るようなことはなかったはず。
客の誘導は店の仕事の一環であり、混雑店なら何時もありそうな光景で気分良く誘導
するのは当たり前の話。
大きな声では言えませんが、こういう客の扱いはいかがなものかと思う次第です。
《 梅田 釜たけうどん 》
住 所: 大阪市北区角田町9-25 (新梅田食堂街1F)
電 話: 06-6363-7746
営業時間: 11:00~22:30 (麺切れ終了)
定 休 日 : 無休
駐 車 場 : なし
****************************** 独 り 言 ******************************
昨年の4月より当ブログを始めましたが、今月いっぱいでやめようと思っています。
自分の文章力のなさ、表現力のなさ、おもしろさのなさ等、そして自分で見ていても
面白くなく、これじゃ当ブログの読者が増えないのは当たり前。
実際これだけ毎日更新していてもなかなか増えません。
始めた当初、そんなに気にはしてなかったんですが、やっぱりある程度続けていくと
気になるもので、最近は50人も届かないことがありなかなか難しいですね。
あと数日でたぶん終わることになると思います。
独り言でした。。。
今日は梅田で開催されるセミナーに参加するために出てきたんですが、まずはその前に
手短に昼食を済ませようと提供時間が早い「梅田 釜たけうどん」に今年初めての訪問で、
通算8度目となります。
お店はJR大阪駅 御堂筋口改札を出て、阪急百貨店に続く大きな横断歩道を渡り、すぐ
左側に「新梅田食堂街」がありますが、その入口にあるたこ焼き屋「はなだこ」があるところ
から入り、一つ目の筋を左に曲がったところにあります。
カウンター5席と2人掛けのテーブルが4席と小さなお店です。

券売機で購入してから入店します。

今日も「ちくちく天ぶっかけ大」(900円)を選びました。

うどんは予めある程度まとめて茹でられており、ちく天の出来上がりがうどんの出来上がり
といった感じで比較的早く出てきました。

商品名の通り ”ちく天” が2本ど~んと乗ってきます。



見た目麺肌が荒れた感じを受けますが、その分うどんをすする際、出汁を多く運んで
くれて良い感じになります。
そしてその麺は本家釜たけと、それほど相違することなくソフトな口当たりでモッチリ
感が強く、しっかりとしたコシ感が素晴らしく、クセのないぶっかけ出汁と、サクサクで
甘いちく天と合わさって美味しいですね。
それにしても凄いボリューム、食べ進めていくうちにお腹の膨れ具合が凄いことに
なっていたのは内緒の話です。
ご馳走様でした。

お店を出て券売機の写真を撮り直していたらこんな案内があったんですね。
そら腹一杯になるわ!

お店がある通路の反対側から撮影しましたが、この食堂街には色んな形態のお店があり
どこも美味しそうで目移りしそうでした。

最後に少々苦情を。
お店に着いた時、満席だったので外で少し待っていましたが、カウンター席が空いたので
入店して座ろうとしたら店員のM田氏が「チョット外で待って下さい」というようなニュアンス
で言ったんですが、その時の態度がどうも腑に落ちず、食べる前に気分を害してしまいま
した。
店の指示前に勝手に座ったのが悪かったかもですが、そのまま座ったとしても店側には
何も影響が出るようなことはなかったはず。
客の誘導は店の仕事の一環であり、混雑店なら何時もありそうな光景で気分良く誘導
するのは当たり前の話。
大きな声では言えませんが、こういう客の扱いはいかがなものかと思う次第です。
《 梅田 釜たけうどん 》
住 所: 大阪市北区角田町9-25 (新梅田食堂街1F)
電 話: 06-6363-7746
営業時間: 11:00~22:30 (麺切れ終了)
定 休 日 : 無休
駐 車 場 : なし
****************************** 独 り 言 ******************************
昨年の4月より当ブログを始めましたが、今月いっぱいでやめようと思っています。
自分の文章力のなさ、表現力のなさ、おもしろさのなさ等、そして自分で見ていても
面白くなく、これじゃ当ブログの読者が増えないのは当たり前。
実際これだけ毎日更新していてもなかなか増えません。
始めた当初、そんなに気にはしてなかったんですが、やっぱりある程度続けていくと
気になるもので、最近は50人も届かないことがありなかなか難しいですね。
あと数日でたぶん終わることになると思います。
独り言でした。。。
スポンサーサイト