四国巡礼その5 ④手打うどん 麦蔵
2015年3月27日 (金)
今回の巡礼は「青春18きっぷ」を使って行ってきました。
今年4回目でその内、一泊二日が一度あり「四国巡礼その5」というのは、今年の四国
滞在期間が述べ5日目ということでご理解下さい。
今回は初訪問店が多く、その内1軒はつい最近新規Openしたお店も有りあり楽しみです。
しかし1月に青春18きっぷでの巡礼後、帰宅して「もうしんどいから青春**では行かない!」
って決めたのに、何故かまた同じ行動を起こしてしまうというのはバカですね。
4軒目 11時03分入店 11時18分飲食 麦蔵 @高松市福岡町
先程のお店「大吉」を出て、屋島方面に少し戻り、こちら「麦蔵」に向かいます。
「大吉」からチャリンコで2~3分もあれば到着で、こちらも場所的に恵まれているとは言えない
ところですが、皆さん美味しいうどん屋さんをよくご存じです。
この湾が切れたところ当たりがお店の場所で、写真正面には屋島がくっきり見えていますね。


開店早々次々にお客さんが入店されたのは、予想はしていたけどやっぱり人気店なんですね。
(満席になる前に入店早々パシャ)

客席は厨房前のカウンターとその背側にあるカウンターのみです。

メニューはこれだけで、はりやと同じく「かしわざる」が名物で有名。
聞いていると皆さんの注文の半数以上はこの「かしわざる」のようです。

私の注文は「ざる」 360円 で、そう ”かしわ” は残念ながら食べられません。
こちらは開店してから茹で始めるようでしっかり待ってざるが登場しました。

茹でたてで麺がピカピカ輝いていて見ているだけで美味しそう!


麺は剛麺ではありませんが粘り腰が凄く、舌に纏わり付くような食感で、結構密度の高い
感じで弾力も良く、伸びもあって美味しいですね。
出汁はキリリとして甘みは抑えられていて、自分的にはもう少し甘くても良く、ざるとしての
総合点は若干下がってしまう感じかな? (あくまでも自分基準です。)
かなり久々の訪問となりましたが麺はやはり相当なレベルですが、ネット上ではさほど頻繁
に登場しないのが不思議に思うほど、私だけが見逃しているのでしょうか?
間違いなくお勧め出来る一軒です。
ご馳走様でした。

《 手打うどん 麦蔵 》 (むぎぞう)
住 所: 香川県高松市福岡町1-482-5
電 話: 非公開
営業時間: 11:00~14:00
18:00~20:00(日・祝はなし)
定 休 日 : 木曜日
駐 車 場 : あり (お店の前にお弁当屋さんと共用で数台分)
----- 独り言 -----
姫路市広畑区の「麦っ子」さんが昨年(2014年)9月末で閉店されのを知りました。
ショックです。
創業約30年と伺っていて、昨年8月初訪問して非常に印象に残っているうどん屋さんで、
あのうどんが食べられないのが残念、また祭り好きの大将のお話が聞けないのが残念、
たった一度しか訪問してしなくても、強烈に印象が残っていて、そろそろ伺おうかとしていた
ところで閉店を知ってしまいました。
色々と諸事情があったのでしょう。
大将お疲れ様でした。
今回の巡礼は「青春18きっぷ」を使って行ってきました。
今年4回目でその内、一泊二日が一度あり「四国巡礼その5」というのは、今年の四国
滞在期間が述べ5日目ということでご理解下さい。
今回は初訪問店が多く、その内1軒はつい最近新規Openしたお店も有りあり楽しみです。
しかし1月に青春18きっぷでの巡礼後、帰宅して「もうしんどいから青春**では行かない!」
って決めたのに、何故かまた同じ行動を起こしてしまうというのはバカですね。
4軒目 11時03分入店 11時18分飲食 麦蔵 @高松市福岡町
先程のお店「大吉」を出て、屋島方面に少し戻り、こちら「麦蔵」に向かいます。
「大吉」からチャリンコで2~3分もあれば到着で、こちらも場所的に恵まれているとは言えない
ところですが、皆さん美味しいうどん屋さんをよくご存じです。
この湾が切れたところ当たりがお店の場所で、写真正面には屋島がくっきり見えていますね。


開店早々次々にお客さんが入店されたのは、予想はしていたけどやっぱり人気店なんですね。
(満席になる前に入店早々パシャ)

客席は厨房前のカウンターとその背側にあるカウンターのみです。

メニューはこれだけで、はりやと同じく「かしわざる」が名物で有名。
聞いていると皆さんの注文の半数以上はこの「かしわざる」のようです。

私の注文は「ざる」 360円 で、そう ”かしわ” は残念ながら食べられません。
こちらは開店してから茹で始めるようでしっかり待ってざるが登場しました。

茹でたてで麺がピカピカ輝いていて見ているだけで美味しそう!


麺は剛麺ではありませんが粘り腰が凄く、舌に纏わり付くような食感で、結構密度の高い
感じで弾力も良く、伸びもあって美味しいですね。
出汁はキリリとして甘みは抑えられていて、自分的にはもう少し甘くても良く、ざるとしての
総合点は若干下がってしまう感じかな? (あくまでも自分基準です。)
かなり久々の訪問となりましたが麺はやはり相当なレベルですが、ネット上ではさほど頻繁
に登場しないのが不思議に思うほど、私だけが見逃しているのでしょうか?
間違いなくお勧め出来る一軒です。
ご馳走様でした。

《 手打うどん 麦蔵 》 (むぎぞう)
住 所: 香川県高松市福岡町1-482-5
電 話: 非公開
営業時間: 11:00~14:00
18:00~20:00(日・祝はなし)
定 休 日 : 木曜日
駐 車 場 : あり (お店の前にお弁当屋さんと共用で数台分)
----- 独り言 -----
姫路市広畑区の「麦っ子」さんが昨年(2014年)9月末で閉店されのを知りました。
ショックです。
創業約30年と伺っていて、昨年8月初訪問して非常に印象に残っているうどん屋さんで、
あのうどんが食べられないのが残念、また祭り好きの大将のお話が聞けないのが残念、
たった一度しか訪問してしなくても、強烈に印象が残っていて、そろそろ伺おうかとしていた
ところで閉店を知ってしまいました。
色々と諸事情があったのでしょう。
大将お疲れ様でした。
スポンサーサイト