四国巡礼その14 ④手打うどん 松岡
2015年9月18日 (金)
今年10回目の渡讃で今回は1泊2日の予定です。
タイトルの「その14」というのは今年の四国滞在が延べ14日目ということでご理解下さい。
今回もノープランに近い状態で来てしまい、結局開店時間や場所の関係で過去に訪問した
お店が殆どとなってしまいましたがまあ仕方がないところでしょう。
でも一番の目的は「美味しいうどんを食べる」ですからこれでいいんです。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、簡潔に ・・・・・
4軒目 10時15分着 松岡 @綾川町滝宮
先程の「たむら」を出て初訪問のお店に向かい駐車場で待っていましたが、定刻を過ぎ
ても開店しません。
するとお店からおばさんが出てきて開店時間が遅くなったと聞かされました。
(10時→11時)
仕方なくコンビニでどこに行こうか悩んだあげく、近くのこちら「手打うどん 松岡」に決定。
昨年6月以来今回で6度目の訪問です。
お店の名前が分かるのはこれだけ。
色が変わったようですね。


入店すると直ぐに藤原屋の天ぷら達がお出迎え。
宮武系のお店の決まりごと? (仏生山町の宮武は自前の天ぷらですね)

「しょうゆ小」 を注文し、お代 230円を先払いして席に着いていただきます。
どういう訳か食べる前の写真がなくてこれだけ。

やや細麺だですがしっかりしたコシがあり、麺が甘くて旨~い!
また使っている醤油がうどんと良くマッチしています。
こちらは常に安定した麺を出してくれる貴重なお店。
また殆ど休みなく営業しているのが巡礼している方々には便利なお店です。
ご馳走様でした。


《 手打うどん 松岡 》
住 所: 香川県綾歌郡綾川町滝宮1722
電 話: 087-876-0988
営業時間: 10:00~14:00
定 休 日 : 不定休 (ほぼ開店している)
駐 車 場 : あり (お店の前ともう1か所)
今年10回目の渡讃で今回は1泊2日の予定です。
タイトルの「その14」というのは今年の四国滞在が延べ14日目ということでご理解下さい。
今回もノープランに近い状態で来てしまい、結局開店時間や場所の関係で過去に訪問した
お店が殆どとなってしまいましたがまあ仕方がないところでしょう。
でも一番の目的は「美味しいうどんを食べる」ですからこれでいいんです。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、簡潔に ・・・・・
4軒目 10時15分着 松岡 @綾川町滝宮
先程の「たむら」を出て初訪問のお店に向かい駐車場で待っていましたが、定刻を過ぎ
ても開店しません。
するとお店からおばさんが出てきて開店時間が遅くなったと聞かされました。
(10時→11時)
仕方なくコンビニでどこに行こうか悩んだあげく、近くのこちら「手打うどん 松岡」に決定。
昨年6月以来今回で6度目の訪問です。
お店の名前が分かるのはこれだけ。
色が変わったようですね。


入店すると直ぐに藤原屋の天ぷら達がお出迎え。
宮武系のお店の決まりごと? (仏生山町の宮武は自前の天ぷらですね)

「しょうゆ小」 を注文し、お代 230円を先払いして席に着いていただきます。
どういう訳か食べる前の写真がなくてこれだけ。

やや細麺だですがしっかりしたコシがあり、麺が甘くて旨~い!
また使っている醤油がうどんと良くマッチしています。
こちらは常に安定した麺を出してくれる貴重なお店。
また殆ど休みなく営業しているのが巡礼している方々には便利なお店です。
ご馳走様でした。


《 手打うどん 松岡 》
住 所: 香川県綾歌郡綾川町滝宮1722
電 話: 087-876-0988
営業時間: 10:00~14:00
定 休 日 : 不定休 (ほぼ開店している)
駐 車 場 : あり (お店の前ともう1か所)
スポンサーサイト