純手打ちうどん どとうぜにや @堺市中区土塔町
2015年4月30日(木)
本日の麺活は堺市中区にある「どとうぜにや」さんに昨年10月以来で今年初訪問となります。
最寄りの駅は泉北高速鉄道 深井駅で徒歩約15分だそうです。
今日はゴールデンウィーク2日目なんですが、世間では平日で今日は空いているかな?
と勝手に予想してお邪魔しました。
気合いを入れて家を出てきたのでお店の第2駐車場へは30分前には既に到着してしま
いましたので、暫く駐車場で待期することにしましょう。

するとどうでしょう、直ぐに他のお客さんが来られたので慌ててお店の前に移動です。
第2駐車場からだとこちらかを曲がります。

この細い道沿いにお店はあります。

まだ門が閉まっています。
お店の横に駐車する場合は反対側から入った方が駐車しやすいと思います。

入口横にはこんな案内がありました。
連休中に予定されている方はご注意下さい。

いつも定時前に開店するんですが、今日は6分前に開店したので早速入店です。

暖簾に年季が感じられます。

店内はカウンター席?のみで対面の席はありません。
1番右側のカウンター席?です。

上の席の左側のカウンター席?です。

お店入って直ぐ左側のカウンター席?です。

今日も注文は「ぜにや天ぶっかけ」を「ちく天」でお願いしました。 880円です。
ぜにや天ぶっかけは、海老天と①野菜天 ②半熟玉子天 ③ちくわ天 の組み合わせて
選べます。
メニューの写真を撮影したり、店内をキョロキョロしているとうどんが登場しました。

丼を回転させてパシャ。
相変わらず海老にはしっかり衣が付けられていて綺麗にあがっていますが、しっぽが
見えないですね。


出汁を入れる前に2~3本そのままで麺を食べてから出汁を入れてパシャ。

さて今日の麺はどうでしょうか?

サクサクの大葉。

揚げてから時間が経ってしょんぼりしているちく天。

今日の麺はやや平打ち気味。
伸びは少なくグミ感ももう一息、弾力も遠慮気味でチョットおとなしい感じ。
どうしたんでしょうか?
えび天の衣の大きさが目立ちますが身はプリプリで甘くて美味しいですね。
ただちく天は前回同様あきまへん。
開店前、門の横で待っている時、天ぷらをどんどん揚げている臭いと音がしていました。
これはお客さんに少しでも早く提供しようとしているお店の配慮と、回転を早くしたいという
思惑が両方あるんだと思いますが、自分的には待ってもいいので揚げたてをいただけた
ほうが嬉しいので少し残念な気もします。
しかし全体的な満足感は十分で、大盛りにしなくてもお腹パンパンになりました。
ご馳走様でした。

メニューはこんな感じです。







この部分だけ前回訪問時より増えているメニューのようです。

お店の横の駐車場です。



門の所に貼ってあるポップです。


食べ終えてお店を出る頃には玄関前でお客さんが数名待っていらっしゃいました。
平日にもこのお客さん、しっかりと人気が根付いているようです。



《 純手打ちうどん どとう ぜにや 》
住 所: 大阪府堺市中区土塔町2076-1
電 話: 072-236-0021
営業時間: 11:00~14:30 (麺切れ終了)
定 休 日 : 日曜日・月曜日
駐 車 場 : あり (店舗横に5台と、ほんの少し離れたモータープールに3台)
本日の麺活は堺市中区にある「どとうぜにや」さんに昨年10月以来で今年初訪問となります。
最寄りの駅は泉北高速鉄道 深井駅で徒歩約15分だそうです。
今日はゴールデンウィーク2日目なんですが、世間では平日で今日は空いているかな?
と勝手に予想してお邪魔しました。
気合いを入れて家を出てきたのでお店の第2駐車場へは30分前には既に到着してしま
いましたので、暫く駐車場で待期することにしましょう。

するとどうでしょう、直ぐに他のお客さんが来られたので慌ててお店の前に移動です。
第2駐車場からだとこちらかを曲がります。

この細い道沿いにお店はあります。

まだ門が閉まっています。
お店の横に駐車する場合は反対側から入った方が駐車しやすいと思います。

入口横にはこんな案内がありました。
連休中に予定されている方はご注意下さい。

いつも定時前に開店するんですが、今日は6分前に開店したので早速入店です。

暖簾に年季が感じられます。

店内はカウンター席?のみで対面の席はありません。
1番右側のカウンター席?です。

上の席の左側のカウンター席?です。

お店入って直ぐ左側のカウンター席?です。

今日も注文は「ぜにや天ぶっかけ」を「ちく天」でお願いしました。 880円です。
ぜにや天ぶっかけは、海老天と①野菜天 ②半熟玉子天 ③ちくわ天 の組み合わせて
選べます。
メニューの写真を撮影したり、店内をキョロキョロしているとうどんが登場しました。

丼を回転させてパシャ。
相変わらず海老にはしっかり衣が付けられていて綺麗にあがっていますが、しっぽが
見えないですね。


出汁を入れる前に2~3本そのままで麺を食べてから出汁を入れてパシャ。

さて今日の麺はどうでしょうか?

サクサクの大葉。

揚げてから時間が経ってしょんぼりしているちく天。

今日の麺はやや平打ち気味。
伸びは少なくグミ感ももう一息、弾力も遠慮気味でチョットおとなしい感じ。
どうしたんでしょうか?
えび天の衣の大きさが目立ちますが身はプリプリで甘くて美味しいですね。
ただちく天は前回同様あきまへん。
開店前、門の横で待っている時、天ぷらをどんどん揚げている臭いと音がしていました。
これはお客さんに少しでも早く提供しようとしているお店の配慮と、回転を早くしたいという
思惑が両方あるんだと思いますが、自分的には待ってもいいので揚げたてをいただけた
ほうが嬉しいので少し残念な気もします。
しかし全体的な満足感は十分で、大盛りにしなくてもお腹パンパンになりました。
ご馳走様でした。

メニューはこんな感じです。







この部分だけ前回訪問時より増えているメニューのようです。

お店の横の駐車場です。



門の所に貼ってあるポップです。


食べ終えてお店を出る頃には玄関前でお客さんが数名待っていらっしゃいました。
平日にもこのお客さん、しっかりと人気が根付いているようです。



《 純手打ちうどん どとう ぜにや 》
住 所: 大阪府堺市中区土塔町2076-1
電 話: 072-236-0021
営業時間: 11:00~14:30 (麺切れ終了)
定 休 日 : 日曜日・月曜日
駐 車 場 : あり (店舗横に5台と、ほんの少し離れたモータープールに3台)
スポンサーサイト