四国巡礼その4 ⑦東かがわマツタツ手打ちうどん
2015年2月28日 (土)
昨日に続き四国巡礼の2日目です。
今年3回目でその内、今回は一泊二日で食べ歩き「四国巡礼その4」というのは、今年お
四国滞在期間が述べ4日目ということでご理解下さい。
本日も昨日に引き続き新旧織り交ぜて食べ歩きますが、新規Openしたばかりお店もあり
楽しみです。
尚、当ブログは簡潔にまとめたいと思っているんですがどうなることやら。
2日目 7軒目 13時45分着 マルタツ @東かがわ市伊座
先程のお店「上田製麺所」を出て、ホントのラスト1軒でこちらも来たかったお店、今年
2月4日にOpenしたばかりで、以前「権平」という人気店があったところです。
お店は11号線沿いに立地し、この写真は徳島側から高松方面を見たものです。


こちらは高松方面から徳島方面を見たところで、駐車場はこちら側にも相当台数置けます。

お店の出入り口は全店舗「権平」と同様、2か所あります。

入店するとこんな時間ですがそこそこお客さんがいらっしゃいました。
またお店はかなり改装されていて、出入り口以外全店舗の面影はないようです。


さて注文は「かけ小 そのまま」 (330円)

窓際に座ったのですが光の加減でよく見えないですね。

この麺がビックリするくらいシュッとした細麺でエッジがしっかり立っていて麺肌も綺麗です!

こちらのお店、こんな変則的な時間ですが茹でおきではなさそうで、しっかりしたコシと弾力が
あって美味しく、新店ながらレベルの高さがうかがえます。
ただ出汁はチョットピンぼけしている感もあるかな?
この麺だったら醤油うどんでいただいたら絶対美味しいでしょうね。
ご馳走様でした。

メニューはこんな感じです。

全体的にやや高めの価格設定の感じ。

そうそう紙のおしぼりを頂けますが、こんな分厚い紙おしぼりは初めての体験です。
結構分厚くて使い勝手の良いやつで、お金がかかっかていそう?

もう少し時間がたってから再訪問することにしましょう。
《 東かがわ市マルタツ手打ちうどん 》
住 所: 香川県東かがわ市伊座722
電 話: 0879-23-0022
営業時間: 平日 10:30~14:30
土日祝 9:00~19:00
定 休 日 : 火曜日
駐 車 場 : あり (お店の前に相当台数OK)
昨日に続き四国巡礼の2日目です。
今年3回目でその内、今回は一泊二日で食べ歩き「四国巡礼その4」というのは、今年お
四国滞在期間が述べ4日目ということでご理解下さい。
本日も昨日に引き続き新旧織り交ぜて食べ歩きますが、新規Openしたばかりお店もあり
楽しみです。
尚、当ブログは簡潔にまとめたいと思っているんですがどうなることやら。
2日目 7軒目 13時45分着 マルタツ @東かがわ市伊座
先程のお店「上田製麺所」を出て、ホントのラスト1軒でこちらも来たかったお店、今年
2月4日にOpenしたばかりで、以前「権平」という人気店があったところです。
お店は11号線沿いに立地し、この写真は徳島側から高松方面を見たものです。


こちらは高松方面から徳島方面を見たところで、駐車場はこちら側にも相当台数置けます。

お店の出入り口は全店舗「権平」と同様、2か所あります。

入店するとこんな時間ですがそこそこお客さんがいらっしゃいました。
またお店はかなり改装されていて、出入り口以外全店舗の面影はないようです。


さて注文は「かけ小 そのまま」 (330円)

窓際に座ったのですが光の加減でよく見えないですね。

この麺がビックリするくらいシュッとした細麺でエッジがしっかり立っていて麺肌も綺麗です!

こちらのお店、こんな変則的な時間ですが茹でおきではなさそうで、しっかりしたコシと弾力が
あって美味しく、新店ながらレベルの高さがうかがえます。
ただ出汁はチョットピンぼけしている感もあるかな?
この麺だったら醤油うどんでいただいたら絶対美味しいでしょうね。
ご馳走様でした。

メニューはこんな感じです。

全体的にやや高めの価格設定の感じ。

そうそう紙のおしぼりを頂けますが、こんな分厚い紙おしぼりは初めての体験です。
結構分厚くて使い勝手の良いやつで、お金がかかっかていそう?

もう少し時間がたってから再訪問することにしましょう。
《 東かがわ市マルタツ手打ちうどん 》
住 所: 香川県東かがわ市伊座722
電 話: 0879-23-0022
営業時間: 平日 10:30~14:30
土日祝 9:00~19:00
定 休 日 : 火曜日
駐 車 場 : あり (お店の前に相当台数OK)
スポンサーサイト