四国巡礼その10 ④三好うどん
2015年6月20日 (土)
昨日(6月19日)に続き四国巡礼の2日目です。
今年7回目の渡讃でその内1泊2日が3回あり、「その10」というのは四国滞在が今年延
べ10日目ということでご理解下さい。
今回は1泊2日の予定で、1日目は過去幾度と訪問しているお店を中心に、2日目は新規
Openしたお店や、移転再Openしたお店を織り込みながらいつもと同様自由気ままに食
べ歩きする予定です。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、簡潔にとは思っていますが ・・・・・
2日目 4軒目 10時47分入店 三好うどん @三豊市高瀬町
先程のお店「合田うどん」を後にし、6月2日に移転再Openした「三好うどん」に向かいます。
「三好うどん」は2011年3月に三豊市三野町に新規Openし、その年に讃岐の夢2000
グランプリで受賞する等して、Open当初から人気と実力を兼ねそろえたお店です。
前店舗は今年の2月に閉店し、ベイビー誕生を機に自宅の新築も含め、以前「だいくヤ」
があったところに建屋自体はそのままで、内装をリニューアルして移転Openしたようです。
前店舗も三野町の分かりづらいところにあったんですが、今回は更に分かりづらい場所で、
普通に車を走らせていて偶然見つけるというような場所ではありません。
矢印の所が店舗ですが、その右側が今回ベイビー誕生を機に新築された自宅です。
-DSC08953.jpg)
このスロープを降りてきて、写真の左手と下側に大きな駐車場があり、右手にも数台駐車
OKです。

店舗の入口です。
-DSC08956.jpg)
ここらは前店舗の「だいくヤ」の時と変わってないようですね。
この建屋は前店舗「だいくヤ」の大将がうどん屋を始める以前の職業「大工」を生かし、
自分で建てたようです。
-DSC08968.jpg)
入店するとこんな様子。
カウンター席が出来ていて、奥の個室のようなところは解放してないようです。

今来られているお客さんは、皆さん地元の方のようでした。

メニューはこんな感じです。
-DSC08958.jpg)
ちなみに前店舗で使っていたのがこれで、種類によっては値上げ(上の写真)しているようです。

さて注文は「しょうゆ小」をお願いし、そんなに待たずにお登場したのがこれ。
しょうゆの価格は200円で変わってないようです。
-DSC08959.jpg)
これが前店舗でいただいた「しょうゆ小」で、器が変わってますね。

相変わらず手切り感満載、太さバラバラの極太麺です。
-DSC08960.jpg)
一反木綿が入っていましたヨ。
-DSC08962.jpg)
麺が甘~い。
モッチリ感が強く凄い弾力。
エッジも鋭く口の中が切れそうな、また口内暴力が心地良くたまりません。
この麺は特にしょうゆに合いますね。
いやぁ~移転しても凄いパワーを出しているようです。
これからも可愛い奥さんと共に益々頑張って下さい。
御馳走様でした。
こんな地図を見ても分かりませんよね。
-DSC08963.jpg)
-DSC08957.jpg)
あっそうそう、そういえばカウンター席のラック横に先程訪問した「合田うどん」の案内
パンフレットが沢山置いてありました。
やっぱりこちらとは関係が深いようです。
「合田うどん」「三好うどん」 どちらも個性的なうどんで私の好みです。
機会を見つけて再訪問することにしましょう。
《 三好うどん 》
住 所: 香川県三豊市高瀬町比地1583-1
電 話: 090-1000-7908
営業時間: 10:00~14:00
定 休 日 : 月曜日
駐 車 場 : あり (店舗の敷地内にかなりの台数OK)
昨日(6月19日)に続き四国巡礼の2日目です。
今年7回目の渡讃でその内1泊2日が3回あり、「その10」というのは四国滞在が今年延
べ10日目ということでご理解下さい。
今回は1泊2日の予定で、1日目は過去幾度と訪問しているお店を中心に、2日目は新規
Openしたお店や、移転再Openしたお店を織り込みながらいつもと同様自由気ままに食
べ歩きする予定です。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、簡潔にとは思っていますが ・・・・・
2日目 4軒目 10時47分入店 三好うどん @三豊市高瀬町
先程のお店「合田うどん」を後にし、6月2日に移転再Openした「三好うどん」に向かいます。
「三好うどん」は2011年3月に三豊市三野町に新規Openし、その年に讃岐の夢2000
グランプリで受賞する等して、Open当初から人気と実力を兼ねそろえたお店です。
前店舗は今年の2月に閉店し、ベイビー誕生を機に自宅の新築も含め、以前「だいくヤ」
があったところに建屋自体はそのままで、内装をリニューアルして移転Openしたようです。
前店舗も三野町の分かりづらいところにあったんですが、今回は更に分かりづらい場所で、
普通に車を走らせていて偶然見つけるというような場所ではありません。
矢印の所が店舗ですが、その右側が今回ベイビー誕生を機に新築された自宅です。
-DSC08953.jpg)
このスロープを降りてきて、写真の左手と下側に大きな駐車場があり、右手にも数台駐車
OKです。

店舗の入口です。
-DSC08956.jpg)
ここらは前店舗の「だいくヤ」の時と変わってないようですね。
この建屋は前店舗「だいくヤ」の大将がうどん屋を始める以前の職業「大工」を生かし、
自分で建てたようです。
-DSC08968.jpg)
入店するとこんな様子。
カウンター席が出来ていて、奥の個室のようなところは解放してないようです。

今来られているお客さんは、皆さん地元の方のようでした。

メニューはこんな感じです。
-DSC08958.jpg)
ちなみに前店舗で使っていたのがこれで、種類によっては値上げ(上の写真)しているようです。

さて注文は「しょうゆ小」をお願いし、そんなに待たずにお登場したのがこれ。
しょうゆの価格は200円で変わってないようです。
-DSC08959.jpg)
これが前店舗でいただいた「しょうゆ小」で、器が変わってますね。

相変わらず手切り感満載、太さバラバラの極太麺です。
-DSC08960.jpg)
一反木綿が入っていましたヨ。
-DSC08962.jpg)
麺が甘~い。
モッチリ感が強く凄い弾力。
エッジも鋭く口の中が切れそうな、また口内暴力が心地良くたまりません。
この麺は特にしょうゆに合いますね。
いやぁ~移転しても凄いパワーを出しているようです。
これからも可愛い奥さんと共に益々頑張って下さい。
御馳走様でした。
こんな地図を見ても分かりませんよね。
-DSC08963.jpg)
-DSC08957.jpg)
あっそうそう、そういえばカウンター席のラック横に先程訪問した「合田うどん」の案内
パンフレットが沢山置いてありました。
やっぱりこちらとは関係が深いようです。
「合田うどん」「三好うどん」 どちらも個性的なうどんで私の好みです。
機会を見つけて再訪問することにしましょう。
《 三好うどん 》
住 所: 香川県三豊市高瀬町比地1583-1
電 話: 090-1000-7908
営業時間: 10:00~14:00
定 休 日 : 月曜日
駐 車 場 : あり (店舗の敷地内にかなりの台数OK)
スポンサーサイト