うどん ももたろう @寝屋川市
2015年8月7日 (金)
本日の麺活は京阪 香里園駅近くの「 うどん ももたろう」に今年3度目の訪問です。
こちらは今年2月に暫く休業していた店をリニューアルオープンしたんですが、そのプレ
オープン時に初訪問し、その後4月にも訪問して更に今回また訪問すると、私の普通の
行動パターンでは考えられないような短期間での再訪問と、チョット違う動きとなっています。
それというのも前夜寝る前、何気にTwitterをチェックしていたら、こちらの大将が「今日から
数量限定で鱧と夏野菜天出しました。」とつぶやいてるじゃないですか。
これを見てしまい、またうまい具合に会社の休みを貰っていたことも重なり、別のうどんやさ
んへ行く予定を急遽変更です。
香里園駅を背にして歩き出し、ファミリーマートの角を右折します。

右折すると直ぐ右側にあります。(このクリニックの左隣です。)

(この写真は食べ終わってから撮りました。)

お店の前の案内はこれだけです。

今日もポールゲットで入店し、すかさずパシャ。 (奥に大将が映っていました。)

L字型の綺麗なカウンターです。

お店の奥からパシャ。
お水はセルフで頂くんですが、ウォータークーラーの位置が変わりましたね。

アンデス「紅塩岩塩」たるものが販売されています。 (卓上にもあるので使ってみて下さい。)

こちらは店の奥で以前ウォータークーラーが置いてあったところですが、このように変わ
っていました。
食べた後の食器はこちらに返却しましょう。

レギュラーメニューです。

注文は当然「限定を冷たいぶっかけ大」で。
食べている際にもこの ”限定” を注文されている方が数名いらっしゃったので、恐らく直ぐ
になくなるんでしょうね。
因みに6食限定だそうです。
そして暫く待ってうどんと別盛りの天ぷらが登場しました。


写真がへたくそで上のものとで色が全く違ってますが、いずれにしても艶々でピカピカ輝い
ていました。

天ぷらは鱧・オクラ・ナス・大葉・かき揚げ。


この綺麗な麺を見ているだけで生唾が出そう、そしてレベルの高さがうかがえます。

今日の麺も凄く伸びが良く、ツルシコで喉ごし抜群。
優しい麺で柔らかな印象を受けますが、麺の中心部にかけてコシを感じ旨いネ。
出汁はかけ出汁を少しだけ濃くしたような色合い、円やかで麺との絡みもバッチリ。

そしてこの肉厚な鱧は大きくて食べ応えあり。
やや淡泊な印象もあるんですが、それでも甘み・旨味が勝っていて旨~い。

かき揚げはプレオープン時よりは幾分小さくなったようですが、それでも食べ応えがあって
旨いネ。
いや~今日も大満足の一杯になり、御馳走様でした。

食べ終えて食器を所定の位置に返却しお支払いしたんですが、限定と言えど驚愕のワン
コイン 500円!
何か申し訳ないような気にすらなってしまいます。
この価格は小市民の私なんかにはとても嬉しいんですが、無理があってはいけません。
大将!!
お店がずっと継続できるように適正利益を出して下さい。
そのためには多少の値上げは全く問題ありません。
そして毎日食べても飽きない美味しいうどんを提供して下さい。
こちらのお店、安くて美味しいので毎日のように早い時間帯で麺切れになっているようです。
訪問される方は早い時間に行くことをおすすめします。
お盆休みは既に終わっていますが8月のお休みの予定です。

《 うどん ももたろう 》
住 所: 大阪府寝屋川市香里南之町34-5
電 話: 072-835-0236
営業時間: 11:00~14:00 (麺切れ終了)
定 休 日 : 水曜日・日曜日・祝日
駐 車 場 : なし (近くにCPあるが、利用しづらい)
本日の麺活は京阪 香里園駅近くの「 うどん ももたろう」に今年3度目の訪問です。
こちらは今年2月に暫く休業していた店をリニューアルオープンしたんですが、そのプレ
オープン時に初訪問し、その後4月にも訪問して更に今回また訪問すると、私の普通の
行動パターンでは考えられないような短期間での再訪問と、チョット違う動きとなっています。
それというのも前夜寝る前、何気にTwitterをチェックしていたら、こちらの大将が「今日から
数量限定で鱧と夏野菜天出しました。」とつぶやいてるじゃないですか。
これを見てしまい、またうまい具合に会社の休みを貰っていたことも重なり、別のうどんやさ
んへ行く予定を急遽変更です。
香里園駅を背にして歩き出し、ファミリーマートの角を右折します。

右折すると直ぐ右側にあります。(このクリニックの左隣です。)

(この写真は食べ終わってから撮りました。)

お店の前の案内はこれだけです。

今日もポールゲットで入店し、すかさずパシャ。 (奥に大将が映っていました。)

L字型の綺麗なカウンターです。

お店の奥からパシャ。
お水はセルフで頂くんですが、ウォータークーラーの位置が変わりましたね。

アンデス「紅塩岩塩」たるものが販売されています。 (卓上にもあるので使ってみて下さい。)

こちらは店の奥で以前ウォータークーラーが置いてあったところですが、このように変わ
っていました。
食べた後の食器はこちらに返却しましょう。

レギュラーメニューです。

注文は当然「限定を冷たいぶっかけ大」で。
食べている際にもこの ”限定” を注文されている方が数名いらっしゃったので、恐らく直ぐ
になくなるんでしょうね。
因みに6食限定だそうです。
そして暫く待ってうどんと別盛りの天ぷらが登場しました。


写真がへたくそで上のものとで色が全く違ってますが、いずれにしても艶々でピカピカ輝い
ていました。

天ぷらは鱧・オクラ・ナス・大葉・かき揚げ。


この綺麗な麺を見ているだけで生唾が出そう、そしてレベルの高さがうかがえます。

今日の麺も凄く伸びが良く、ツルシコで喉ごし抜群。
優しい麺で柔らかな印象を受けますが、麺の中心部にかけてコシを感じ旨いネ。
出汁はかけ出汁を少しだけ濃くしたような色合い、円やかで麺との絡みもバッチリ。

そしてこの肉厚な鱧は大きくて食べ応えあり。
やや淡泊な印象もあるんですが、それでも甘み・旨味が勝っていて旨~い。

かき揚げはプレオープン時よりは幾分小さくなったようですが、それでも食べ応えがあって
旨いネ。
いや~今日も大満足の一杯になり、御馳走様でした。

食べ終えて食器を所定の位置に返却しお支払いしたんですが、限定と言えど驚愕のワン
コイン 500円!
何か申し訳ないような気にすらなってしまいます。
この価格は小市民の私なんかにはとても嬉しいんですが、無理があってはいけません。
大将!!
お店がずっと継続できるように適正利益を出して下さい。
そのためには多少の値上げは全く問題ありません。
そして毎日食べても飽きない美味しいうどんを提供して下さい。
こちらのお店、安くて美味しいので毎日のように早い時間帯で麺切れになっているようです。
訪問される方は早い時間に行くことをおすすめします。
お盆休みは既に終わっていますが8月のお休みの予定です。

《 うどん ももたろう 》
住 所: 大阪府寝屋川市香里南之町34-5
電 話: 072-835-0236
営業時間: 11:00~14:00 (麺切れ終了)
定 休 日 : 水曜日・日曜日・祝日
駐 車 場 : なし (近くにCPあるが、利用しづらい)
スポンサーサイト