四国巡礼その9 ⑥善通寺 山下うどん
2015年6月19日 (金)
本日の麺活は橋を渡って四国へGO、今年7回目の渡讃でその内1泊2日が2回あり、
「その9」というのは四国滞在が9日目ということでご理解下さい。
今回は1泊2日の予定で、1日目は過去幾度と訪問しているお店を中心に、2日目は
新規Openしたお店を織り込みながらいつもと同様、自由気ままな行動で食べ歩き
する予定です。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、簡潔にとは思っていますが ・・・・・
6軒目 11時24分着 善通寺 山下うどん @善通寺市
先程のお店「大釜うどん」を後にし、ぶっかけうどんで有名なこちら「山下うどん」に超久々
の訪問。
現在の場所になってからは今回で2度目の訪問、旧店舗を含めると通算4度目の訪問と
なりました。
5軒目に予定していた「いなりや食料品店」が休業中で空振りになったため、その後の
予定が全て変更となり「あやうた製麺」「山神うどん」「白川うどん」と候補に入れていた
のが飛んでしまいました。
店名の「山下うどん」というのは県内に数件あり(坂出の山下・国分町の山下等)明確に
分けるため「善通寺山下うどん」と表現しています。
お昼前ですがこちらの第1駐車場はほぼ満車状態。
-DSC08852.jpg)
第2駐車場はガラガラ状態。
-DSC08853.jpg)
引いて撮影すれば周りの風景が分かるんですが、お店の周辺はスゴくのどかです。
-DSC08854.jpg)
入店して直ぐの所にあるおでんコーナーです。
-DSC08856.jpg)
そして次にあるのはこちらです。
-DSC08857.jpg)
そこを過ぎて注文口となります。
このメニュー、さすが「ぶっかけ」一押しのお店だけに1番最初に「ぶっかけ」の文字が
ありました。
-DSC08860.jpg)
天ぷらも沢山揃っていた中、ちく天をチョイスしました。
-DSC08859.jpg)
注文はやっぱり「ぶっかけ」ですね。
(ぶっかけ小280 + ちく天100 = 380円)
カウンター席はないのでテーブル席で相席となりました。
-DSC08861.jpg)
-DSC08862.jpg)
-DSC08865.jpg)
麺はやや平打ちで麺肌が荒れていて、コシもイマイチ「あれっ前食べたのはもっとガツン
ときたのに」という印象で、万人受けするように優しくなっているようです。
私的には前店舗のフルサービス状態でいただいた「ぶっかけ」が強烈に印象に残っていて
好きだったんでちょっと肩すかしという感じです。
ちく天はまだ温かくて甘くて美味しかった。
御馳走様でした。
-DSC08866.jpg)
そうそう食べている途中にこんな団体さんが入店してきて凄く目立ち、思わず食べている
途中に撮影してしまいましたが何の団体なのかな?

店内の様子ですが、小上がりの方はお客さんが食べ終わってから撮影しました。
-DSC08867.jpg)

次に来るのはいつになるのかな?
-DSC08870.jpg)
-DSC08855.jpg)
《 山下うどん 》
住 所: 香川県善通寺市与北町284-1
電 話: 0877-62-6882
営業時間: 9:30~18:30
定 休 日 : 火曜日 (祝日の場合は翌水曜日)
駐 車 場 : あり (大型のスペースもあり約50台OK)
本日の麺活は橋を渡って四国へGO、今年7回目の渡讃でその内1泊2日が2回あり、
「その9」というのは四国滞在が9日目ということでご理解下さい。
今回は1泊2日の予定で、1日目は過去幾度と訪問しているお店を中心に、2日目は
新規Openしたお店を織り込みながらいつもと同様、自由気ままな行動で食べ歩き
する予定です。
ご紹介するブログは編集の負担を考慮し、簡潔にとは思っていますが ・・・・・
6軒目 11時24分着 善通寺 山下うどん @善通寺市
先程のお店「大釜うどん」を後にし、ぶっかけうどんで有名なこちら「山下うどん」に超久々
の訪問。
現在の場所になってからは今回で2度目の訪問、旧店舗を含めると通算4度目の訪問と
なりました。
5軒目に予定していた「いなりや食料品店」が休業中で空振りになったため、その後の
予定が全て変更となり「あやうた製麺」「山神うどん」「白川うどん」と候補に入れていた
のが飛んでしまいました。
店名の「山下うどん」というのは県内に数件あり(坂出の山下・国分町の山下等)明確に
分けるため「善通寺山下うどん」と表現しています。
お昼前ですがこちらの第1駐車場はほぼ満車状態。
-DSC08852.jpg)
第2駐車場はガラガラ状態。
-DSC08853.jpg)
引いて撮影すれば周りの風景が分かるんですが、お店の周辺はスゴくのどかです。
-DSC08854.jpg)
入店して直ぐの所にあるおでんコーナーです。
-DSC08856.jpg)
そして次にあるのはこちらです。
-DSC08857.jpg)
そこを過ぎて注文口となります。
このメニュー、さすが「ぶっかけ」一押しのお店だけに1番最初に「ぶっかけ」の文字が
ありました。
-DSC08860.jpg)
天ぷらも沢山揃っていた中、ちく天をチョイスしました。
-DSC08859.jpg)
注文はやっぱり「ぶっかけ」ですね。
(ぶっかけ小280 + ちく天100 = 380円)
カウンター席はないのでテーブル席で相席となりました。
-DSC08861.jpg)
-DSC08862.jpg)
-DSC08865.jpg)
麺はやや平打ちで麺肌が荒れていて、コシもイマイチ「あれっ前食べたのはもっとガツン
ときたのに」という印象で、万人受けするように優しくなっているようです。
私的には前店舗のフルサービス状態でいただいた「ぶっかけ」が強烈に印象に残っていて
好きだったんでちょっと肩すかしという感じです。
ちく天はまだ温かくて甘くて美味しかった。
御馳走様でした。
-DSC08866.jpg)
そうそう食べている途中にこんな団体さんが入店してきて凄く目立ち、思わず食べている
途中に撮影してしまいましたが何の団体なのかな?

店内の様子ですが、小上がりの方はお客さんが食べ終わってから撮影しました。
-DSC08867.jpg)

次に来るのはいつになるのかな?
-DSC08870.jpg)
-DSC08855.jpg)
《 山下うどん 》
住 所: 香川県善通寺市与北町284-1
電 話: 0877-62-6882
営業時間: 9:30~18:30
定 休 日 : 火曜日 (祝日の場合は翌水曜日)
駐 車 場 : あり (大型のスペースもあり約50台OK)
スポンサーサイト