うどん処 夢蔵 @神戸市東灘区
2015年7月19日 (日)
本日の麺活は東灘区にある「うどん処 夢蔵」に2011年以来久々の訪問です。
お店は阪神 御影駅から大体5分くらいのところ、43号線と阪神電鉄の間にあるお店で、
住宅街にあるような雰囲気でしょうか。
今日家を出る時は須磨区のとあるお店に決めていましたが、43号線が結構混んでいて
時間的にポールゲットはおろか、かなり遅くなると予想され、もう少し手前の店にしようと
三ノ宮のS店にと決めましたが(偶然ですが下記の有名ブロガーさんの名前とそっくり)、
ここも混雑さと駐車場の時間との戦いがあり 「あっここを斜めに進んだら夢蔵があるな」
と急遽行き先を変更しての訪問です。
そういえばつい最近、私が何時も参考にさせて頂いている有名ブロガーさんが懐かしい
こちらを紹介されていたのを思い出しました。
いやぁ~本当に懐かしく、古い記録を調べていませんが多分通算4~5度目の訪問だと
思います。
この写真の少し先が阪神 御影駅で、写真は駐車場に車を止めて撮影しました。


お店の前のメニューを眺めます。




こだわりが書かれていました。

11時30分キッチリに暖簾が掛かりました。
入店して直ぐに大将に許可を頂き店内をパシャ。
お店は2007年のOpenですが、綺麗にされていて気持ちのいいものです。

写真で見て分かりましたがテーブルなんか結構お金がかかっていそう。


さて注文はお勧めの「冷やしきつね」 をお願いしました。 (680円)

これにしようかとも悩んだんですが。

10分ほど待ってうどんの登場です。
一番上にのっているのが出汁をかき氷にしたもので、うどんが出てくる前に氷を削って
いる懐かしい音がしてたんですがこれを見て納得です。
また大きなお揚げさん1枚分が適度な細さに刻まれ、丼を覆っているのは圧巻です。

涼しげな器に結構な量が入っていました。

具材をずらしての麺リフトですが、太さバラバラの手切り感があって良いですね。

目をつぶって2つ片付けました。

これが良い味してるんだな!

ピンボケでへたくそな写真撮影はお愛嬌です。

そしてこんなんも入っていましたヨ。

今日は麺からいただきましたが、私が記憶していたのと違っていて独創的な麺に進化
したようです。
捻りがありモッチリ感もありつつ適度な弾力が良い感じ。
出汁は節系と昆布等旨味がしっかり融合し、そしてきつねや椎茸の甘みがいっぱい出て
いて旨~い!!
出汁のかき氷の存在も最後まで感じられ良い仕事をしてますね!
御馳走様でした。

お店の名刺を貼り付けておきましょう。
そういえば「あしや夢蔵」も、とんとご無沙汰しています。

石屋川駅からも近そうですね。

以前なかった駐車場が出来ていて車族には嬉しいサービスです。

良い雰囲気のお店なので夜の居酒屋使いも良いでしょうね。
御影市場の「炭火処 ゆめぞう」というお店も同グループであるようです。
《 うどん処 夢蔵 》
住 所: 神戸市東灘区御影本町8-11-18
電 話: 078-821-1234
営業時間: 11:30~14:30
17:00~21:00 (LO20:30)
定 休 日 : 水曜日
駐 車 場 : あり (お店の斜め前に2台)
本日の麺活は東灘区にある「うどん処 夢蔵」に2011年以来久々の訪問です。
お店は阪神 御影駅から大体5分くらいのところ、43号線と阪神電鉄の間にあるお店で、
住宅街にあるような雰囲気でしょうか。
今日家を出る時は須磨区のとあるお店に決めていましたが、43号線が結構混んでいて
時間的にポールゲットはおろか、かなり遅くなると予想され、もう少し手前の店にしようと
三ノ宮のS店にと決めましたが(偶然ですが下記の有名ブロガーさんの名前とそっくり)、
ここも混雑さと駐車場の時間との戦いがあり 「あっここを斜めに進んだら夢蔵があるな」
と急遽行き先を変更しての訪問です。
そういえばつい最近、私が何時も参考にさせて頂いている有名ブロガーさんが懐かしい
こちらを紹介されていたのを思い出しました。
いやぁ~本当に懐かしく、古い記録を調べていませんが多分通算4~5度目の訪問だと
思います。
この写真の少し先が阪神 御影駅で、写真は駐車場に車を止めて撮影しました。


お店の前のメニューを眺めます。




こだわりが書かれていました。

11時30分キッチリに暖簾が掛かりました。
入店して直ぐに大将に許可を頂き店内をパシャ。
お店は2007年のOpenですが、綺麗にされていて気持ちのいいものです。

写真で見て分かりましたがテーブルなんか結構お金がかかっていそう。


さて注文はお勧めの「冷やしきつね」 をお願いしました。 (680円)

これにしようかとも悩んだんですが。

10分ほど待ってうどんの登場です。
一番上にのっているのが出汁をかき氷にしたもので、うどんが出てくる前に氷を削って
いる懐かしい音がしてたんですがこれを見て納得です。
また大きなお揚げさん1枚分が適度な細さに刻まれ、丼を覆っているのは圧巻です。

涼しげな器に結構な量が入っていました。

具材をずらしての麺リフトですが、太さバラバラの手切り感があって良いですね。

目をつぶって2つ片付けました。

これが良い味してるんだな!

ピンボケでへたくそな写真撮影はお愛嬌です。

そしてこんなんも入っていましたヨ。

今日は麺からいただきましたが、私が記憶していたのと違っていて独創的な麺に進化
したようです。
捻りがありモッチリ感もありつつ適度な弾力が良い感じ。
出汁は節系と昆布等旨味がしっかり融合し、そしてきつねや椎茸の甘みがいっぱい出て
いて旨~い!!
出汁のかき氷の存在も最後まで感じられ良い仕事をしてますね!
御馳走様でした。

お店の名刺を貼り付けておきましょう。
そういえば「あしや夢蔵」も、とんとご無沙汰しています。

石屋川駅からも近そうですね。

以前なかった駐車場が出来ていて車族には嬉しいサービスです。

良い雰囲気のお店なので夜の居酒屋使いも良いでしょうね。
御影市場の「炭火処 ゆめぞう」というお店も同グループであるようです。
《 うどん処 夢蔵 》
住 所: 神戸市東灘区御影本町8-11-18
電 話: 078-821-1234
営業時間: 11:30~14:30
17:00~21:00 (LO20:30)
定 休 日 : 水曜日
駐 車 場 : あり (お店の斜め前に2台)
スポンサーサイト