釜あげうどん かま福 @寝屋川市
2015年7月12日 (日)
本日の麺活は寝屋川市の新店「釜あげうどん かま福」へ初訪問です。
お店は京阪 香里園駅下車で徒歩5分くらいところ、また今年3月にOpenされたようで元々
「養老の滝」があったお店を居抜きで使っているようです。
あっそうそう、この方の情報でお店の存在を知り初訪問となりました。
何時も参考にさせて頂いており、ありがとうございます。
私は車で行ったのでこちらに駐車し歩いて向かいました。
いつも「うどん ももたろう」へ訪問する際に使用しているスーパートップワールドの駐車場で、
500円以上の買い物をすると90分間無料になります。

この道を進んで商店街に向かい、突き当たりを香里園駅と反対側(左折)へ曲がって下さい。

そして左手に「サンドラッグ」が見えたら右折します。
(「うどん ももたろう」はこれより2つ先の路地を右折です。)
曲がり角には280円均一の居酒屋があり、ほんの少し歩くと直ぐに到着です。

お店は焼き鳥屋の横にありました。

表はうどんやさんですが一歩店内に入るとそこは赤提灯の雰囲気です。

11時30分の開店とほぼ同時に入店しましたがビックリ!
メチャメチャ暗い!!!
なんぼ居酒屋の居抜きで使うというてもこれは暗すぎるわ。
1人なんでカウンター席に座りましたがこの場所から撮影するとこんな様子です。
こんな日に限ってカメラを忘れ、iPhone6で撮りましたがやっぱり暗いですね。
(肉眼でもこんな暗さでした。)


さて注文は事前にかま福のFacebookで確認してメニュー表にない「イカげそ天ぶっかけ」の
大盛りをお願いしました。 760円+60円(+0.5玉)=820円 です。
暫く待って登場したのがこのうどんです。

チョット角度を変えてパシャ。

麺アップでパシャ。
iPhone6自体はもっと綺麗に撮影できるはずですが何とも暗くてお手上げです。


麺は太くもなく細くもなく伸びの良いしなやかなツルツルな麺でしたが、イマイチ弾力という
かコシというか。
出汁がこれまた味がぼけているようでインパクトがなくう~ん。
げそ天は普通に美味しかったんですが総合評価としては・・・・・
御馳走様でした。

メニューはこんな感じです。



結局入店してから食べ終わってお店を出るまで客は私1人だけ。
新規Openして3ヶ月以上経っているんだからそろそろ常連さんも出来て良いはずとは
思うんですが、とにかく店内のこの暗さを何とかしないと。
またお昼のランチのようなお得感を演出することを考慮しないと一見さんは入りにくい
でしょう。
特にうどんで絞ったら直ぐ近くにあのコスパ抜群の「ももたろう」があるので太刀打ち
できません。
今日は日曜日ということで行ったんですが、通常の日であれば確実に「ももたろう」に
先に訪問し、それからとなってしまうので、あえて「うどん ももたろう」が休みの日を
選んでみました。
とにかく頑張って下さい。
《 釜あげうどん かま福 》
住 所: 大阪府寝屋川市香里南之町33-16
電 話: 072-800-5029
営業時間: 11:30~22:00
定 休 日 : 月曜日
駐 車 場 : なし (店舗近くは細い路地でCPなくはないが少ない)
本日の麺活は寝屋川市の新店「釜あげうどん かま福」へ初訪問です。
お店は京阪 香里園駅下車で徒歩5分くらいところ、また今年3月にOpenされたようで元々
「養老の滝」があったお店を居抜きで使っているようです。
あっそうそう、この方の情報でお店の存在を知り初訪問となりました。
何時も参考にさせて頂いており、ありがとうございます。
私は車で行ったのでこちらに駐車し歩いて向かいました。
いつも「うどん ももたろう」へ訪問する際に使用しているスーパートップワールドの駐車場で、
500円以上の買い物をすると90分間無料になります。

この道を進んで商店街に向かい、突き当たりを香里園駅と反対側(左折)へ曲がって下さい。

そして左手に「サンドラッグ」が見えたら右折します。
(「うどん ももたろう」はこれより2つ先の路地を右折です。)
曲がり角には280円均一の居酒屋があり、ほんの少し歩くと直ぐに到着です。

お店は焼き鳥屋の横にありました。

表はうどんやさんですが一歩店内に入るとそこは赤提灯の雰囲気です。

11時30分の開店とほぼ同時に入店しましたがビックリ!
メチャメチャ暗い!!!
なんぼ居酒屋の居抜きで使うというてもこれは暗すぎるわ。
1人なんでカウンター席に座りましたがこの場所から撮影するとこんな様子です。
こんな日に限ってカメラを忘れ、iPhone6で撮りましたがやっぱり暗いですね。
(肉眼でもこんな暗さでした。)


さて注文は事前にかま福のFacebookで確認してメニュー表にない「イカげそ天ぶっかけ」の
大盛りをお願いしました。 760円+60円(+0.5玉)=820円 です。
暫く待って登場したのがこのうどんです。

チョット角度を変えてパシャ。

麺アップでパシャ。
iPhone6自体はもっと綺麗に撮影できるはずですが何とも暗くてお手上げです。


麺は太くもなく細くもなく伸びの良いしなやかなツルツルな麺でしたが、イマイチ弾力という
かコシというか。
出汁がこれまた味がぼけているようでインパクトがなくう~ん。
げそ天は普通に美味しかったんですが総合評価としては・・・・・
御馳走様でした。

メニューはこんな感じです。



結局入店してから食べ終わってお店を出るまで客は私1人だけ。
新規Openして3ヶ月以上経っているんだからそろそろ常連さんも出来て良いはずとは
思うんですが、とにかく店内のこの暗さを何とかしないと。
またお昼のランチのようなお得感を演出することを考慮しないと一見さんは入りにくい
でしょう。
特にうどんで絞ったら直ぐ近くにあのコスパ抜群の「ももたろう」があるので太刀打ち
できません。
今日は日曜日ということで行ったんですが、通常の日であれば確実に「ももたろう」に
先に訪問し、それからとなってしまうので、あえて「うどん ももたろう」が休みの日を
選んでみました。
とにかく頑張って下さい。
《 釜あげうどん かま福 》
住 所: 大阪府寝屋川市香里南之町33-16
電 話: 072-800-5029
営業時間: 11:30~22:00
定 休 日 : 月曜日
駐 車 場 : なし (店舗近くは細い路地でCPなくはないが少ない)
スポンサーサイト