日の出製麺所 @阪神百貨店 8階催場
2015年6月12日 (金)
風の噂で6月10日から16日まで、大阪梅田の阪神百貨店の8階催場で「四国味めぐり」
というのが開催されることを知り、そこであの坂出市の「日の出製麺所」のうどんが食べら
れるということで、もの珍しさとブログおネタ作りで行ってきました。
先程食べた「うだま」から直ぐこちらに向かい、到着したのは13時半頃、そこそこ並んでい
ましたが意を決して並ぶことにしました。


メニューはこれだけです。

20分少し待ってやっとレジまでたどり着き、こちらで「しょうゆの冷」 324円 を注文し、
チケットを受け取り、その後仮設のフードコートのテーブルに案内されました。
座ったのは6人掛けのテーブルで年配(自分もですが)の方が食べているど真ん中に
案内されましたがメッチャ居心地悪~い。
そして程なくしてうどんの登場です。
薬味は全てONの状態で提供されました。



薬味の味が勝ちすぎて麺本来の味はぼやけて分かりません。
ただ一つ言えることは、朝早く日の出製麺所で丼に麺を入れて貰い、店の横の駐車場で
ガツガツといただく方が遙かに美味しいことは間違いありません。
御馳走様でした。

それにしても皆さんの食べるのが遅いこと。
並ぶのに時間がかかるのがよく分かります。
食べ終えてフードコートを出てからも、まだまだ並んでいらっしゃいました。


日の出製麺所といえばお昼11時30分から1時間しか開いてなく、お店で食べるのは
非常に難しくて、私も店内で食べたのは過去2回しかありませんが、通常の玉売りの製
麺所と思って朝早く行けば麺だけ分けていただけるので結構お勧めです。
でもあの綺麗なお姉さんに注文聞いて欲しいよね。
********************************* 番 外 編 *******************************
あの立ち退き命令が出ている「松葉」さん。
阪神百貨店の直ぐ近くなのでチョット様子を見てきましたが、今日も頑張って営業されて
いましたネ。
いつまで営業できるのでしょうか?
お店の周りには私のように写真を撮っている方が沢山いらっしゃいましたし、テレビクルー
もいたりとか、話題に事欠かないような様子でした。


風の噂で6月10日から16日まで、大阪梅田の阪神百貨店の8階催場で「四国味めぐり」
というのが開催されることを知り、そこであの坂出市の「日の出製麺所」のうどんが食べら
れるということで、もの珍しさとブログおネタ作りで行ってきました。
先程食べた「うだま」から直ぐこちらに向かい、到着したのは13時半頃、そこそこ並んでい
ましたが意を決して並ぶことにしました。


メニューはこれだけです。

20分少し待ってやっとレジまでたどり着き、こちらで「しょうゆの冷」 324円 を注文し、
チケットを受け取り、その後仮設のフードコートのテーブルに案内されました。
座ったのは6人掛けのテーブルで年配(自分もですが)の方が食べているど真ん中に
案内されましたがメッチャ居心地悪~い。
そして程なくしてうどんの登場です。
薬味は全てONの状態で提供されました。



薬味の味が勝ちすぎて麺本来の味はぼやけて分かりません。
ただ一つ言えることは、朝早く日の出製麺所で丼に麺を入れて貰い、店の横の駐車場で
ガツガツといただく方が遙かに美味しいことは間違いありません。
御馳走様でした。

それにしても皆さんの食べるのが遅いこと。
並ぶのに時間がかかるのがよく分かります。
食べ終えてフードコートを出てからも、まだまだ並んでいらっしゃいました。


日の出製麺所といえばお昼11時30分から1時間しか開いてなく、お店で食べるのは
非常に難しくて、私も店内で食べたのは過去2回しかありませんが、通常の玉売りの製
麺所と思って朝早く行けば麺だけ分けていただけるので結構お勧めです。
でもあの綺麗なお姉さんに注文聞いて欲しいよね。
********************************* 番 外 編 *******************************
あの立ち退き命令が出ている「松葉」さん。
阪神百貨店の直ぐ近くなのでチョット様子を見てきましたが、今日も頑張って営業されて
いましたネ。
いつまで営業できるのでしょうか?
お店の周りには私のように写真を撮っている方が沢山いらっしゃいましたし、テレビクルー
もいたりとか、話題に事欠かないような様子でした。


スポンサーサイト