釜揚げうどん 桂ちゃん @大阪市平野区
2015年3月8日 (日)
本日の麺活は地下鉄 長原駅直ぐの「桂ちゃん」で昨年の丁度今頃訪問して以来1年ぶり
の訪問です。
こちらは釜揚げ専門店なので、夏場は「ざる」もありますがそれ以外の季節は釜揚げだけの
メニューだけ。
日頃冷や系の麺を食べている自分としては必然的に訪問回数は増えません。
それでも年1度は必ず訪問しており、今日は割と暖かかったんですがそろそろ食わねばという
感覚での訪問となりました。
開店10分くらい前の到着。
お店は中央環状線沿いにあり、お店の前に駐車場があるので車族には便利です。


「飲み干せる出汁でこだわりの麺を味わう」ということで ”うんちく” が書かれています。

今日も一番客となりました。

こちらは奥のテーブル席ですが、店内いつ来ても清潔に保たれています。

メニューは至ってシンプルです。
減量中ですが「豆だぬき」ではチョット物足りないので「たぬき」の太麺でお願いしました。
細麺も選択できますが、太麺でもそんなに太くはありません。

座った席から麺打ちしている後ろ姿をパシャ。

注文したら直ぐに生姜が運ばれてきます。

早速スリスリしておき準備を整えておきましょう。

目の前の薬味たちはこんな感じです。

ネギの新鮮さが印象的です。

昆布を頂いてのんびり待ちましょう。
これが旨いんだな。

昆布がなくなったので次はこちらを。

うどんが出来上がる直前に大きな徳利に入った出汁が登場しますが、最初はお店の
方が注いで下さいました。

そして程なくして釜揚げうどんの登場。


この熱さでも結構なコシがあり、モッチリ感抜群で食べ終えるまで弾力は残っています。
ただ釜揚げなので出汁も熱々で、最初は良いんですがやっぱり熱すぎて途中から味が
分からなくなってしまいます。
自分的には「ざる」でいただいた方が美味しく感じるというのが正直な感想かな?
ご馳走様でした。



次の訪問はまた1年後くらいかな?
《 釜揚げうどん 桂ちゃん 》
住 所: 大阪市平野区長吉長原東3-1-68
電 話: 06-6790-1555
営業時間: 11:00~15:00
18:00~24:00 (LO23:15)
定 休 日 : 木曜日
駐 車 場 : あり (店舗前に2台分)
本日の麺活は地下鉄 長原駅直ぐの「桂ちゃん」で昨年の丁度今頃訪問して以来1年ぶり
の訪問です。
こちらは釜揚げ専門店なので、夏場は「ざる」もありますがそれ以外の季節は釜揚げだけの
メニューだけ。
日頃冷や系の麺を食べている自分としては必然的に訪問回数は増えません。
それでも年1度は必ず訪問しており、今日は割と暖かかったんですがそろそろ食わねばという
感覚での訪問となりました。
開店10分くらい前の到着。
お店は中央環状線沿いにあり、お店の前に駐車場があるので車族には便利です。


「飲み干せる出汁でこだわりの麺を味わう」ということで ”うんちく” が書かれています。

今日も一番客となりました。

こちらは奥のテーブル席ですが、店内いつ来ても清潔に保たれています。

メニューは至ってシンプルです。
減量中ですが「豆だぬき」ではチョット物足りないので「たぬき」の太麺でお願いしました。
細麺も選択できますが、太麺でもそんなに太くはありません。

座った席から麺打ちしている後ろ姿をパシャ。

注文したら直ぐに生姜が運ばれてきます。

早速スリスリしておき準備を整えておきましょう。

目の前の薬味たちはこんな感じです。

ネギの新鮮さが印象的です。

昆布を頂いてのんびり待ちましょう。
これが旨いんだな。

昆布がなくなったので次はこちらを。

うどんが出来上がる直前に大きな徳利に入った出汁が登場しますが、最初はお店の
方が注いで下さいました。

そして程なくして釜揚げうどんの登場。


この熱さでも結構なコシがあり、モッチリ感抜群で食べ終えるまで弾力は残っています。
ただ釜揚げなので出汁も熱々で、最初は良いんですがやっぱり熱すぎて途中から味が
分からなくなってしまいます。
自分的には「ざる」でいただいた方が美味しく感じるというのが正直な感想かな?
ご馳走様でした。



次の訪問はまた1年後くらいかな?
《 釜揚げうどん 桂ちゃん 》
住 所: 大阪市平野区長吉長原東3-1-68
電 話: 06-6790-1555
営業時間: 11:00~15:00
18:00~24:00 (LO23:15)
定 休 日 : 木曜日
駐 車 場 : あり (店舗前に2台分)
スポンサーサイト