四国巡礼その4 ①釜あげうどん 岡じま 丸亀店
2015年2月28日 (土)
昨日に続き四国巡礼の2日目です。
今年3回目でその内、今回は一泊二日で食べ歩き「四国巡礼その4」というのは、今年の
四国滞在期間が述べ4日目ということでご理解下さい。
本日も昨日に引き続き新旧織り交ぜて食べ歩きますが、新規Openしたばかりお店もあり
楽しみです。
尚、当ブログは簡潔にまとめたいと思っているんですがどうなることやら。
2日目 1軒目 7時25分着 岡じま 丸亀店 @丸亀市塩屋町
2日目の朝、ホテルを元気よく出発し、こちら「岡じま 丸亀店」に向かいます。
お店は昨年4月にOpenし、5月に初めて頂いたんですが今回で2度目の訪問。
ネットでチェックしているとお店の評判がすこぶる良く、お昼近くになると満席に
なるらしく、今年の3月7日には高松駅から近いところに支店をOpenさせています。
(高松市寿町1-4-3)
土曜日というのが影響しているのか、まだこの時間帯はお客さん少ないようです。


入店すると威勢の良いかけ声で迎えてくれました。


早い時間帯ですが、天ぷら達もしっかりスタンバイ。

今回の注文は「釜玉」300円 ですが、タイミングが良かったのか、
待つことなくにうどんを受け取れました。
うどん屋さんでは珍しいサラダバーがありますヨ。

この横に薬味が置かれているので大急ぎで薬味をONして席に移動します。

早く卵を混ぜないと昨日の「山越」のようになってしまうので急ぎましょう。

うまくいったようで美味しそう!


しっかりしたエッジがあり、見た目に良い感じ。
醤油を少しかけていただきますと塩加減が良い塩梅!!
弾力があってモッチリしていて美味しいですね。
この麺で釜揚げだったら間違いなく美味しいでしょうね。
ご馳走様でした。

メニューはこんな感じです。

この期間限定も美味しそう。

店内はとっても広く、またゆったりしています。


小上がりもありました。



このブログがアップされる頃には高松駅近くの支店がOpenしているので、
そちらに訪問した際には「釜揚げ」を頂くことにしましょう。

《 釜あげうどん 岡じま 》
住 所: 香川県丸亀市塩屋町3-11-24
電 話: 0877-85-7225
営業時間: 6:00~15:00
定 休 日 : 無休
駐 車 場 : あり (店舗前に約30台分)
昨日に続き四国巡礼の2日目です。
今年3回目でその内、今回は一泊二日で食べ歩き「四国巡礼その4」というのは、今年の
四国滞在期間が述べ4日目ということでご理解下さい。
本日も昨日に引き続き新旧織り交ぜて食べ歩きますが、新規Openしたばかりお店もあり
楽しみです。
尚、当ブログは簡潔にまとめたいと思っているんですがどうなることやら。
2日目 1軒目 7時25分着 岡じま 丸亀店 @丸亀市塩屋町
2日目の朝、ホテルを元気よく出発し、こちら「岡じま 丸亀店」に向かいます。
お店は昨年4月にOpenし、5月に初めて頂いたんですが今回で2度目の訪問。
ネットでチェックしているとお店の評判がすこぶる良く、お昼近くになると満席に
なるらしく、今年の3月7日には高松駅から近いところに支店をOpenさせています。
(高松市寿町1-4-3)
土曜日というのが影響しているのか、まだこの時間帯はお客さん少ないようです。


入店すると威勢の良いかけ声で迎えてくれました。


早い時間帯ですが、天ぷら達もしっかりスタンバイ。

今回の注文は「釜玉」300円 ですが、タイミングが良かったのか、
待つことなくにうどんを受け取れました。
うどん屋さんでは珍しいサラダバーがありますヨ。

この横に薬味が置かれているので大急ぎで薬味をONして席に移動します。

早く卵を混ぜないと昨日の「山越」のようになってしまうので急ぎましょう。

うまくいったようで美味しそう!


しっかりしたエッジがあり、見た目に良い感じ。
醤油を少しかけていただきますと塩加減が良い塩梅!!
弾力があってモッチリしていて美味しいですね。
この麺で釜揚げだったら間違いなく美味しいでしょうね。
ご馳走様でした。

メニューはこんな感じです。

この期間限定も美味しそう。

店内はとっても広く、またゆったりしています。


小上がりもありました。



このブログがアップされる頃には高松駅近くの支店がOpenしているので、
そちらに訪問した際には「釜揚げ」を頂くことにしましょう。

《 釜あげうどん 岡じま 》
住 所: 香川県丸亀市塩屋町3-11-24
電 話: 0877-85-7225
営業時間: 6:00~15:00
定 休 日 : 無休
駐 車 場 : あり (店舗前に約30台分)
スポンサーサイト