讃岐手打麺処 はり家 @神戸市中央区
2015年5月2日 (土)
本日の麺活は兵庫県庁に近く、4月11日にOpenした新店の「讃岐手打麺処 はり家」に
初訪問です。
最寄り駅は地下鉄県庁前駅より徒歩2分くらい、阪神電車なら元町駅より徒歩5分くらいの
所にあり、以前は「宙屋 (そらや)」があった場所ですが、テーブルやレイアウト等はほぼ前
店舗と変わってないような印象です。


店内の様子です。




入店して直ぐ女将さんに「写真撮っても良いですか?」って聞いたら「私、映りましょか」
だって、凄くノリがいい元気な愛嬌タップリの若い可愛い女将さんです。
(流石に恥ずかしくてお願いします、なんて言えませんでした。)
さて注文ですが、まだメニューが少ないようでやや悩みましたが、「ぶっかけ」の麺大盛り、
トッピングに「ごぼう天」をお願いしました。 430+100+180(ごぼ天)=710円 です。
麺は開店前に湯がいてあったようで、ごぼう天の出来上がりを待ってうどんが登場しました。


エッジがキレキレのよう。

これはいただけません。 ネギも生姜も鮮度が見た目で悪そう。


手切りのようで麺の太さがバラバラ、平打ち麺も混じっていて面白い食感なんですが、
伸びもグミ感もないタイプで弾力も余り感じず。
チョット印象に乏しい特徴のない麺ですね。
ただ出汁とのバランスは良く、トータルとしては新店としてはギリギリセーフ?なのかな。
またトッピングに「ごぼう天」があるのは珍しくて注文しましたが、歯ごたえが良く美味しか
ったですね。
ただ麺の量も含めて少なめだったのがちょっぴり残念。
ご馳走様でした。
これは印象に残る器です。

メニューはこんな感じです。






カウンターの目の前にこんなポップが貼ってありました。

あっそうそう、お店の名前が「はり家」になっていたんでその由来を聞こうと
思っていたんですが失念してしまいました。
誰か聞いておいて下さい。
チョット期間をおいてまた伺うことにしましょうか。

《 讃岐手打麺処 はり家 》
住 所: 兵庫県神戸市中央区来た長狭通4-9-8
電 話: 050-3713-5335
営業時間: 11:00~15:00
17:30~22:00
定 休 日 : 日曜日
駐 車 場 : なし (近くにCPあり)
本日の麺活は兵庫県庁に近く、4月11日にOpenした新店の「讃岐手打麺処 はり家」に
初訪問です。
最寄り駅は地下鉄県庁前駅より徒歩2分くらい、阪神電車なら元町駅より徒歩5分くらいの
所にあり、以前は「宙屋 (そらや)」があった場所ですが、テーブルやレイアウト等はほぼ前
店舗と変わってないような印象です。


店内の様子です。




入店して直ぐ女将さんに「写真撮っても良いですか?」って聞いたら「私、映りましょか」
だって、凄くノリがいい元気な愛嬌タップリの若い可愛い女将さんです。
(流石に恥ずかしくてお願いします、なんて言えませんでした。)
さて注文ですが、まだメニューが少ないようでやや悩みましたが、「ぶっかけ」の麺大盛り、
トッピングに「ごぼう天」をお願いしました。 430+100+180(ごぼ天)=710円 です。
麺は開店前に湯がいてあったようで、ごぼう天の出来上がりを待ってうどんが登場しました。


エッジがキレキレのよう。

これはいただけません。 ネギも生姜も鮮度が見た目で悪そう。


手切りのようで麺の太さがバラバラ、平打ち麺も混じっていて面白い食感なんですが、
伸びもグミ感もないタイプで弾力も余り感じず。
チョット印象に乏しい特徴のない麺ですね。
ただ出汁とのバランスは良く、トータルとしては新店としてはギリギリセーフ?なのかな。
またトッピングに「ごぼう天」があるのは珍しくて注文しましたが、歯ごたえが良く美味しか
ったですね。
ただ麺の量も含めて少なめだったのがちょっぴり残念。
ご馳走様でした。
これは印象に残る器です。

メニューはこんな感じです。






カウンターの目の前にこんなポップが貼ってありました。

あっそうそう、お店の名前が「はり家」になっていたんでその由来を聞こうと
思っていたんですが失念してしまいました。
誰か聞いておいて下さい。
チョット期間をおいてまた伺うことにしましょうか。

《 讃岐手打麺処 はり家 》
住 所: 兵庫県神戸市中央区来た長狭通4-9-8
電 話: 050-3713-5335
営業時間: 11:00~15:00
17:30~22:00
定 休 日 : 日曜日
駐 車 場 : なし (近くにCPあり)
スポンサーサイト