四国巡礼その12 ①讃岐うどん がもう
2015年7月21日 (火)
昨日(7月20日)に続き四国巡礼2日目です。
今年8回目の渡讃でその内1泊2日が4回あり、「その12」というのは四国滞在が12日目
ということでご理解下さい。
前月と同様1泊2日の予定で、今回も行き先は2日目の3軒だけ確実に行く店を決め、その
他は候補を数点リストアップしておき、そこから気の向くまま自分1人自由に行動して食べ
歩きする予定です。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、簡潔にとは思っていますが ・・・・・
2日目 1軒目 7時51分着 → 8時10分入店 がもう @坂出市加茂町
四国巡礼の2日目は絶対に来ることを決めていた大好きなお店「讃岐うどん がもう」
からのスタートです。
いつもなら1日目の1軒目か2軒目に訪問しているんですが、こちらと次に行くお店が
昨日は休みだったため仕方なく2日目の訪問となりました。
今日は坂出のホテルからこちらに移動したんですが、夏休みで皆さんが並び出すのが
早くなると予想し、8時前に到着して並び始めました。
いつものようにご挨拶をしてから並び始めます。
-DSC09610.jpg)
店舗前の様子です。
-DSC09611.jpg)
-DSC09613.jpg)
-DSC09612.jpg)
今日も待っていると常連さんが先に入店していきますが、何時もより少ないような気が
していたら、何と普段の開店時間より更に5分前倒しで8時10分開店でビックリ。
一般客のポールゲットと言うところでしょうか?
今日は大将が釜番をされていて、何時ものように「そのまま小」と言って丼にうどん玉を
入れて貰い、”がもムス” に揚げの分も先に支払い、丼に揚げをONし出汁を入れて奥
の特等席で頂きます。
150円(小)+100円(揚げ)=250円 できつねうどんです。
こんな具合に天ぷら・卵・揚げが揃っていました。
右に見えるタンクは冷やかけの入った出汁ですね。
-DSC09621.jpg)
こちらで出汁を入れ、ネギをONして席に移動します。
ぶっかけ出汁は大きなテーブルの上に置いてあります。
-DSC09620.jpg)
毎度お馴染みのこのうどん。
-DSC09616.jpg)
今日の麺は綺麗なエッジで力強さを感じます。
-DSC09617.jpg)
もう感想は不要ですね。
しかしどうでしょう!
今までこちらで何十杯もいただいていますが過去最高の一杯のような気がします。
食感の優しさや喉ごしの良さは変わりませんが、伸び・グミ感・弾力が何時も以上で、
どう表現したらこのうどんの美味しさが伝えられるのか、残念ながら私のボキャブラリー
では到底表現することが出来ません。
因みに私は色んなうどんを頂き、メモを残す中で5点満点の点数で結果を残していま
すが、今日は久々4.9点を付けてしまう程最高の一杯をいただけたと興奮しています。
(今まで5点を付けたところはありません。)
とにかく軽い表現ですがメチャメチャ美味しかった!
そして御馳走様でした。
-DSC09619.jpg)
8時15分には食べ終えてお店を出る頃の店内の様子です。

行列は少ないですね。
-DSC09623.jpg)
お土産はこちらで販売しています。
-DSC09624.jpg)
さて次のお店は何時ものところやね。
しかし旨かったな!!!!!
《 讃岐うどん がもう(蒲生) 》
住 所: 坂出市加茂町420-3
電 話: 087-48-0409
営業時間: 8:30~14:00 (麺切れ終了) ※8:15にはほぼ開店します。
定 休 日 : 日曜日・第3/4月曜日
駐 車 場 : あり (お店の前に大きな駐車場があります) ・・・・ 昔は今の駐車場の所が田んぼでした。
昨日(7月20日)に続き四国巡礼2日目です。
今年8回目の渡讃でその内1泊2日が4回あり、「その12」というのは四国滞在が12日目
ということでご理解下さい。
前月と同様1泊2日の予定で、今回も行き先は2日目の3軒だけ確実に行く店を決め、その
他は候補を数点リストアップしておき、そこから気の向くまま自分1人自由に行動して食べ
歩きする予定です。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、簡潔にとは思っていますが ・・・・・
2日目 1軒目 7時51分着 → 8時10分入店 がもう @坂出市加茂町
四国巡礼の2日目は絶対に来ることを決めていた大好きなお店「讃岐うどん がもう」
からのスタートです。
いつもなら1日目の1軒目か2軒目に訪問しているんですが、こちらと次に行くお店が
昨日は休みだったため仕方なく2日目の訪問となりました。
今日は坂出のホテルからこちらに移動したんですが、夏休みで皆さんが並び出すのが
早くなると予想し、8時前に到着して並び始めました。
いつものようにご挨拶をしてから並び始めます。
-DSC09610.jpg)
店舗前の様子です。
-DSC09611.jpg)
-DSC09613.jpg)
-DSC09612.jpg)
今日も待っていると常連さんが先に入店していきますが、何時もより少ないような気が
していたら、何と普段の開店時間より更に5分前倒しで8時10分開店でビックリ。
一般客のポールゲットと言うところでしょうか?
今日は大将が釜番をされていて、何時ものように「そのまま小」と言って丼にうどん玉を
入れて貰い、”がもムス” に揚げの分も先に支払い、丼に揚げをONし出汁を入れて奥
の特等席で頂きます。
150円(小)+100円(揚げ)=250円 できつねうどんです。
こんな具合に天ぷら・卵・揚げが揃っていました。
右に見えるタンクは冷やかけの入った出汁ですね。
-DSC09621.jpg)
こちらで出汁を入れ、ネギをONして席に移動します。
ぶっかけ出汁は大きなテーブルの上に置いてあります。
-DSC09620.jpg)
毎度お馴染みのこのうどん。
-DSC09616.jpg)
今日の麺は綺麗なエッジで力強さを感じます。
-DSC09617.jpg)
もう感想は不要ですね。
しかしどうでしょう!
今までこちらで何十杯もいただいていますが過去最高の一杯のような気がします。
食感の優しさや喉ごしの良さは変わりませんが、伸び・グミ感・弾力が何時も以上で、
どう表現したらこのうどんの美味しさが伝えられるのか、残念ながら私のボキャブラリー
では到底表現することが出来ません。
因みに私は色んなうどんを頂き、メモを残す中で5点満点の点数で結果を残していま
すが、今日は久々4.9点を付けてしまう程最高の一杯をいただけたと興奮しています。
(今まで5点を付けたところはありません。)
とにかく軽い表現ですがメチャメチャ美味しかった!
そして御馳走様でした。
-DSC09619.jpg)
8時15分には食べ終えてお店を出る頃の店内の様子です。

行列は少ないですね。
-DSC09623.jpg)
お土産はこちらで販売しています。
-DSC09624.jpg)
さて次のお店は何時ものところやね。
しかし旨かったな!!!!!
《 讃岐うどん がもう(蒲生) 》
住 所: 坂出市加茂町420-3
電 話: 087-48-0409
営業時間: 8:30~14:00 (麺切れ終了) ※8:15にはほぼ開店します。
定 休 日 : 日曜日・第3/4月曜日
駐 車 場 : あり (お店の前に大きな駐車場があります) ・・・・ 昔は今の駐車場の所が田んぼでした。
スポンサーサイト