自家製うどん 和匠 @大阪市天王寺区
2015年10月3日 (土)
本日の麺活は天王寺区に9月16日 Openした新店「自家製うどん 和匠」(わしょう)に
初訪問です。
お店は天王寺駅から約500m程のところ、南河堀の交差点から直ぐで、天王寺中学校の
道路を隔てたところに立地します。
写真の左側に写っているのが天王寺中学校です。



大盛り(1.5玉)無料、そして定食に付くかやくご飯が100円で頂けるのは有り難いサービス。

店内の様子はこんな感じです。

奥には掘りごたつ式のテーブルもあり小宴会が出来そうですね。

さて注文は「ちく玉天ぶっかけ+かやくご飯」の定食(850円)をお願いしました。
暫く待って出てきたのがこれ。

結構長めの半竹輪が美味しそう。

「名物 かやくご飯」というだけあってメチャクチャ美味しかった。

品行方正なまじめな麺という印象で、麺肌と麺線がステキです。

やや細麺でチュルチュルと喉ごし最高。
そして伸びもありモッチリしていて、また適度の弾力が心地良く旨いネ!!!
ちく天はサクサクで甘く、また卵は半熟からはチョット火が通っていたけど良い卵を
使ってますね。
更にかやくご飯は流石に「名物」と一押しするだけあって、薄味のようでしっかりした
品のある味付けでこれまた旨~~。
やっぱり大将ただ者やないですね。
飲食歴28年、うどんそばを扱って25年の経歴は流石としか言いようがありません。
いや~素晴らしいお店がOpenしたものです。
ご馳走様でした。

メニューの紹介です。

こちらは定食のメニューですが、単品に100円UPとなっているようです。

うどんは大盛り(1.5玉)無料です。
定食を食べてもかやくご飯の量がさほど多くないので次回訪問時は是非大盛りで
お願いしようと思います。
レジ横に置かれていた開店祝いの時のお花。

メニュー表には掲載されていませんが夜限定で「鍋焼きうどん」が頂けるようです。
また一品メニューもじっくり作り上げて増えていくと思われ、居酒屋使いも出来そうですね。
《 自家製うどん 和匠 》
住 所: 大阪市天王寺区北河堀町2-10
電 話: 06-7173-8850
営業時間: 11:30~15:00 (LO14:30)
18:00~21:00 (LO20:30)
定 休 日 : 不定休
駐 車 場 : なし (天王寺中学校の一通方向に入っていくと3か所ありました)
本日の麺活は天王寺区に9月16日 Openした新店「自家製うどん 和匠」(わしょう)に
初訪問です。
お店は天王寺駅から約500m程のところ、南河堀の交差点から直ぐで、天王寺中学校の
道路を隔てたところに立地します。
写真の左側に写っているのが天王寺中学校です。



大盛り(1.5玉)無料、そして定食に付くかやくご飯が100円で頂けるのは有り難いサービス。

店内の様子はこんな感じです。

奥には掘りごたつ式のテーブルもあり小宴会が出来そうですね。

さて注文は「ちく玉天ぶっかけ+かやくご飯」の定食(850円)をお願いしました。
暫く待って出てきたのがこれ。

結構長めの半竹輪が美味しそう。

「名物 かやくご飯」というだけあってメチャクチャ美味しかった。

品行方正なまじめな麺という印象で、麺肌と麺線がステキです。

やや細麺でチュルチュルと喉ごし最高。
そして伸びもありモッチリしていて、また適度の弾力が心地良く旨いネ!!!
ちく天はサクサクで甘く、また卵は半熟からはチョット火が通っていたけど良い卵を
使ってますね。
更にかやくご飯は流石に「名物」と一押しするだけあって、薄味のようでしっかりした
品のある味付けでこれまた旨~~。
やっぱり大将ただ者やないですね。
飲食歴28年、うどんそばを扱って25年の経歴は流石としか言いようがありません。
いや~素晴らしいお店がOpenしたものです。
ご馳走様でした。

メニューの紹介です。

こちらは定食のメニューですが、単品に100円UPとなっているようです。

うどんは大盛り(1.5玉)無料です。
定食を食べてもかやくご飯の量がさほど多くないので次回訪問時は是非大盛りで
お願いしようと思います。
レジ横に置かれていた開店祝いの時のお花。

メニュー表には掲載されていませんが夜限定で「鍋焼きうどん」が頂けるようです。
また一品メニューもじっくり作り上げて増えていくと思われ、居酒屋使いも出来そうですね。
《 自家製うどん 和匠 》
住 所: 大阪市天王寺区北河堀町2-10
電 話: 06-7173-8850
営業時間: 11:30~15:00 (LO14:30)
18:00~21:00 (LO20:30)
定 休 日 : 不定休
駐 車 場 : なし (天王寺中学校の一通方向に入っていくと3か所ありました)
スポンサーサイト